みなさんこんにちは☀︎ 月末の金曜日は毎月恒例のTOEICテストとアウトリーチプログラムですね!TOEICのことはおいといて…(笑) 今回は2019年3月度のアウトリーチプログラムについて報告します♪

アウトリーチプログラムとは⁇
アウトリーチプログラムとは、3Dの先生と生徒たちで近くの小学校に行き、ゲームやクイズなどのアクティビティを通して現地の子どもたちと触れ合うことができるプログラムです!
たくさん行われている3Dのアクティビティの中でもとても人気のアクティビティで、毎回早い段階で定員に達してしまうので、早めに申し込むことをおすすめします☺︎ちなみに、参加費の400ペソは子どもたちの学習用具やおやつなどの寄付金に使われます!

出発‼︎
まずはメインビルのエントランスに集まり点呼をしたあと、ニュービルに移動し、貸し切ったジプニーとバンで出発!

今回私たちが訪問したのは「Malubog Integrated School」という学校で3DからTops方面に進み、ジプニーで揺られること20分…。

到着!!子どもたちはいい子に座って待ってくれていました☺︎
アクティビティ
まずはJim先生がビサヤ語と英語を混えながら子どもたちにゲームの説明をします。


私たちには何を言ってるかわからなかったですが、子どもたちは真剣なまなざしで説明を聞いていました^ ^
借り物競争
まずはじめのゲームはその名の通り、借り物競争! 3Dの生徒が言ったお題の物を1番に持ってこれた人の勝ちです!
例えば…



椅子や帽子、カチューシャなど!


中には机をリクエストする人もいました(笑) 2人で仲良く机を運んで微笑ましかったです☺️
動物当てゲーム
次のゲームは動物当てゲーム! お題の動物のモノマネをし、英語で動物の名前を当てるというゲームです!



こちらはゾウにうさぎにゴリラ!みなさんのクオリティが高いこと‼︎(笑)

生徒さんの本気のモノマネに子どもたちも本気で答えます☺︎

正解したらごほうびがもらえます!やったね!
お絵かき
次はお絵かきの時間!今回のテーマは学校です✨学校にあるもの、学校に関するものを各グループごとに配られた1枚の紙にみんなで書いていきます!



真剣な表情でお絵かきをする子どもたち☺︎みんな上手だこと!!

そして完成した絵がこちら!個性が溢れてる!大変よくできました^ ^
ごはん&お別れ
お絵かきが完成したらごはんの時間!ごはんは3Dのキッチンスタッフが作ったチキンとスパゲッティ!みんな美味しそうに食べていて、見ている側がお腹いっぱいになりました☺️



ごはんを食べたああとはRhamz先生から修了証書、子どもたちからお花をもらいました☺︎
まとめ
今回私がアウトリーチプログラムに参加したのは2回目ですが、何度行っても子どもたちの笑顔に元気をもらいます☀︎ 子どもが好きな方、子どもと触れ合いたい方、元気になること間違いなしです‼︎ 興味ある方はぜひ参加してみてください☺︎ 参加する際は早めの申し込みをおすすめします!
