目次
【英会話文法】第16回:I like swimming. で好きなことを伝える|自己紹介・like+動名詞
英語で自分の趣味を伝える表現、ちゃんと話せますか?
今回は「I like swimming.」という簡単な一文を使って、自分の好きなことを英語で伝える方法を学んでいきましょう。
この表現は、自己紹介や友達との会話を始めるときにとても便利です。
「私は〇〇が好きです」というフレーズを身につければ、会話が広がり、英語でのコミュニケーションがぐっと楽になります。
まずは、短いスキット(会話例)からスタートしましょう。
会話スキット
A: Hi! What do you like to do in your free time? B: I like swimming. How about you? A: I like reading books.
このように、“I like 〇〇.” を使えば、自分の趣味を簡単に表現できます。
次のセクションでは、この文の中にある文法のポイントを詳しく見ていきましょう。
② 文法解説:I like swimming. の文法を理解しよう
今回のポイントは、「like + 動名詞」という形です。
英語で「〇〇が好き」と言いたいとき、I like+動名詞(〜すること)の形を使います。
✅ 例文で確認しよう
- I like swimming.(私は泳ぐのが好きです)
- I like reading.(私は読書が好きです)
- I like cooking.(私は料理をするのが好きです)
このように、「動詞」に -ing をつけて「〜すること」という意味にします。
これは動名詞と呼ばれ、英語の基本文法の一つです。
動名詞の作り方(基本)
動詞の原形に -ing をつけます。
- swim → swimming
- read → reading
- cook → cooking
ただし、動詞によっては少し綴りが変わる場合もあります(例:run → running)。
でも初級では「基本は -ing をつける」と覚えれば大丈夫です。
「like」のあとの形に注意しよう
「like」のあとに「動名詞(〜ing)」を置くのが自然ですが、
一部のケースでは「to+動詞の原形(to swim)」も使うことがあります。
ただし、意味やニュアンスが少し異なるため、初心者のうちは「like + 動名詞」で覚えておくのがおすすめです。
❗注意:名詞と動名詞を間違えないように
- I like music.(名詞)
- I like singing.(動名詞)
両方とも使えますが、「music」は「音楽そのもの」、「singing」は「歌うこと」となり、ニュアンスが違います。
このように「I like 〇〇」の形を正しく理解すれば、自分の趣味や興味を簡単に伝えられるようになります。
③ ChatGPT活用パート:趣味の会話練習をしてみよう
「I like swimming.」のように、自分の趣味を英語で伝える表現は、日常会話の中でとてもよく使われます。
ここでは、ChatGPTを使って趣味に関する英会話の練習をしてみましょう。
以下のプロンプトを使えば、あなたの趣味について自然に英語で会話する練習ができます。
自分の好きなことに応じて、少しずつアレンジして試してみてください。
おすすめプロンプト①:趣味を紹介して英会話してみよう
おすすめプロンプト②:複数の趣味を使って自己紹介の練習
どちらのプロンプトも、初心者が安心して取り組めるように設計しています。
英語に慣れるまでは、1日1回でもいいので、ChatGPTと英語でやりとりをする時間を作ってみましょう!
④ 応用練習パート:趣味についてもっと話せるようになろう
ここでは、「I like swimming.」を基本に、さまざまな趣味の言い方や、それを使った英会話練習を行います。
自分の趣味に合わせて英語をアレンジできるようになると、会話の幅が一気に広がります。
パターン練習:別の趣味に置き換えてみよう
- I like cooking.(料理が好きです)
- I like playing the guitar.(ギターを弾くのが好きです)
- I like watching movies.(映画を見るのが好きです)
- I like painting.(絵を描くのが好きです)
- I like jogging.(ジョギングが好きです)
それぞれの例文を、実際に声に出して練習してみましょう。
言えるようになったら、自分の本当の趣味で英文を作ってみましょう。
️ 会話練習:好きな理由も伝えてみよう
- I like painting because it’s relaxing.(リラックスできるから絵を描くのが好きです)
- I like jogging because it’s good exercise.(運動になるからジョギングが好きです)
「because(なぜなら)」を使って理由をつけ加えることで、より自然な会話になります。
おすすめプロンプト③:理由を含めて趣味を説明してみよう
自分で英文を作ってみよう(穴埋め練習)
以下の文を、自分の趣味で完成させてみましょう。
- I like ________.
- I like ________ because ________.
答えを書いたら、ChatGPTにチェックしてもらうこともできます。
毎日少しずつ練習することで、英語での自己紹介がどんどん得意になりますよ!
⑤ まとめ:自分の趣味を英語で話せるようになろう
今回は、「I like swimming.」という表現を通して、趣味について英語で伝える方法を学びました。
「I like 〜.」はシンプルながら非常に使い勝手のよい表現で、自己紹介や日常会話の中でも頻繁に使われます。
さらに、理由を加える「because 〜」の使い方や、別の趣味への応用を通じて、会話の幅も広げる練習ができましたね。
英会話の上達には、毎日の積み重ねが大切です。
ChatGPTを使えば、自分だけのペースで何度でも会話練習ができるので、特に初心者の方にはおすすめです。
そして、もし本格的にスピーキング力を伸ばしたいと感じたら、フィリピン・セブ島の語学学校「3D ACADEMY」の留学も検討してみてください。
3Dでは、英語初心者の方にも安心の環境で、日常会話から自己紹介までしっかり学べるカリキュラムが整っています。
日本語サポートも充実しているので、英語に自信がなくても安心です。
まずはChatGPTで楽しく練習を続けながら、自分の「好きなこと」をどんどん英語で話せるようになりましょう!

 
		