皆さん “マンゴーフロート” って知っていますか?

フィリピンで親しまれている国民的なスイーツです🍰♪マンゴーとクラッカーとクリーム層がになっていてとても美味しいんですよ✨!先生に聞いたところ、誕生日やクリスマスといったお祝い事の時に作られることが多いようです!今回は毎週木曜午後5時から行われる【Cultural Exchange】という授業で、先生と参加した生徒の皆さんで一緒に作りました!作り方はとても簡単なのでそのレシピと授業の様子を紹介したいと思います(^^♪
Cultural Exchangeとは?
毎週木曜日、午後5時からスピーチラボで行われる授業後のアクティビティです!毎回トピックが違っていて、ビサヤ語を勉強したり、フィリピンの食や暮らし、恋愛、文化について学ぶことが出来ます♪先生はいつも明るく元気でメガネがトレードマークのNieです(^^♪Nieについての紹介ブログがあるので是非ご覧ください✨!(紹介ブログはこちら)
材料
それでは早速材料を紹介したいと思います♪

▲マンゴー

▲1パックgrahamクラッシュクラッカー/1パックgrahamクラッシュ

▲Carnation condensada/ Carnation evap/ Nestle cream(生クリーム)

▲Cherries(オプション)
その他に、スプーン、ナイフやプラスチック容器が必要です!材料は以上になります!これだけでほんとに出来るのか?って思いますよね😊!
Let’s クッキング♪
①クリームを混ぜる

まず初めにコンデンスミルク2種類と、Nestleの生クリームを混ぜ合わせ、よくかき混ぜます!
②マンゴ―をカット

次にマンゴーをよく洗って、三等分にカットします。先生たちの手際が良すぎて驚きました!😳

そのあと細長くスライスします!マンゴーに切り込みを入れてスプーンですくうと簡単にスライスマンゴーが出来ます!
③容器にクラッカー→①のクリーム→②のマンゴーの順に敷いていく

クラッカーを敷いて、クリーム、マンゴーの順に詰めていきます!材料に余裕があったら、何層にもするとよりおいしくなります!クラッカーを二種類することで食感がよくなります♪

最後にチェリーをお好みでのせて、冷蔵庫で一日冷やして完成です♪

最後に参加して下さった皆さんで記念撮影しました♪普段の学校生活でこうやって生徒と先生がみんなで料理することはないのでとても楽しかったです(^^♪次の日みんなで完成したマンゴーフロートを食べましたが、おいしくって感動しました✨!!!クラッカーがクリームと溶け合ってなめらかでしっとりしていて、マンゴーがあるので甘すぎず、ちょうどいい甘さでぺろりと食べてしまいました♪スタッフにおすそ分けしたら “おいしい” と喜んでくれましたよ😋!簡単に作れるので是非また作ってみたいですね!
最後に
Cultural Exchangeではフィリピン文化について学ぶことが出来ます!価値観や常識が日本とは違っていて、毎回新しい発見や驚きがあっておもしろいですし、文化を共有することはとてもいい機会だと思います!「こんにちは」「ありがとう」などの挨拶がビサヤ語で出来るようになると、現地の人からとても喜んでもらえますよ♪ぜひ皆さん参加して下さいね〜✨
