目次
格安ホテル&ホステル(予算重視)【セブ島ホテルガイド】
1. はじめに
セブ島は美しいビーチや豊かな自然、活気ある都市エリアが魅力ですが、旅行費用を抑えたい方にとって「宿泊費」は重要なポイントです。観光シーズンや人気エリアでは、ホテル料金が想像以上に高くなることもあります。
そこで本記事では、1泊500〜2,500ペソ程度で泊まれる、コスパの高い格安ホテルやホステルをご紹介します。バックパッカーや学生、短期旅行者、長期滞在を検討している方など、予算重視の方におすすめの情報を厳選。
「安いけど快適」「立地が良く移動も便利」「安全面も安心」という条件を満たす宿を中心にまとめました。宿泊費を節約して、その分アクティビティやグルメを思い切り楽しみましょう。
2. セブ島で格安ホテル・ホステルを選ぶコツ
セブ島には数え切れないほどの宿泊施設がありますが、価格だけで選んでしまうと「立地が不便」「清潔さに不満」「Wi-Fiが遅い」といった失敗につながることもあります。予算を抑えながら快適に過ごすためには、次のポイントをチェックしましょう。
2-1. 立地を優先する
安い宿でも、観光スポットや交通の便が良い場所にあれば移動コストと時間を節約できます。
-
市内観光なら セブシティ中心部(Fuente OsmeñaやColon Street周辺)
-
離島移動なら 港・ピア近く
-
空港アクセス重視なら マクタン島
2-2. 朝食付きかどうか
宿泊費は安くても、毎朝外で食べると出費がかさみます。フィリピン式朝食(ガーリックライス+卵+肉料理)や軽食付きの宿は食費節約に役立ちます。
2-3. Wi-Fiとエアコン
安宿の中には扇風機のみ・Wi-Fi弱めのところもあります。快適さを重視するならエアコン付き+Wi-Fi高速が理想です。
2-4. セキュリティ
特にホステルやドミトリーでは、カードキーやロッカー、防犯カメラの有無を確認しましょう。夜間の出入り管理も重要です。
2-5. 口コミチェック
予約サイトやGoogleマップで最近のレビューを確認。清掃状況やスタッフの対応などは、実際の宿泊者の声が参考になります。
3. エリア別おすすめ格安ホテル・ホステル
3-1. セブシティ中心部(利便性重視)
市内観光やショッピングモール巡りに便利なエリア。交通の便が良く、周囲に飲食店も多いため、短期滞在にもおすすめ。
-
Mad Monkey Cebu(ホステル/パーティー系)
-
料金目安:1泊 500〜800ペソ(ドミトリー)
-
特徴:プール付き、交流イベント豊富、ナイトライフエリア近く。
-
-
Honey Hunt House
-
料金目安:1泊 1,200ペソ〜(個室)
-
特徴:コロン通り近く、シンプルで清潔、観光地へのアクセス良好。
-
3-2. ITパーク周辺(安全・近代的)
高層ビルが立ち並ぶビジネス街で、治安が比較的良く、飲食店やカフェが豊富。Wi-Fi環境が整っており、デジタルノマドにも人気。
-
Murals Hostel and Café
-
料金目安:1泊 600ペソ〜(ドミトリー)
-
特徴:おしゃれなカフェ併設、清潔感あり、Wi-Fi安定。
-
-
Alicia Apartelle(プロモ利用時)
-
料金目安:1泊 2,000ペソ〜(キッチン付き)
-
特徴:長期滞在向け、簡易キッチン完備、ITパーク徒歩圏内。
-
3-3. 港・ピア近く(離島移動に便利)
フェリーや高速船でボホール島やオランゴ島へ移動する旅行者に最適。早朝便や深夜着にも対応しやすい立地。
-
Sugbutel Family Hotel
-
料金目安:1泊 450ペソ〜(ドミトリー)
-
特徴:港まで徒歩圏内、大型施設で女性専用エリアあり。
-
3-4. マクタン島(空港アクセス重視)
空港から近く、早朝フライトや深夜到着の際に便利。ビーチリゾートエリアも近い。
-
Park Hill Hotel
-
料金目安:1泊 1,200ペソ〜(個室)
-
特徴:空港から車で5分、シンプルで静かな環境。
-
-
Citi Island Hostel
-
料金目安:1泊 800ペソ〜(個室)
-
特徴:清潔感あり、スタッフの対応良好、送迎相談可。
-
4. 宿泊費節約の裏ワザ
セブ島は物価が安いとはいえ、旅行期間が長くなると宿泊費も大きな出費になります。少しの工夫でさらにコストを抑えることが可能です。
4-1. 長期滞在割引を活用する
1週間以上の宿泊なら、フロントやオーナーに直接交渉すると割引してもらえるケースが多いです。特にローカル経営のホテルやゲストハウスでは有効。
4-2. 直接予約で安くなる場合あり
Booking.comやAgoda経由よりも、公式サイトや電話予約のほうが安くなることがあります。チェックイン時に「次回は直接予約します」と伝えると、特別価格を提示されることも。
4-3. オフシーズンを狙う
6〜10月の雨季は観光客が少なく、料金が下がりやすい時期です。特に平日滞在ならさらに安くなります。
4-4. Airbnbの個室・シェアルーム活用
キッチン利用可の物件も多く、自炊すれば食費も節約できます。長期滞在の学生やデジタルノマドにも人気。
4-5. 宿泊+交通のセット利用
ツアー会社やオンライン旅行代理店の中には、ホテルと航空券をまとめて予約すると割引になるプランがあります。
5. 注意点(格安宿泊の落とし穴)
格安ホテルやホステルは魅力的ですが、料金の安さの裏にはいくつかの注意点があります。事前に把握しておくことで、快適な滞在が可能になります。
5-1. シャワーが水のみの場合がある
安宿では温水シャワーがないことも珍しくありません。特に夜間や雨季は肌寒く感じるため、温水の有無は事前に確認しましょう。
5-2. 騒音問題
繁華街やナイトライフエリアに近い宿は夜遅くまで音楽や車の音が響くことがあります。耳栓を持参すると安心です。
5-3. 部屋が狭く、窓なしのことも
コスト削減のため、窓がない部屋や極端に狭い個室も存在します。閉所が苦手な方は要注意。
5-4. Wi-Fi速度が不安定
特にドミトリー型ホステルでは利用者が多いと回線が遅くなることがあります。仕事利用の場合はレビューで速度をチェック。
5-5. 貴重品管理は自己責任
ロッカー付きであっても鍵は自分で用意したほうが安心です。パスポートや高額現金は持ち歩くか、フロントのセーフティボックスを利用しましょう。
6. まとめ
セブ島では、1泊500ペソから宿泊できる格安ホテルやホステルが多数あります。
ただし「安い=お得」とは限らず、立地・清潔さ・安全性の3つをしっかり確認することが大切です。
-
短期旅行 → 市内中心部や港近くのホステル
-
長期滞在 → キッチン付きの格安アパートメント
-
空港利用が多い → マクタン島のローカルホテル
宿泊費を節約すれば、その分をアクティビティや食事、島巡りに回せます。
うまくコストを抑えて、セブ島での滞在をより充実させましょう。
よくある質問(FAQ)|格安ホテル&ホステル【セブ島】
Q1. セブ島の格安ホテル・ホステルの相場はいくら?
ドミトリーは1泊約 500〜900ペソ、個室は設備や立地により 1,000〜2,500ペソ が目安です。繁忙期や週末は上振れします。
Q2. どのエリアが安くて便利?
- セブシティ中心部:観光・買い物向けで飲食店が多く移動コストを抑えやすい。
- 港・ピア周辺:離島フェリー利用に便利、早朝便に対応しやすい。
- マクタン島:空港アクセス重視の前後泊に最適。
- ITパーク周辺:治安や設備が比較的安定、Wi‑Fi作業向き。
Q3. 安い宿でも快適に過ごすコツは?
- レビューで清潔さとスタッフ対応を確認。
- エアコンと安定したWi‑Fiを条件にする。
- 大通り沿いは騒音が出やすいので部屋の位置を指定。
- 朝食付き・共用キッチン有無をチェックして食費を節約。
Q4. ドミトリーと個室、どちらが安くて安全?
最安はドミトリーですが、個人ロッカーとカードキーがある施設を選びましょう。貴重品は必ず鍵付きで管理。静かに休みたい・荷物が多い場合は個室がおすすめです。
Q5. 温水シャワーはある?
格安帯では水シャワーのみの施設もあります。予約前に「Hot shower(温水)」の記載とレビューの言及を確認しましょう。
Q6. 深夜到着・早朝出発でも大丈夫?
深夜着や早朝便利用ならマクタン島(空港近く)の宿が便利。チェックイン時間とフロント対応時間、セルフチェックイン可否を事前確認しましょう。
Q7. 宿泊費をさらに安くする方法は?
- 長期割引を直接交渉(1週間以上)。
- 平日や雨季(概ね6〜10月)などのオフシーズンを狙う。
- 公式サイトや電話の直接予約で特価が出る場合あり。
- Airbnbの個室/シェアルーム+自炊で食費節約。
Q8. Wi‑Fiは仕事に使える?
施設差が大きいです。レビューで速度・安定性を確認し、ITパーク周辺などカフェやコワーキングが多いエリアを選ぶと安心。テザリング用に現地SIMを用意すると保険になります。
Q9. 立地以外で安全面のチェックポイントは?
- CCTV・出入口管理・夜間スタッフ常駐の有無。
- 客室内セーフティボックス、または鍵付きロッカー。
- 室内・共用部の施錠状況と階層(1階は避けるのも手)。
Q10. 交通費を抑えるにはどこに泊まるべき?
移動が多いほど出費も増えます。目的が市内観光ならセブシティ中心部、離島へ行く日は港周辺、空港前後泊はマクタン島にするなど、行程に合わせて分泊するのがコスパ◎。
Q11. 予約サイトと現地払い、どっちが安い?
プロモ時は予約サイトが安いことも、ローカル宿は直接予約が安いこともあります。複数サイトで比較し、到着後に延泊分を直接交渉するのが定番です。
Q12. うるさい宿を避けたい。どう選べばいい?
- パーティーホステルは避け、静音・ファミリー向けの記載がある宿を選ぶ。
- 上層階・通りから離れた部屋をリクエスト。
- 念のため耳栓を携帯。
Q13. クレジットカードは使える?デポジットは?
格安帯は現金のみの宿もあります。チェックイン時に少額のデポジットを預ける場合があるため、少し多めに現金を用意しておきましょう。
Q14. 女性一人旅でも大丈夫?
女性専用ドミトリーやレビュー評価が高い宿、ITパーク周辺など比較的落ち着いたエリアを選びましょう。夜間は人通りの少ない路地を避け、配車アプリを活用するのが安心です。
Q15. 連泊や長期滞在で便利な設備は?
- 共用キッチンまたは客室内キチネット(自炊で節約)。
- ランドリー(コイン式/外部サービス)。
- 机&椅子(作業する場合)。
