目次
- セブ島最大級のショッピングモール!SMシーサイド・セブ完全ガイド
- 【はじめに】SMシーサイドってどんな場所?
- 【アクセス情報】3D ACADEMYからの行き方と所要時間
- SM Seaside City Cebu|基本情報まとめ
- 【モール内マップ概要】どれだけ広い?どう回る?
- 【おすすめ①】3D生に人気のショップ&雑貨店
- 【おすすめ②】2025年版:外食派必見!SMシーサイドの最旬グルメ・カフェ事情
- ✅ まとめ:3D生におすすめのグルメセレクション(2025年版)
- 【おすすめ③】勉強の合間にリフレッシュ!SMシーサイドで楽しめるアクティビティ集(2025年版)
- ✅ まとめ:勉強の合間に、こんな過ごし方ができる!
- おすすめ④】セブ島らしさを持ち帰ろう!学生向けおすすめギフト・お土産ショップ
- ✅ まとめ:ギフト・お土産に困ったらここへ!
- 【まとめ&3D生へのアドバイス】SMシーサイド・セブを最大限に楽しむコツ
セブ島最大級のショッピングモール!SMシーサイド・セブ完全ガイド
〜3D ACADEMYの学生が“週末に絶対行くべき”スポット〜
セブ島で英語を学ぶ3D ACADEMYの学生にとって、平日は1日中英語漬けの濃密なスケジュールが続きます。そんな中、週末や空き時間にリフレッシュできる“行きつけスポット”があると心の余裕がまるで違いますよね。
そこで、今回は3Dの生徒に圧倒的人気を誇るセブ島最大級のショッピングモール「SM Seaside City Cebu(SMシーサイド・セブ)」を完全ガイド!
2015年のオープン以来、SMシーサイドは「遊ぶ・買う・食べる・くつろぐ・暮らす」を全部まとめて叶えてくれる超大型複合モールとして、ローカルにも観光客にも大人気。
そのスケールは想像以上で、日本のモールと比べても圧倒的な広さと多機能性を誇ります。
特に3D ACADEMYの学生にとっては、
-
ストレス発散にぴったりなショッピングや映画鑑賞
-
1日3食の寮ごはんでは味わえないグルメ探訪
-
ちょっとした生活用品や日用品を手軽にそろえられる便利さ
-
学校のあるバニラッド地区からのアクセスも意外と簡単
など、語学留学ライフを快適にする要素がぎゅっと詰まったスポットです。
館内には、ZARAやH&M、ユニクロといったグローバルブランドはもちろん、フィリピンならではのローカルブランドや、韓国・日本系の雑貨屋、コスメショップまで充実。
フードコートやレストラン街では、タピオカ・ラーメン・韓国料理・本格ピザまで何でもあり!ちょっと贅沢したい日や、友達との「ごほうびランチ」にも最適です。
さらに、IMAX映画館、アイススケートリンク、屋上展望デッキ、The Cubeなど、遊び場としても優秀。
週末に友達と遊ぶだけでなく、一人で静かにカフェでリスニング教材を聞きながら勉強するのにもぴったりな環境が整っています。
【はじめに】SMシーサイドってどんな場所?
セブ島といえば、青い海と白い砂浜、そして語学留学のメッカとして世界中から注目を集めています。そんな南国リゾートの中心で、観光客にも地元フィリピン人にも絶大な人気を誇るのが、今回ご紹介する**SM Seaside City Cebu(SMシーサイド・セブ)**です。
2015年にオープンしたSMシーサイドは、フィリピン最大手のショッピングモールチェーン「SMモールズ」グループが手がける超大型複合商業施設。その規模はまさに圧巻で、敷地面積はなんと43万平方メートル以上。フィリピン国内でも最大級、アジア全体でも上位に入る広さを誇り、まるで“1つの街”が建物の中にそのまま収まっているかのようなスケール感です。
モール内には、衣食住のすべてがそろっているのはもちろん、映画館・スケートリンク・展望スペース・教会・大型イベントホールまで完備されており、「買う・食べる・遊ぶ・くつろぐ・学ぶ」すべてがこの場所で完結します。
3D ACADEMY生にとっての“最強スポット”
英語学習に集中している3D ACADEMYの学生にとっては、平日を校舎と寮で過ごすことが多く、生活がどうしてもワンパターンになりがちです。そんな時に訪れる週末のおでかけ先として、このSMシーサイドはまさに“救世主”的存在です。
-
リスニングやリーディングで疲れた脳をリフレッシュしたい時
-
寮のご飯以外の美味しいものを食べたい時
-
新しい服や日用品をそろえたい時
-
友達と映画やアクティビティを楽しみたい時
…そんな「ちょっと外に出てリフレッシュしたい」「生活を少しアップグレードしたい」気持ちにしっかり応えてくれるのが、SMシーサイドです。
どんな施設があるの?
モール内には世界的ブランドショップ(UNIQLO、ZARA、H&Mなど)からローカルショップ、韓国系雑貨・化粧品店まで幅広く揃っており、学生から観光客、ファミリーまで誰もが満足できるラインナップ。
飲食も充実していて、フィリピン料理、日本食、韓国料理、イタリアン、ファーストフード、カフェ、スイーツ店など数十店舗が軒を連ねます。
また、**IMAXシアターでの映画鑑賞や、アイススケートリンク、展望台「The Cube」**といったアクティビティも楽しめるので、1日いても飽きないほど充実しています。
観光+ローカル体験が両立できる場所
SMシーサイドはただの大型ショッピングモールではなく、セブ島らしさと現代的な都市空間の融合を体感できる空間でもあります。
-
セブ市内中心部からは少し離れているため、比較的落ち着いた雰囲気
-
モール外には海が見える広場もあり、開放感抜群
-
観光客向けというより、地元の中流層〜富裕層も多く訪れる「生活密着型+観光融合型」モール
という絶妙なポジションを持っています。
なぜ“完全ガイド”が必要?
SMシーサイドはとにかく広いです。初めて行くとどこに何があるのか分からず迷ってしまう人も少なくありません。
でも安心してください。この記事では、3D ACADEMYの学生目線で、
-
「週末だけで効率よく回る方法」
-
「節約しながら楽しむテクニック」
-
「本当に行く価値がある店・場所だけ」
を厳選してご紹介します。
SM Seaside City Cebu|基本情報まとめ
■ 施設名(英語)
SM Seaside City Cebu
■ 日本語名称
SMシーサイド・セブ
住所
South Road Properties (SRP), Cebu City, 6000 Cebu, Philippines
※ セブ市の南部エリア「サウスロード・プロパティ(SRP)」に位置しており、海に面した立地です。
タクシーやGrabアプリでは「SM Seaside Cebu」で通じます。
営業時間(2025年時点の参考)
-
月曜〜日曜(年中無休)
10:00 AM ~ 9:00 PM
※ 一部のレストラン、映画館、スーパーマーケットは営業時間が異なる場合があります。
公式ウェブサイト
-
モール内ショップ一覧、イベント情報、マップなどが確認できます。
-
モバイルからもアクセスしやすく、英語対応。
代表連絡先(英語対応)
電話番号:+63 (32) 340-8756
※ 問い合わせは英語での対応が基本となります。
地図(Googleマップ)
アクセス補足
-
3D ACADEMY(ラホグ地区)からはGrabで約30〜45分
-
セブ市中心部からは20〜30分(時間帯により異なる)
-
駐車場完備(ドライバー付き移動の場合も安心)
【モール内マップ概要】どれだけ広い?どう回る?
〜SMシーサイドを効率よく攻略するためのコツ〜
SM Seaside City Cebu(SMシーサイド・セブ)は、「モール」という言葉では表現しきれないほどのスケールを誇る超巨大ショッピング複合施設です。
初めて行った3D ACADEMYの学生の多くが口を揃えて言うのが、
「広すぎて迷子になった!」
「回りきれなかった…!」
という声。そこでこのセクションでは、モールの構造をざっくり把握し、目的に応じて効率的に動けるコツをご紹介します。
どれくらい広いの?
-
敷地面積:約43万平方メートル(東京ドーム約9個分!)
-
各フロアはドーナツ状に円形構造で、**4つの主要ウィング(North, South, Mountain, Sea)**を中心に広がっています。
-
地上階(Lower Ground)〜上階(Sky Park)まで4〜5フロア分の施設構成。
つまり、**“端から端まで歩くだけで20〜30分以上かかる”**というのもザラ。迷わないためには、あらかじめ「目的地」や「回る順番」を決めておくことが大切です。
フロア構成のざっくりガイド
| フロア名 | 主な内容 |
|---|---|
| Lower Ground(LG) | スーパーマーケット(SM Hypermarket)、両替、ATM、薬局など生活密着エリア |
| Upper Ground(UG)/ Ground Floor(G) | ファッション・雑貨・カフェ・携帯ショップなどが充実。正面入口もこの階 |
| Second Floor(2F) | フードコート、ユニクロ、レストラン街、書店、ゲームセンター |
| Third Floor(3F) | IMAXシアター、カフェ、大型イベントホール、家具・家電店 |
| Sky Park(屋上) | 展望エリア、The Cube、レストラン、キッズスペース、アイススケートリンク |
♀️ どうやって回るのが効率的?
【初めての人向け・王道ルート】
Ground Floor → 2F(食事)→ Sky Park(展望)→ 1FまたはLGで買い物して帰宅
-
まずGround Floorで全体を把握しつつ、UNIQLOやH&Mなどをチェック
-
2Fでランチ or ディナー(韓国料理・日本食あり)
-
Sky Parkで景色を楽しんで記念撮影
-
帰り際にスーパーで買い物 or カフェでお土産スイーツ
✍️【勉強の合間に息抜きしたい人向け】
2Fまたは3Fに直行 → 映画 or カフェ → そのまま帰宅
-
予算や時間が少ない場合は、目的地を1〜2か所に絞るのが鉄則です。
迷ったときの対処法
-
各フロアにはインフォメーションブースあり(英語で質問OK)
-
モールの入り口で**無料のマップ(紙 or QRコード)**が配布されています
-
モールアプリ「SM Malls」も便利(Google Play/App Store)
✅ まとめ:広いけど、攻略できる!
| ポイント | 内容 |
|---|---|
| モールの形状 | 円形・ウィング構造(方向感覚が狂いやすい) |
| 事前準備 | 行きたい店・エリアを決めてから行こう |
| 初回おすすめルート | 1日型 or 半日型ルートで十分楽しめる |
| 必須ツール | モールマップ・インフォメーションの活用 |
【おすすめ①】3D生に人気のショップ&雑貨店
〜勉強生活をちょっと便利&楽しくする買い物スポット〜
SMシーサイド・セブには、ただの観光客向けショッピングモールとは違い、「実際にセブに滞在している学生にとって使いやすい」お店が集まっているのが魅力です。
ここでは、3D ACADEMYの学生に特に人気&おすすめのショップをカテゴリ別に紹介します。
① 携帯・SIM・アクセサリー類:Globe / Smart / CellBoy
セブでの生活を始めるにあたって、まず必要なのがスマホの通信環境。
モール内にはGlobeやSmartなどの大手通信キャリアショップが入っており、以下のサービスが受けられます:
-
SIMカードの購入・再発行
-
プリペイドロード(チャージ)
-
プラン相談やデータ容量追加
-
モバイルアクセサリー販売(ケーブル、イヤホンなど)
英語が苦手でも、番号メモや画面提示でやり取り可能。
料金も安く、₱100〜₱500で1〜4週間分のデータ通信が使えます。
② 韓国系コスメ&雑貨:The Face Shop / Nature Republic / Mumuso
女性学生を中心に人気なのが、韓国コスメやかわいい雑貨ショップ。
The Face ShopやNature Republicでは、フェイスマスク、スキンケア、BBクリームなどが日本よりもお得に買えることも。
MumusoやMiniso(中国系ですが韓国風デザイン)は、
-
ステーショナリー(ノート・ペン)
-
生活雑貨(枕、タンブラー、ルームスプレー)
-
ポーチ、文具ケースなどの小物
などがセンス良く&格安で揃うので、「ちょっと気分を上げたい」「寮生活に彩りを加えたい」というときにぴったり!
③ 衣類・ファッション:UNIQLO / H&M / Bench / Penshoppe
「フィリピンに来てから気温や雰囲気に合った服が欲しくなった…」という声も多いです。
-
UNIQLO:日本と品揃えが似ていて安心。エアリズム系Tシャツが人気
-
H&M:海外らしいカジュアル・リゾート服が安く手に入る
-
Bench / Penshoppe:フィリピンの若者に人気のローカルブランド。Tシャツ₱200〜と格安!
季節感に縛られない南国向けファッションが手頃に手に入るのはセブならでは。
④ 文房具・学習用品:National Book Store
3D ACADEMYでの学習用に、ペン・ノート・マーカーなどを揃えたいならここ!
-
カラフルで安い文房具が充実
-
TOEICやIELTSの英語学習参考書も一部あり
-
ちょっとしたお土産になるミニギフトコーナーも
⑤ スーパー&日用品:SM Hypermarket
モールの地下にある大型スーパー「SMハイパーマーケット」は、生活の必需品がすべてそろう便利エリア。
-
ミネラルウォーター、インスタント麺、缶詰など軽食
-
洗剤、シャンプー、歯ブラシなどの生活消耗品
-
フィリピン限定のお菓子や調味料など、お土産にも◎
週末にまとめ買いしておけば、寮での生活がより快適に!
✅ まとめ:3D生にとって「必要」と「楽しさ」が共存する買い物空間
| ニーズ別 | 行くべき店 |
|---|---|
| SIM・通信 | Globe / Smart / CellBoy |
| スキンケア・雑貨 | The Face Shop / Mumuso / Miniso |
| 洋服 | UNIQLO / H&M / Penshoppe |
| 文房具・学習用具 | National Book Store |
| 食品・日用品 | SM Hypermarket |
【おすすめ②】2025年版:外食派必見!SMシーサイドの最旬グルメ・カフェ事情
〜ミシュラン掲載店からシンガポール発の人気チェーン、日本食レストランまで完全網羅〜
SMシーサイド・セブは今、グルメ目的で訪れる人も増加中の「食のテーマパーク」。
2025年現在、世界的ブランドが続々進出し、本格派グルメと手軽なカジュアルフードが共存する絶妙なバランスのエリアとして進化を遂げています。
3D ACADEMYの学生の「英語学習 × 留学生活 × リフレッシュ」を支えてくれる、今行くべきレストラン10選をご紹介します。
1. Hawker Chan(ホーカー・チャン)【ミシュラン掲載・シンガポール発】
-
世界初のミシュラン星付き屋台レストランとして有名
-
シグネチャーはソヤソースチキンライス(₱150前後)
-
驚きの価格と味のコスパで、学生からも人気急上昇
2. Tim Ho Wan(ティム・ホー・ワン)
-
香港発、点心界のミシュラン星レストラン
-
焼きチャーシューバオやエビ餃子が看板メニュー
-
本格点心をセブで体験できる希少なスポット
3. Abaca Cafe / Starbucks Coffee
-
ローカルカフェと提案のスタバ
-
価格帯:₱150〜₱200/居心地◎
-
休憩や語学アプリの勉強時間に使える穴場カフェ
4. S&R New York Style Pizza
-
1スライスで満腹のアメリカンピザ!
-
テイクアウトOK、食費節約中の学生に大人気
5. Tokyo Tokyo
-
ラーメン、カツ丼などの日本食が₱150〜で食べられる
-
一人でも入りやすく、軽食感覚で利用可
6. Bonchon Chicken
-
韓国系フライドチキンチェーン
-
甘辛ソースの「ソイガーリック」味が特に人気
-
友達とシェアするにも◎
7. KUYA J Restaurant(フィリピン家庭料理)
-
本格ローカルフード(レチョン、シシグなど)を清潔な空間で
-
おもてなし気分で現地文化を体験できるレストラン
8. Ramen Kuroda
-
マニラで成功のラーメン店。本格ラーメンが₱220〜で食べられる
-
出展間も無く土日は混雑注意。
9. Yayoiken
-
日本語の定番定食屋さん
-
日本より高級レストランのイメージ
-
長期滞在の方におすすめ
10. Boteju
-
日本食レストランでメニューが豊富
-
もちろんお好み焼きもメニューにあります。
✅ まとめ:3D生におすすめのグルメセレクション(2025年版)
| ジャンル | 店名 | 特徴 |
|---|---|---|
| ラーメン | Ramen Kuroda / Barikata | 日本のラーメンをセブで |
| アジア屋台グルメ | Hawker Chan / Tim Ho Wan | ミシュラン掲載・世界基準の味 |
| 日本食 | Boteju / Yayoiken / Tokyo Tokyo | 本格派もカジュアルも対応可 |
| カフェ&ドリンク | Abaca Cafe / Starbucks | 自習&リラックススポットとして◎ |
| フィリピン料理 | KUYA J | 留学中にローカル体験できる安心店 |
【おすすめ③】勉強の合間にリフレッシュ!SMシーサイドで楽しめるアクティビティ集(2025年版)
〜英語の勉強だけじゃない!セブ生活を楽しむ“遊び場”まとめ〜
英語漬けの毎日も大事。でも、ときには気分転換も必要ですよね?
SMシーサイド・セブには、勉強のストレスをリフレッシュしてくれる娯楽施設や癒しスポットがたくさんあります。特に3D ACADEMYの学生に人気なのは、短時間でも行けて、安くて満足度の高い場所。
ここでは、2025年最新の「遊べる」&「癒せる」おすすめスポットをご紹介します。
① SM Seaside IMAX & Cinema
場所:3F / 料金:₱250〜₱550/作品による
-
フィリピン最大級のIMAXシアター完備!
-
ハリウッド映画は英語音声+英語字幕が基本なので、映画を観ながら英語学習も可能
-
席が広くて清潔、カップルシートやリクライニング席もあり◎
3D生の声:「リスニング力UP+リフレッシュの両立ができる場所!」
⛸ ② アイススケートリンク(Ice Skating Rink)
場所:Sky Park(屋上)/料金:₱250〜₱400/1時間レンタル込
-
常夏のセブで、まさかのスケート体験!
-
初心者でもスタッフが丁寧にサポートしてくれるので安心
-
写真映えスポットとしても人気あり
レンタルシューズあり/手袋&厚手ソックスを持参すると◎
③ The Sky Park 展望デッキ & The Cube
場所:Sky Park(屋上)/無料開放
-
モール屋上にある巨大展望スペース「Sky Park」
-
夜はライトアップされていて、デートや自習後の散歩にもぴったり
-
「The Cube(ザ・キューブ)」前はセブ留学生の“定番記念撮影スポット”
SNS映え狙いの1枚を撮るなら、夕方〜夜が狙い目です。
④ Bowling, Arcade & Timezone(アミューズメント)
場所:Lower Ground / 2F付近/料金:₱100〜₱300前後
-
ボウリングレーン完備(予約制)
-
最新アーケードゲーム(マリオカート・ダンスマシン・クレーンゲーム)
-
週末のグループアクティビティに大人気!
勝者にドリンクをおごるルールなどで盛り上がる3D生多数!
⑤ Prayer Room / Quiet Lounge(静かなスペース)
場所:各階端/利用無料
-
勉強に疲れたときや、静かな場所でリセットしたいときにおすすめ
-
クーラーが効いていて静かなので、仮眠や軽い瞑想にも◎
-
勉強用にノートとイヤホンを持ち込んで小自習している学生も
✅ まとめ:勉強の合間に、こんな過ごし方ができる!
| アクティビティ | おすすめ度 | ひとことメモ |
|---|---|---|
| 映画館(IMAX含む) | ★★★★★ | 英語リスニングにも◎ |
| ⛸ アイススケート | ★★★★☆ | 日本では逆にできない体験! |
| 展望台・Sky Park | ★★★★☆ | 夜の散歩・写真撮影に最適 |
| ゲーム&ボウリング | ★★★★☆ | 友達との思い出づくりに◎ |
| 静かな空間 | ★★★☆☆ | リセット・仮眠にも最適 |
おすすめ④】セブ島らしさを持ち帰ろう!学生向けおすすめギフト・お土産ショップ
〜家族や友達に喜ばれるフィリピン土産が見つかるスポット〜
留学生活の終盤が近づくと、「日本の家族や友人にお土産を買いたい」「寮のルームメイトに小さなプレゼントを渡したい」という人も増えてきます。
SMシーサイド・セブには、そんなニーズに応える雑貨・お菓子・コスメ・民芸品ショップが充実しています。
ここでは、3D ACADEMYの学生に人気&おすすめのお土産スポットをカテゴリ別に紹介します。
① Kultura Filipino(クルトゥラ・フィリピーノ)
場所:G/F(グランドフロア)/ジャンル:フィリピン伝統雑貨・民芸品・食品
-
バラマキ系お菓子(ドライマンゴー・バナナチップ・チョコ)
-
ココナッツ石鹸、ナチュラルコスメ、アロマ製品
-
アバカ(麻)バッグや手作りポーチなど、「THE・お土産」感あり
セブ島のお土産はほぼここで揃います!ラッピング対応も可。
② SM Hypermarket(ハイパーマーケット)
場所:地下1F/ジャンル:お菓子・日用品・ローカル食品
-
セブ限定「7D ドライマンゴー」「Peanut Kisses(チョコ)」
-
フィリピン版カップ麺や、辛いスナックなどバラエティ豊富
-
箱買い・大容量商品もあり、まとめて買うと安い!
スーパーで買うと空港より安く、種類も豊富です。
③ The Face Shop / Nature Republic / Bench Beauty
ジャンル:韓国系・ローカルコスメ
-
スキンケア系アイテム(フェイスマスク、リップバーム)
-
₱100〜₱300前後で買えるアイテムも多く、**「女子向け・安くて喜ばれるギフト」**に最適
-
ベンチブランドの香水やハンドクリームはフィリピンらしさもあって◎
✏️ ④ Mumuso / Miniso(ムムソ・ミニソ)
ジャンル:雑貨・文具・インテリア系ギフト
-
かわいくて安い!ペンケース、イヤホン、タンブラーなど
-
シンプルで実用的な文房具は日本の友達へのプレゼントにも
-
一部商品は₱50〜₱100程度と超お手頃
3Dのルームメイトやクラスメイトへのちょっとしたプレゼント探しにもおすすめ!
⑤ Island Souvenirs(アイランド・スーベニア)
ジャンル:Tシャツ、キーホルダー、マグカップなどの定番お土産店
-
「I ❤️ Cebu」Tシャツや、セブ島デザインのマグカップが人気
-
名前入りタオルやカスタムTシャツなども作れる!
-
フィリピンらしい色使いとデザインで、日本では見つからないレア土産
✅ まとめ:ギフト・お土産に困ったらここへ!
| ニーズ | 行くべき店 | ポイント |
|---|---|---|
| 定番セブ土産 | Kultura / SM Hypermarket | 食品・雑貨が全部揃う! |
| 女子向け | The Face Shop / Bench Beauty | コスメが安くておしゃれ |
| 安くてかわいい | Miniso / Mumuso | クラスメイト・友達向け |
| THE・セブ島感 | Island Souvenirs | 「Cebu」ロゴアイテムが豊富! |
【まとめ&3D生へのアドバイス】SMシーサイド・セブを最大限に楽しむコツ
〜英語学習も留学生活も、もっと充実させるために〜
セブ島最大級のショッピングモール「SM Seaside City Cebu(SMシーサイド・セブ)」は、単なる買い物や娯楽の場ではなく、3D ACADEMYの学生にとって“学び+生活+リフレッシュ”がすべて叶う万能スポットです。
この記事を通して見てきたように、
-
アクセス良好で、Grabやタクシーで30〜40分の立地
-
世界的レストランから気軽なローカルフードまで網羅
-
IMAX、スケート、展望台などアクティビティが豊富
-
お土産・雑貨・文具・コスメも全て1日で完結!
とにかく「全部ある」のがSMシーサイド最大の魅力です。
3D生にとっての理想的な使い方は?
| シーン | 活用例 |
|---|---|
| ✅ 放課後の気分転換 | 映画 or カフェで1時間だけリフレッシュ |
| ✅ 週末のリセット | 展望台 or スケート+豪華ランチ |
| ✅ 日本への帰国前 | スーパー+Island Souvenirsでお土産まとめ買い |
| ✅ スピーキング実践 | 注文や買い物を「英語だけで」してみるトレーニングにも◎ |
勉強のモチベーションを保つ“ご褒美”として使うのがコツ!
特に、平日しっかり授業を受けた後の週末の「ご褒美」タイムとして活用するのがおすすめです。
-
「〇時間自習したらChatimeでタピオカOK」
-
「模擬IELTSが終わったら映画&ピザで1日オフ」
-
「毎月1回は奮発して星乃珈琲 or Wolfgang’sで特別ランチ」
…など、「楽しい予定があるから頑張れる」仕組みづくりにもぴったりです。
✅ 最後に一言:SMシーサイドは“使い方次第で最強の学び場”
ただ遊ぶだけの場所ではなく、英語を実践できるリアルな環境、異文化に触れる経験、仲間との絆を深める場としてSMシーサイドは非常に有効です。
せっかくセブ島にいるなら、「英語を使って体験する」ことを忘れずに、モールでの1日1日を“留学の一部”として楽しんでみてください。
This article is also available in English.
