目次
セブ島のショッピングモール徹底比較(アヤラ・SM・パークモール)
はじめに
セブ島には数多くのショッピングモールがあり、観光客や現地に住む人々にとって日常生活や休日の過ごし方に欠かせない存在となっています。その中でも特に人気が高いのが アヤラモール、SMシティ、SMシーサイド、SM Jセンター、パークモール の5つです。
それぞれ立地や規模、雰囲気、取り扱う店舗に大きな違いがあり、「どのモールに行くのが自分に合っているのか」を知ることで、旅行者にとっては限られた時間を有効に使え、移住者にとっては日常生活をより快適にすることができます。
本記事では、これら主要モールを徹底比較し、それぞれの特徴やおすすめの使い方を分かりやすく紹介していきます。
アヤラモール(Ayala Center Cebu)
セブ島の中心部、セブビジネスパーク内に位置するアヤラモールは、観光客や駐在員、地元の中上流層に愛される高級感あふれるショッピングモールです。
特徴
- 
広々とした中庭「Terraces」があり、レストランやカフェが並び開放的な雰囲気。 
- 
高級ブランドからファストファッションまでバランスよく揃い、買い物と食事の両方を楽しめる。 
- 
館内は落ち着いた雰囲気で、清潔感があり過ごしやすい。 
主な店舗・施設
- 
Zara、H&M などのファッションブランド 
- 
Rustan’s(高級デパート) 
- 
国際色豊かなレストランやバー 
- 
映画館、スーパー(Metro Supermarket) 
おすすめポイント
- 
デートや家族との外出に最適 
- 
おしゃれなレストランでの食事やカフェ巡りにぴったり 
- 
観光客も安心して利用できる安全で快適な環境 
SMシティセブ(SM City Cebu)
セブ港やノースバスターミナルに近い立地にあるSMシティセブは、観光客だけでなく地元の人々にも長年親しまれている巨大ショッピングモールです。空港からのアクセスも比較的良いため、旅行中に立ち寄る人も多いスポットです。
特徴
- 
広大なフロア面積を誇り、衣料品、電化製品、家具、日用品まで何でも揃う「万能型モール」 
- 
ローカルから観光客まで幅広い層が訪れるため、常に活気がある 
- 
フードコートの選択肢が豊富で、安価に食事を楽しめる 
主な店舗・施設
- 
SMデパート&スーパーマーケット 
- 
家電量販店(Appliance Center) 
- 
多数のファッションブランド、靴店 
- 
大型映画館 
- 
銀行・両替所など実用的な施設も充実 
おすすめポイント
- 
日常生活に必要なものがすべて揃う利便性 
- 
家電やガジェット購入にも最適 
- 
観光客が帰国前にお土産を探すのにも便利 
SMシーサイドシティセブ(SM Seaside City Cebu)
セブ島で最大規模を誇るショッピングモールが、サウスロードプロパティーズ(SRP)に位置する SMシーサイドシティ です。2015年にオープンした比較的新しいモールで、広大な敷地と多彩なエンターテインメント施設が魅力です。
特徴
- 
フィリピン国内でもトップクラスの広さを誇る巨大モール 
- 
観覧車「Sky Eye」やスケートリンク、展望台「Seaside Tower」などアクティビティが充実 
- 
国際的なブランドから地元ショップまでバランスよく展開 
- 
中心部からは少し距離があるが、その分ゆったりと過ごせる 
主な店舗・施設
- 
大型SMデパート&スーパーマーケット 
- 
ハイブランド店、H&M、Uniqloなどのファッション店舗 
- 
スケートリンク、ボーリング場、シネマコンプレックス 
- 
広々としたレストラン街、屋外のオーシャンビューエリア 
おすすめポイント
- 
一日中遊べるレジャースポットとして家族連れに最適 
- 
セブ市街地の喧騒から離れてゆっくり過ごせる 
- 
観光スポットとしても人気で、旅行者にとって“観光+買い物”が同時に楽しめる場所 
SM Jセンターモール(SM J Centre Mall)
マンダウエ市にある SM Jセンターモール は、中規模ながら独自の個性を持つショッピングモールです。最大の特徴は、日本関連のお店が多いこと。在住日本人にとっては「日本の味やサービスに出会える場所」として知られています。
特徴
- 
星乃珈琲店がフィリピン初出店したモールとして話題 
- 
焼肉店や居酒屋スタイルの日本食レストランが多く、日本の外食文化を楽しめる 
- 
日本食材や製品を扱う専門店もあり、生活面でも便利 
- 
大型モールよりコンパクトで移動しやすく、落ち着いた雰囲気 
主な店舗・施設
- 
星乃珈琲店(フィリピン1号店) 
- 
日本式焼肉店、居酒屋、日本食レストラン 
- 
日本食材や輸入食品を扱うスーパー・専門店 
- 
SMハイパーマーケット、家電・携帯ショップ、カフェ 
おすすめポイント
- 
日本の味を恋しくなったときに最適 
- 
日本人駐在員や家族がよく利用するモール 
- 
日本文化に興味を持つフィリピン人にも人気 
パークモール(Parkmall)
マンダウエ市に位置する パークモール は、地元の人々の生活に密着した庶民的なショッピングモールです。SMやアヤラほど大規模ではありませんが、ユニークな特徴を持ち、ローカル感を体験できる場所として人気です。
特徴
- 
庶民的でアットホームな雰囲気 
- 
ペットフレンドリーなモール として有名で、犬連れで訪れる人が多い 
- 
家具店やローカルショップが多く、日用品から雑貨まで揃う 
- 
屋外イベントや週末マーケットも頻繁に開催され、地域コミュニティの拠点となっている 
主な店舗・施設
- 
Gaisano系列のデパート・スーパー 
- 
家具・インテリアショップ(Mandaue Foamなども近隣にあり便利) 
- 
ペット用品店、動物病院、ペットカフェ 
- 
ローカルレストランやフードコート 
おすすめポイント
- 
ペットと一緒に買い物や散歩を楽しみたい人に最適 
- 
家具やインテリアを探す際に便利 
- 
大型モールにはない庶民的な雰囲気で、地元の生活を感じたい旅行者にもおすすめ 
5つのモール比較表
| モール名 | 立地 | 規模 | 雰囲気 | 特徴 | おすすめ用途 | 
|---|---|---|---|---|---|
| アヤラモール | セブビジネスパーク中心部 | 大 | 高級・洗練 | 国際ブランド、テラスでの外食が人気 | デート・外食・観光 | 
| SMシティセブ | 港・空港に近い | 特大 | 活気・万能型 | 何でも揃う巨大モール | 日常買い物・お土産探し | 
| SMシーサイド | SRP(郊外) | 最大 | 広大・新しい | 観覧車・スケート・展望台など充実 | 家族レジャー・休日の娯楽 | 
| SM Jセンター | マンダウエ | 中 | 落ち着き・日本色強い | 星乃珈琲・焼肉・日本食が充実 | 在住日本人・日本食を楽しむ人 | 
| パークモール | マンダウエ | 中 | 庶民的・ローカル感 | ペット可、家具・インテリアも豊富 | ペット連れ・家具探し・地元体験 | 
まとめ
セブ島には多くのショッピングモールがありますが、今回紹介した アヤラモール、SMシティ、SMシーサイド、SM Jセンター、パークモール は、それぞれに明確な特徴があります。
- 
おしゃれに過ごしたいなら → アヤラモール 
- 
日常買い物やお土産探しなら → SMシティ 
- 
家族で休日を満喫したいなら → SMシーサイド 
- 
日本食や日本文化を楽しみたいなら → SM Jセンター 
- 
ペットや家具、ローカル体験なら → パークモール 
目的に合わせてモールを選べば、ショッピングだけでなく食事や娯楽も含めて、セブでの時間をより充実させることができます。
観光客にとっても、移住者にとっても、それぞれのモールを知っておくことはセブ生活の楽しみを広げる大きなポイントになるでしょう。
よくある質問(FAQ)
Q1. 観光客に一番おすすめのショッピングモールはどこですか?
観光客には立地が良く高級感のある アヤラモール がおすすめです。おしゃれなレストランやブランドショップが揃っており、観光の合間に立ち寄りやすいです。
Q2. 家族連れで一日楽しめるモールはありますか?
SMシーサイド がおすすめです。観覧車、スケートリンク、展望台などエンタメ施設が充実しており、ショッピング以外のアクティビティも楽しめます。
Q3. 日本食や日本文化に触れられるモールはどこですか?
SM Jセンターモール です。星乃珈琲店や日本式焼肉店など、日本関連のお店が多く、日本人にとって馴染みやすい雰囲気があります。
Q4. ペットと一緒に行けるショッピングモールはありますか?
パークモール が有名です。ペット同伴可能で、ペットショップや動物病院もあり、愛犬家に人気のモールです。
Q5. お土産を買うのに便利なモールはどこですか?
SMシティセブ が便利です。空港や港に近く、スーパーや専門店でお土産や食品をまとめて購入できます。

 
		 
		 
			 
			 
			 
			 
			