目次
【料金一覧】3D ACADEMY短期通学コースの費用を徹底解説(1週間・2週間)
3D ACADEMYでは、寮に滞在せずに授業だけを受ける「通学コース」が用意されています。これは、宿泊を自分で手配したい方や、ホテルやコンドミニアム滞在を希望する方にとって最適なプランで、短期で費用を抑えながらも本格的に英語を学びたい方に人気を集めています。
通学コースは、特に1〜2週間の「短期集中型」の留学スタイルに向いており、観光も兼ねて気軽に英語学習を体験したい方や、時間のない社会人の方からの支持も高まっています。
では、実際にどれくらいの料金がかかるのでしょうか?
この記事では、1週間・2週間の短期通学プランにおける具体的な料金を、受講コース別・時間数別にわかりやすくご紹介します。授業料だけでなく、現地で発生する必要経費についてもまとめていますので、これから留学を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
通学コースの料金の考え方
まず前提として、3D ACADEMYの通学コースは「授業料」のみが含まれるシンプルなプランです。宿泊費や朝夕の食事、洗濯などの生活面は含まれていない分、ご自身のスタイルや予算に応じて自由にカスタマイズできるのが大きな魅力です。
-
対象:授業のみ受講(寮は利用しない)
-
含まれるもの:授業料+平日ランチ(ランチボックス)
-
含まれないもの:宿泊費、朝食・夕食、洗濯、空港送迎 など
-
入学金:15,000円(初回のみ)
- 現地費用:SSP 10,540ペソ、ID発行費用 500ペソ
1週間・2週間の料金一覧(日本円/税込)
3D ACADEMYでは、1日の授業数に応じて4つの通学プランが選べます。以下は2025年6月現在の日本円換算料金の目安です(為替により変動する可能性があります)。
通学コース料金表【1週間・2週間】(入学金込み)
ミニESL(4マンツーマン)
1日4コマの軽めプラン。観光や自習と両立しやすい。
- 1週間:¥53,700
- 2週間:¥73,000
- おすすめ対象:観光も楽しみたい方、シニア
ESL(5マンツーマン)/4マンツーマン(午前/午後)
半日完結型で、短時間集中型。
- 1週間:¥57,500
- 2週間:¥78,800
- おすすめ対象:スキマ時間を活かしたい方
インテンシブESL(6マンツーマン)
学習量重視の中級者向け。朝から夕方まで英語漬け。
- 1週間:¥65,300
- 2週間:¥90,400
- おすすめ対象:学習時間を最大化したい方
試験対策 / ビジネス(5マンツーマン)
IELTSやTOEIC、またはビジネス特化型。
- 1週間:¥70,300
- 2週間:¥98,000
- おすすめ対象:明確な目標がある方
プラチナESL(7マンツーマン)
超密度のマンツーマン中心学習。
- 1週間:¥73,000
- 2週間:¥102,100
- おすすめ対象:とにかく話したい方
8マンツーマン/試験・ビジネス(6マンツーマン)
フル英語漬けのハードスケジュール。
- 1週間:¥80,800
- 2週間:¥113,700
- おすすめ対象:超短期集中、上級者にも◎
注意点(現地で別途かかる費用)
-
SSP(特別就学許可証):12,040ペソ(約31,000円前後)
-
ID発行費用:500ペソ(約1,300円)
-
※ペソ円レートにより多少前後します
宿泊費・生活費の目安
通学コースは寮が含まれないため、宿泊はご自身で手配していただきます。以下は、通学生に人気の宿泊スタイルと費用目安です。
| 宿泊スタイル | 1週間の費用目安 | 特徴 |
|---|---|---|
| ゲストハウス | 約10,000〜15,000円 | 最安。個室やドミトリーが選べる |
| 格安ホテル | 約15,000〜25,000円 | 近隣に多数。清潔・通学圏内 |
| コンドミニアム | 約20,000〜40,000円 | 自炊可能。長期滞在に◎ |
| Airbnb | 約18,000〜35,000円 | プライベート空間重視派に |
※上記は目安。時期・設備により変動します。
合計費用のシミュレーション例(1週間・スタンダード)
-
授業料:50,400円
-
入学金:15,000円
-
宿泊費(ホテル):20,000円
-
食費・交通費:5,000〜10,000円
▶ 合計:約90,000〜100,000円前後で留学可能!
現地で発生する追加費用について
通学コースの授業料とは別に、フィリピン政府の規定や学校管理に基づく現地支払い費用が発生します。これらはすべて入学時に学校現地でペソ払い(現金)となりますので、事前に把握しておきましょう。
| 費用項目 | 金額 | 支払いタイミング | 備考 |
|---|---|---|---|
| SSP(特別就学許可証) | 12,040ペソ | 初回入学時 | フィリピン政府発行の学習許可証。すべての留学生に義務。 |
| ID発行費 | 500ペソ | 入学初日 | 3D校内で使用する学生証の発行費用。 |
| 教材費 | 100〜300ペソ程度 | 各科目・講師により変動 | 授業内容により異なります(多くはコピー代程度)。 |
※通学生も寮生と同様に、SSP取得が必要です。1週間の留学でも義務付けられています。
ワンポイントアドバイス
-
SSPは初回のみ必要で、再入学時(90日以内)であれば再申請は不要になることもあります。
-
材料費や教材費は、講師がコピー教材を提供するスタイルが主流のため、数百ペソ以内に収まるケースがほとんどです。
-
IDは校内での入退室管理にも使用され、安全管理の一環となっています。
