目次
- クラウンリージェンシー・スカイアドベンチャー|セブ島のスリル満点アトラクション
- はじめに
- 主なアトラクション
- アクセス方法
- 営業時間と料金
- まとめ
- 実際の体験談
- FAQ:クラウンリージェンシー・スカイアドベンチャー
- クラウンリージェンシー・スカイアドベンチャーはどんな場所?何が体験できる?
- 所要時間はどのくらい?
- 営業時間は?夜景は楽しめる?
- 料金やチケットの買い方は?
- 支払い方法は?
- 予約は必要?当日参加できる?
- 年齢・身長・体重などの参加制限はある?
- 安全対策は大丈夫?
- 雨天・強風のときはどうなる?
- 服装や持ち物の注意点は?
- カメラ・スマホで撮影できる?
- 荷物はどうすればいい?ロッカーはある?
- 混雑を避けるベストタイムは?
- アクセス方法は?
- 駐車場はある?
- 小さな子ども連れやシニアでも楽しめる?
- 高所恐怖症・健康上の不安がある場合は?
- おすすめの楽しみ方は?
- 近くの観光スポットは?
- 注意点・マナーは?
- 初めて行く人へのワンポイントアドバイスは?
クラウンリージェンシー・スカイアドベンチャー|セブ島のスリル満点アトラクション
はじめに
セブ市中心部にそびえる高層ホテル「クラウンリージェンシー」には、観光客に大人気の絶叫系アトラクション「スカイアドベンチャー」があります。地上100mを超える高さから街を一望できるだけでなく、足がすくむようなスリル体験ができるスポットとして有名です。
主なアトラクション
エッジコースター(Edge Coaster)
ホテル屋上の縁を走行するコースターで、座席ごと外側に傾けることができ、真下を覗き込む感覚を味わえます。セブ市街の夜景を楽しむなら夜の乗車もおすすめです。
スカイウォーク・エクストリーム(Sky Walk Extreme)
安全ハーネスを装着して、ホテル屋上の外周にある透明な通路を歩くアトラクション。足元から街が透けて見え、スリルと絶景を同時に体験できます。
タワーアドベンチャー
ジップラインや垂直下降系アトラクションもあり、セブ市内で最もユニークな絶叫体験スポットのひとつとなっています。
アクセス方法
クラウンリージェンシーは、セブ市のフエンテ・オスメニャ・サークル付近に位置しており、タクシーやGrabを利用すれば簡単にアクセス可能です。
営業時間と料金
-
営業時間:午前10時~深夜
-
料金:アトラクションの種類やパッケージにより異なる(現地でチケット購入可能)
観光客向けのセットプランも用意されており、いくつかのアトラクションをまとめて楽しむこともできます。
まとめ
クラウンリージェンシー・スカイアドベンチャーは、セブ市内の観光の中でも特に刺激的で忘れられない体験ができるスポットです。市街地観光と合わせて、ぜひ立ち寄ってみてください。
実際の体験談
皆さんこんにちは~!インターンスチューデントのyuriです。
最近のセブは雨の日が多いです。雨と言っても一気にザァァァァァァァァっっーーー!!っていうものすごい勢いの雨と雷がダブルで急にやってきます。いわゆる東南アジアならではのスコールです。でも次の日にはカラっと爽やかな青空が広がります。私はこのセブの青空が大好きです♪気分も晴れ晴れ(´ω`)
さて、今日はタイトルの通りセブで1番高い建物『クラウンリージェンシーホテル&タワーズ』で出来る絶叫アクティビティのご紹介をしたいと思います。いやいや・・・ゆーてそんなたいしたことないんでしょどうせ・・・と思っている方!!多分これ日本で体験できない経験になるかと思います。もう声をあげて騒がずにはいられません!ちなみに私はミッションインポッシブルな気分になれました。海もそろそろ飽きてきたな~なんて方にめっちゃおススメです!!そして日頃の溜まったストレスを大声を出して発散させてみてはいかがでしょうか!!
『クラウンリージェンシーホテル&タワーズ』の場所ですが、セブ繁華街のオスメニャサークル付近にあり、『クラウンリージェンシー』と言えばタクシーの運転手さんもバイタクのおじちゃんでも皆わかるほど有名です。3Dからだとタクシーで大体10~15分ほどで着くかと思います。外観はこんな感じで夜中はずっときらびやかに輝いていゴージャス!!めっちゃ目立ちますね!!

まずは19階までエレベーターで向かいます。19階までは無料で誰でも上がることができます。ここからの眺めもなかなか綺麗です。そしてここが19階の受付カウンターです。ここで入場料とアトラクションのチケットを購入します。

料金はアトラクションの組み合わせや回数で料金が変わってきます。19階~40階に設置されている様々なアクティビティから選ぶことができ、ホテルでのバイキングも楽しむこともできます。料金詳細は下記HPで確認できます。
http://www.skyexperienceadventure.com/page/rates-and-schedules
そんな数あるアトラクションの中からこれをやらなきゃここに来た意味がない!!!と言っていいほど心からお勧めしたいのが、なんといってもこの2つ!!!『スカイウォーク』と『エッジコースター』です。
このアトラクションの受付は38階になりますので、更にエレベーターで上へ向かいます。ここが『スカイウォーク』と『エッジコースター』の受付になります。なぜかめっちゃ宇宙チック!無駄にテンション上がります!!!!

ここで、すべて自己責任です的な書類にサインをします。なんかもうこの瞬間からやばそうってざわざわしました。
まずは衣装チェ~~ンジ~!お兄さんが命綱?みたいのもしっかりつけてくれます。

もうこれだけで一同大騒ぎ!!そして一同の若干三人がその時同じことを思ったのです・・・。『これはやるしかないだろ!!!!!!!』ってことでおもむろに拳を作り出す三名。

『・・・。』
ってことで皆も誘ってカメハメハ~~~~~~(´▽`)もうこれは完全ドラゴンボールの悟空やろ!!って騒いでいると、

いやいやいやルマゲドンだろ~ってなったからやってみる。

もうなんでもありなんです。なにやったってなんでも楽しいんです。

ということでまずはスカイウォーク!!命綱をつけてビルの周りに張られた足場の上をぐるっと1周歩くとてもシンプルなアトラクションです。ガイドのお兄さんが先頭で歩いていくわけですが、下はガラス張り、地上38階からの景色が足元に広がり、手すりの無い一枚板の上を歩くってめっっっちゃ怖いんですよ!!!!!ちょっと風が吹くだけで( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)って感じになります。シンプルだけど想像以上に怖かったです。


クラウンリージェンシーの『K』!!!!でも残念ながら逆。
お次はエッジコースター!!ビルの外側を1周するレールの上を「ライド」にの乗って、傾斜を変えながら移動するこれまたシンプルなアトラクションになります。一見普通そうですが、傾斜がやばいんですよ。スタート直後は自動でライドが傾斜角度限界まで前倒しになり、真下が完全に見える角度で移動が始まります。この時点でたぶん死ぬっ!!!てなります。セーフィティーレバーが足のみを固定するスタイルなので、まじで手汗やばくなります。途中からは、手元のコントロールレバーで自分で角度を変更することが出来ます。ぜひ傾斜Maxにチャレンジしてみてください!!


終わった後はまぁこんな感じになります。

皆で思いっきり遊んだあとは、近くのローカルなバーベキューを楽しむのもおすすめです♪オスメニャサークル辺りはローカルなフード店が沢山あります。

こんな感じでお客さんはほぼフィリピーノ!!

魚介類とかお肉とかた~~くさん。自分の好きなものをチョイスできるスタイルです。結構なローカルなお店で食べるときは、お腹の弱い人はお店の人によ~く焼いてねと一言加えるといいいかもしれません。
フィリピーのは本当にバーベキューが大好きなわけですが、もっと大好きなのがコメ!!!!!!!そうお米なんですよ。
朝昼晩とコメコメコメコメ・・・もうお米がないと飯じゃねぇ!なんていうフィリピン人の先生もいます。そしてセブ留学に来ている人であれば必ず一回は目にするこれ。いたるところに吊るされていたり、かごにてんこ盛りになって置いてあったりします。最初なんだこれ(゜_゜)ってなりましたが、中身はお米なんです、お米といっても若干もち米感を感じます。味は・・・お米なんだけどなんか独特!!好きな人嫌いな人分かれます。とりあえず一度食べてみてください。

バッチメイトで集まればどこに行っても何をしても結果、ぜ~んぶ楽しいんですよね(´▽`)それが3Dのバッチメイト!

クラウンリージェンシーは断然夜に行くのがお勧めですよ!
それでは今回はこのあたりで♪
FAQ:クラウンリージェンシー・スカイアドベンチャー
クラウンリージェンシー・スカイアドベンチャーはどんな場所?何が体験できる?
セブ市中心部の高層ホテル屋上で楽しむ絶叫アトラクション群です。代表的なのは、外側に傾く「エッジコースター」、足元が透ける通路を歩く「スカイウォーク・エクストリーム」など。市街地の眺望とスリルを同時に体験できます。
所要時間はどのくらい?
受付や装備説明を含めて、1アトラクションあたり20〜40分が目安です。複数アトラクションのパッケージなら合計1〜2時間程度を見込むと安心です。
営業時間は?夜景は楽しめる?
一般的に日中から夜まで営業しています。夜は市街地の夜景が美しく、スカイウォークやエッジコースターの人気が上がります。最新の営業時間は現地掲示または公式情報で当日確認してください。
料金やチケットの買い方は?
単体・セット(パッケージ)など複数の料金形態があります。現地窓口での購入が基本ですが、繁忙期は混雑するため、事前の最新情報確認と時間に余裕を持った訪問がおすすめです。
支払い方法は?
現金(フィリピン・ペソ)に加え、カードや電子決済が使える場合があります。通信状況や端末不具合に備え、少額の現金を用意すると安心です。
予約は必要?当日参加できる?
多くの方は当日参加していますが、連休・週末や夕方以降は混雑しやすい傾向です。団体やタイトな日程の場合は、事前の空き状況確認を推奨します。
年齢・身長・体重などの参加制限はある?
安全基準に基づく参加条件(年齢・身長・体重・健康状態 等)が設けられています。内容はアトラクションごとに異なるため、当日の案内板とスタッフの指示に従ってください。
安全対策は大丈夫?
ハーネスや安全装備の着用、事前ブリーフィング、写真撮影時の落下防止措置などが行われます。高所が苦手な方、体調に不安がある方は無理をせず、スタッフへ相談してください。
雨天・強風のときはどうなる?
悪天候(雨・強風・雷)時は一時休止や中止になる場合があります。天候が変わりやすい雨季は、訪問前後で時間に余裕を持つのがコツです。
服装や持ち物の注意点は?
動きやすい服装と滑りにくい靴(スニーカー等)がおすすめです。風で飛ばされやすい帽子・アクセサリーは外し、スマホは落下防止のストラップを使用してください。
カメラ・スマホで撮影できる?
基本的に撮影可能ですが、落下防止のため制限がかかることがあります。機材の持ち込み可否(GoPro 等)や固定方法は現地ルールに従ってください。
荷物はどうすればいい?ロッカーはある?
アトラクション前に手荷物を預ける運用がある場合があります。貴重品は最小限にし、必要に応じてロッカーやスタッフの案内を利用してください。
混雑を避けるベストタイムは?
平日の日中は比較的落ち着く傾向があります。夕景〜夜景の時間帯は人気で待ち時間が伸びやすいため、日没前後を狙う場合は早めの到着がおすすめです。
アクセス方法は?
セブ市中心部・フエンテ・オスメニャ周辺に位置します。Grabやタクシー利用が便利です。帰りの配車が混み合う時間帯は、主要道路まで歩いてから配車する手もあります。
駐車場はある?
自家用車で訪れる場合は、施設の案内や周辺の有料駐車場を利用します。台数や料金は変動しやすいため、最新状況を現地で確認してください。
小さな子ども連れやシニアでも楽しめる?
眺望を楽しむだけなら幅広い年齢層で楽しめますが、各アトラクションには条件があります。付き添いのみで屋上の雰囲気や景色を楽しむ選択肢も考えてください。
高所恐怖症・健康上の不安がある場合は?
無理は禁物です。恐怖感が強い場合は、傾斜角の小さい設定や眺望メインの楽しみ方にする、あるいは見学に徹するなど、負担の少ない方法を選びましょう。
おすすめの楽しみ方は?
明るい時間に市街地の全景を把握し、夕景〜夜景で再訪して雰囲気の違いを味わうのが通な楽しみ方。写真撮影は日没30分前後が狙い目です。
近くの観光スポットは?
フエンテ・オスメニャ周辺のショッピングエリア、コロン通り、サント・ニーニョ教会、マゼランクロスなどの定番観光と組み合わせると効率的です。
注意点・マナーは?
- スタッフの指示と安全ルールを厳守する。
- 列の割り込み・無断撮影エリアへの侵入をしない。
- 飲酒直後の参加は避け、体調管理を徹底する。
初めて行く人へのワンポイントアドバイスは?
天候と混雑が体験を左右します。雨雲レーダーや現地の空模様を気にしつつ、余裕をもったスケジュールで。高所が苦手なら、まずはスカイウォークで景色に慣れてからエッジコースターに挑戦するのがおすすめです。
