セブ島観光ガイド|ボルボン教会(聖フランシスコ教会)

はじめに

セブ島北部にあるボルボン町の中心に建つ「ボルボン教会(聖フランシスコ教会)」は、スペイン統治時代に建てられた歴史ある教会です。白い石造りの外観とクラシックな鐘楼が特徴で、地元の人々の信仰の場であると同時に、訪れる人々にセブ島の文化や歴史を感じさせてくれるスポットでもあります。観光客にはまだあまり知られていないため、落ち着いた雰囲気の中でゆったりと教会を見学でき、セブ島北部の穴場観光として訪れる価値のある場所です。

ボルボン教会の歴史

ボルボン教会(聖フランシスコ教会)は、18世紀にスペイン人宣教師によって建立されました。守護聖人である聖フランシスコ・アシジに捧げられたこの教会は、地域の信仰の中心として長く親しまれています。石造りの外壁や伝統的な建築様式は、当時のスペイン植民地時代の影響を色濃く残しており、数百年を経た今もその姿を保ち続けています。フィエスタや宗教行事の際には多くの住民が集まり、町全体が賑わいを見せるなど、現在もボルボンの人々の生活に深く根付いている存在です。

建築の見どころ

セブ島観光スポット100選【完全ガイド】

類似投稿