2019/10/14
今回はビサヤ語とタガログ語の違いについてです!!
フィリピンの公用語はタガログ語と英語です。セブでは、タガログ語ではなくビサヤ語(セブアノ語)が使われています。ビサヤ語は方言のようなもので、首都のマニラでは公用語のタガログ語が使われています。なのでマニラでビサヤ語は全く通じません。
分かりやすく言うと、僕が思うに関西弁を喋る関西人が、東京に行って関西弁を喋っても全く通じない。という状況がセブとマニラです…(日本では関西弁は通じますが笑笑)
まったく違う言葉になるので、興味がでていろいろ調べてみました^^
日本では日本語の一言語しか使わないから、同じ国で通じない言葉があるのはみなさんどう思いますか?それでは行ってみよ~~!!!
3D ACADEMYの先生から聞いたのですが、簡単なタガログ語は大体幼稚園から習い始めて、本格的な学習は小学校の国語の教科書から始まります。
基本的な教科書はタガログ語で書かれていますが、一部の教科書は英語で書かれているため、小さいときから、英語、タガログ、セブアノ語を学んでいるため三言語話せてしまいます!!!
そして、テレビを持っている家庭はテレビの内容がタガログ語なので、聞くことはできるので話すことは問題無いそうです!
フィリピンでは英語が公用語と言われていますが、国民全てが当たり前のように英語を話せるわけではありません。
子供たちの親の中には英語が全く話せない人がいますが、セブアノ語の中には英語をそのまま使っている単語もあるので、日本人の様に英語が本当に全く分からないことは無いようで、皆少しは話せるようです。(日本語の中にも英語があるみたいな感じです)
貧困層の人は小学校に行ってている途中で中退してしまうことが多々あるようで、そういった親を持った子供は小学校に行くまで英語に触れあう機会が少なくなり、英語のスタートラインが遅れてしまいます。
富裕層はそれの逆で幼い時から親からしっかりとしたスパルタ教育を受けているので、小学校にあがるころには多少の英語が話せるのです。
今のフィリピンの現状として、このような社会の形になってしまっています。
英語が得意ではないと貧困層
英語が日常会話ほどできると富裕層
貧困層を抜け出すには、まず最低でも英語を話せなくては話になりません。そうでなければ低賃金の重労働の仕事をする選択しか残っていないようです。
貧困層の子供たちもドロップアウトせず、高校、大学まで進級できれば、大学では授業は英語ですべて進められていくので強制的に英語が理解できます。そして英語が話せるということはこの国では職が広がることを意味します。
そうすると海外企業や英語教師、公務員などになれる可能性があります!
私たち日本人やその他の外国の方が最も重要なのが英語です!!!なぜなら、観光や留学でフィリピンに来て全く英語や言葉が通じなければ不安になってしまいますよね…(日本人は英語があまり話せないので、日本に来る観光客は困ることは多いと思いますが…)
フィリピン人も英語が公用語ですが、国民全てが英語を話せるわけではありません。友達間や家族とはセブアノで会話し、ほぼ英語をつかうことが無いからです。
アヤラモールやSMモールなどの大きなショッピングモールでよく見かける、英語で会話をしている家族は、親が私立の学校やインターナショナルスクールに通わせているので、日常で普通に英語が話せます。
そのような良い教育を受けれる富裕層は、給料の良い仕事につけます!!完全な学歴社会ですね^^
フィリピンの言語を調べていくうちに、フィリピンの今の社会状況までわかりました!!まず一つ凄いと思ったのが、彼らは英語以外の言葉を2つ覚えないといけないと言うところです。
日本語で例えると、関西弁をまず完璧に覚えてから標準語も覚えなければいけないのは、なかなか大変だとなと感じます。なぜなら、僕は大阪に住んでいるのですが、標準語を話すのが難しいからですww
そして次に感じたことは、フィリピン人は英語を話せるようにかなり苦労して勉強していることが理解できました。そういった理由からも、子供たちも貧しい家庭より裕福な家庭に憧れているようです。
そして最後に、まだまだ発展途上なので学歴社会なのかなと感じます。先進国では既に情報社会になりつつあるので、フィリピンに住んで生活を見ているとどこか昔の日本のように感じます。
フィリピン留学・セブ島留学なら3D ACADEMYへ。当校では、マンツーマン授業だけでなく、「未来に繋がる留学」をテーマに、将来的に英語を活かせる様な+αの技術や経験を習得できる学校サービスをご提供しております。