2019/11/26

セブ島現地情報

【2025年最新】セブ島定番お土産を格安購入できる【7Dマンゴー工場】に行ってみた‼️

2025/06/22
この記事は約 4 分で読めます

【2025年最新版】スーパーよりお得に購入できる?7Dマンゴーチップス工場に訪問。


セブ島のお土産として定番中の定番「7Dマンゴーチップス」。そのサクサク食感と甘酸っぱい味わいは、日本のスーパーでも見かけるほど人気がありますよね。でも実は、その7Dマンゴーチップスを格安で購入できる穴場スポットがあるのをご存じでしょうか?

今回は、7Dの製造元である7D Foods Internationalの工場敷地内にある直売所を訪問してきました。観光客でもふらっと立ち寄れる場所で、スーパーや空港よりも安く購入できるのが魅力。まとめ買いしたい人や、ばらまき土産をお得に揃えたい人には特におすすめです。

この記事では、2025年現在の価格帯や販売ラインナップ、アクセス方法などを詳しくご紹介します!


【2025年版】直売所での価格一覧|スーパーより断然お得!

直売所では以下のようなラインナップが揃っており、市内のスーパーマーケットよりも約2割安い価格で購入できます。たとえば、100gのドライマンゴーはスーパーで120ペソ台が相場ですが、ここでは99ペソで購入可能です。

主な商品と価格(2025年6月時点)

商品名 内容量 価格
Dried Mangoes 70g ₱77
Dried Mangoes 80g ₱87
Dried Mangoes 100g ₱99
Dried Mangoes 150g ₱163
Dried Mangoes 200g ₱198
Dried Mangoes GP 200g ₱206
Dried Mango Bites 80g ₱95
Dried Mango Thin 80g ₱95
Dried Mangoes Chocolate Coated 80g ₱165
Dried Mangoes Chocolate Enrobed GP 80g ₱221
Mango & Pineapple Mix 80g ₱81
Dried Pineapple 70g ₱65

※その他、マンゴーピューレやジュース類なども取り扱いあり


ばらまき土産にも最適!少量パックが豊富

直売所で特におすすめなのが、70g・80gといった少量サイズ。これらは一般のスーパーではあまり見かけないサイズで、ばらまき土産用にちょうどよいと評判です。スーツケースの中でもかさばらず、配りやすいサイズ感が魅力です。


【アクセス情報】7Dマンゴーチップス直売所はここ!

7Dマンゴーチップスの工場直売所は、マンダウエ市のBanilad(バニラッド)エリアに位置しています。住宅街の一角にあるため少し見つけづらいですが、地元の人にはよく知られており、タクシーやGrabを使えばスムーズにアクセス可能です。

7D直売所の基本情報(2025年6月時点)

  • 正式名:FPD Food International, Inc.(旧:7D Foods International Inc.)

  • 住所:Hernan Cortes St, Banilad, Mandaue City, Cebu, Philippines

  • Googleマップリンク
    https://maps.app.goo.gl/mTfmgzAxQb6UXuQP8

  • 最寄りのランドマーク

    • Gaisano Country Mall(ガイサノカントリーモール)から車で約5分

    • J Center Mallから車で約10分


行き方のポイント

  • タクシー/Grab(グラブ)推奨
    行き先を「FPD Food International」または「7D Mango Factory」と伝えれば通じることが多いです。Grabアプリでは正式名称で検索できます。

  • セブ市中心部からの目安所要時間

    • ITパークやアヤラセンター周辺から:車で約20〜30分

    • マクタン空港から:渋滞なしで約40〜50分

帰りの交通手段が見つかりにくい場合があるため、Grabで往復を手配するか、ドライバーに待機を依頼しておくと安心です。


旅行に行った時は必ず買うお土産、ただお土産もかなりの種類があるのでどれにしようか迷ってしまいますよね…しかも海外だと余計にわからなくなると思います。そこでセブ島のお土産で大人気の7Dドライマンゴーを格安で買える、工場に行ってきたので紹介します‼️

【外観と店内の様子】7Dの大きな看板が目印!入りやすい雰囲気の直売所

7Dマンゴーチップスの工場直売所は、周囲に倉庫や住宅が点在する静かなエリアにありますが、入口には大きな「7D」ロゴの看板が掲げられており、すぐに見つけることができます。初めて訪れる方でも迷いにくく、Grabのドライバーにも伝わりやすいのがポイントです。

建物自体は工場の一角にある簡素な構造で、外観からは「ここで本当に買えるの?」と思うかもしれませんが、奥に入っていくと小さな販売所が併設されています。

店内の雰囲気

  • 店内は清潔で、商品のサンプル展示や価格表が壁に掲示されています。

  • 商品はすべて棚に並んでいるわけではなく、注文シートを通して購入するスタイルのため、買い物はスムーズ。

  • 観光地のような華やかさはないものの、地元の人にも愛されている実用的な直売所といった雰囲気です。

  • 訪問時には外国人旅行者ばかりで溢れかえっていました。

写真についての補足
工場内および直売所では、一部撮影禁止エリアもあるため、写真撮影はスタッフに確認のうえで行うのがベストです。外観や看板は撮影可能でした。


【7Dのドライマンゴーとは?】セブ島土産の王道ブランド

「7Dドライマンゴー」は、フィリピン・セブ島を代表するお土産のひとつとして、日本を含む世界中で親しまれている人気商品です。特に品質にこだわった製法と安定した美味しさから、他ブランドのドライマンゴーと比べても**“一味違う”とリピーターが多い**のが特徴です。

7Dドライマンゴーの特徴

  • 完熟カラバオマンゴーのみを使用
    フィリピン特有の甘みと酸味を併せ持つ「カラバオ種マンゴー」を完熟状態で使用。果実本来の風味が引き立ちます。

  • 砂糖漬け+低温乾燥でしっとり系の食感
    柔らかくてしっとりした独特の食感と、ほどよい甘さがクセになる味わい。冷蔵庫で冷やして食べるのもおすすめです。

  • 保存料・着色料は不使用(2025年時点)
    素材の良さを活かし、できるだけシンプルな製法で仕上げられています。

  • 国際的な評価も高く、日本の輸入食品店や空港でも定番
    成城石井やKALDIなどでも販売されており、ブランドとしての信頼度はトップクラスです。


マンゴーチップスとの違いは?

今回ご紹介している「マンゴーチップス」は、同じ7Dブランドながらドライマンゴーとは異なるカリッと食感が魅力。甘さ控えめで軽い口当たりなので、「ドライマンゴーはちょっと甘すぎる…」という方にもおすすめです。


✈️ お土産としての人気も納得

7Dのドライマンゴーは、パッケージデザインも洗練されており、お土産・ギフトとしても喜ばれる定番商品。小分けパックやジップ付きタイプもあり、配りやすく持ち運びにも便利です。


「セブ島で本場の味を、しかもお得に買いたい!」という方には、7D直売所はまさに最適なスポット。現地でしか買えないサイズや価格を楽しみながら、ぜひお気に入りのドライマンゴーを見つけてください!


セブ島の定番土産「ドライマンゴー(マンゴーチップス)」徹底ガイド

この記事を書いた人

最新記事

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

総合人気記事ランキング

記事カテゴリー

🏫 公式サイト 📩 お問い合わせ
/* */