マクタン島アイランドホッピング観光ガイド|セブ島で人気No.1の海のアクティビティ

はじめに

セブ島旅行で絶対に外せない人気アクティビティが「アイランドホッピング」です。特にマクタン島発のツアーは、空港やセブ市内からのアクセスが良く、初心者からリピーターまで幅広い旅行者に選ばれています。
マクタン島周辺には、白砂のビーチと遠浅の海が広がるパンダノン島、サンゴ礁と熱帯魚が楽しめるヒルトゥガン島、SNS映えする桟橋で有名なナルスアン島など、魅力あふれる離島が点在しています。

透明度抜群の海でシュノーケリングやダイビングを楽しみ、船上や島で味わうシーフードBBQでリゾート気分を満喫できるのがマクタン島アイランドホッピングの醍醐味です。半日から気軽に参加できるため、限られた旅行日程でも充実した時間を過ごせます。


マクタン島アイランドホッピングの魅力

1. アクセスの良さ

マクタン島はセブ国際空港があるエリアで、市内中心部からも近いため、セブシティ滞在の旅行者でも手軽に出発できます。移動に時間を取られず、効率よく海のアクティビティを楽しめるのが大きなメリットです。

2. 選べる所要時間

半日で2島をめぐるライトなプランから、1日かけて3〜4島を巡る充実プランまで、旅行スケジュールに合わせて選べます。短期滞在でも組み込みやすいのが魅力です。

3. 多彩な離島体験

島ごとに異なる魅力があり、透明度抜群のシュノーケリング、遠浅ビーチでのんびり、サンドバーでの写真撮影など、多彩な体験が可能です。初めてでもリピーターでも新鮮に楽しめます。

4. 食事やリゾート気分

ツアーによっては船上や島でシーフードBBQやフィリピン料理を味わうことができます。美しい海を眺めながらの食事は、まさにリゾート気分そのものです。

5. コスパの高さ

料金は1人あたり1,500〜3,500ペソほどで、ボート、機材レンタル、ランチ込みのプランも多く、費用対効果は抜群。カップル、家族連れ、グループ旅行におすすめです。


人気の行き先スポット

カオハガン島(Caohagan Island)

日本人オーナーが所有することで知られる小さなリゾート島。白い砂浜と素朴な村の雰囲気が魅力で、島内を散策すると現地の人々の生活にも触れられます。手つかずの自然と温かい人々に出会える特別な体験ができます。

ナルスアン島(Nalusuan Island)

海に伸びる長い桟橋が象徴的な島。浅瀬には無数の熱帯魚が泳ぎ、シュノーケリングスポットとして大人気です。SNS映えする写真を撮りたい人にもおすすめ。

セブ島観光スポット:ナルスアン島(Nalusuan Island)

パンダノン島(Pandanon Island)

広大な遠浅のビーチが特徴で、エメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜が絶景。ピクニックやビーチ遊びに最適で、家族連れにも人気があります。

セブ島観光スポット: パンダノン島(Pandanon Island)

ヒルトゥガン島(Hilutungan Island)

海洋保護区に指定されており、透明度が高くサンゴ礁や魚群が豊富。ダイビングやシュノーケリングに最適で、海の生態系をじっくり観察できます。

セブ島観光ガイド: ヒルトゥガン島(Hilutungan Island)2025年最新版

サンドバー(Sandbar)

特定の島周辺では潮の満ち引きによって現れる砂州があり、海の真ん中に浮かぶ白いビーチのような景観が楽しめます。インスタ映え抜群で特に若い旅行者に人気です。


アクティビティの楽しみ方

シュノーケリング

透明度抜群のマクタン島周辺の海では、初心者でも気軽にシュノーケリングが楽しめます。カラフルな熱帯魚やサンゴ礁を間近に見られるのは、このツアーならではの魅力です。

ダイビング

体験ダイビングからライセンス保持者向けのファンダイブまで対応可能。ヒルトゥガン島やナルスアン島は人気のダイビングスポットで、多彩な海の生物に出会えます。

サンドバーでの写真撮影

干潮時にだけ現れるサンドバーは、まるで海に浮かぶ白い道のよう。ここでの記念撮影はSNS映え間違いなしです。

船上やビーチでのランチ

ツアーにはシーフードBBQやフィリピン料理が含まれることも多く、青い海を眺めながらの食事は最高のリゾート体験。新鮮な魚介類やフルーツが楽しめます。

リラックスタイム

アクティビティだけでなく、ビーチでのんびり過ごす時間も魅力のひとつ。白砂の上でリラックスしながら南国の雰囲気を満喫できます。


ツアーの選び方

1. 貸切ボートか混載か

  • 貸切ボート:家族やグループ旅行に最適。自由にスケジュールを組めてプライベート感も抜群。

  • 混載ツアー:他の旅行者と一緒に参加するため料金は安め。気軽に楽しみたい人向け。

2. 食事の有無

ツアーによってはシーフードBBQやランチが含まれている場合があります。美しい景色を眺めながらの食事は旅のハイライトになるので、食事付きプランがおすすめです。

3. 所要時間

  • 半日コース(午前または午後):短い滞在でも気軽に参加でき、2島めぐりが主流。

  • 1日コース:3〜4島をめぐり、ランチや写真撮影もゆったり楽しめる充実プラン。

4. 料金相場

内容によって異なりますが、1人あたり 1,500〜3,500ペソ が目安。含まれるサービス(送迎、ランチ、シュノーケルセット)をチェックしましょう。

5. 信頼できるオペレーター選び

評判の良い旅行会社や現地ツアー会社を利用するのが安心。口コミやレビューを確認しておくと失敗が少なくなります。


参加時の注意点

日焼け対策を万全に

セブ島の日差しは非常に強いため、日焼け止め・帽子・サングラスは必須です。環境に優しいリーフセーフの日焼け止めを選ぶのもおすすめです。

水着とラッシュガード

海に入ることが多いので、水着の上にラッシュガードを着ておくと快適に過ごせます。日焼け防止やクラゲ対策にもなります。

防水グッズの持参

船上やビーチでは荷物が濡れる可能性があるため、防水バッグやスマホ用防水ケースがあると安心。思い出の写真も安全に撮影できます。

貴重品の管理

ツアー中はロッカーがない場合も多いので、必要最小限の貴重品だけを持参するのがおすすめです。

現金を少額用意

島では売店や簡易ショップで飲み物や軽食を購入できることもあります。カードは使えないため、**少額の現金(ペソ)**を持っていきましょう。

天候や潮の影響

ツアーは天候や潮の干満によって行き先が変更になることがあります。事前に柔軟なスケジュールを心がけておくと安心です。


まとめ

マクタン島を拠点としたアイランドホッピングは、セブ島観光で最も人気のあるアクティビティのひとつです。透明度の高い海でのシュノーケリングやダイビング、サンドバーでの写真撮影、そして新鮮なシーフードランチまで、一日でセブの魅力を凝縮して体験できます。

空港や市内からのアクセスも良く、半日からでも参加できるため、短期旅行や家族旅行、カップル、友人グループなど幅広い層におすすめです。島ごとに異なる表情を持つマクタン周辺の離島を巡れば、きっと忘れられない旅の思い出になるでしょう。


ベストシーズンはいつ?

快適に楽しめるのは乾季の12月〜5月。特に2〜4月は晴天率が高く海況も安定しやすいです。雨季(6月〜11月)も催行されますが、にわか雨や風で行程変更・中止の可能性が上がります。

所要時間はどれくらい?半日と1日の違いは?

半日(4〜5時間)は2島めぐりが主流、1日(7〜8時間)は3〜4島めぐりやランチ・写真撮影をゆったり楽しめます。朝発のほうが海況が穏やかな傾向です。

料金の目安は?

混載で1人あたり1,500〜3,500ペソが目安。貸切ボートは人数・内容で変動しますが1艇10,000〜18,000ペソ前後が一般的です(送迎・入島料・ランチ・機材の有無で上下)。

料金に何が含まれる?含まれないものは?

  • 含まれる例:ボート、ガイド、ライフジャケット、シュノーケルセット、飲料水、(プランにより)ランチ
  • 含まれない例:入島料・環境税、フィンレンタル、写真撮影料、ホテル送迎、チップ

予約前に「含まれるもの/追加費用」を必ず確認しましょう。

どこから出発する?送迎はある?

マクタン島内の各マリーナ/港から出発が一般的。ホテル送迎はツアーによって有無・有料/無料が異なります。セブ市内は追加料金になりやすいです。

予約はいつまでに?当日参加できる?

閑散期は前日〜当日でも空きがあれば可。繁忙期(12〜5月、連休)1〜2週間前の予約が安心です。干潮・満潮でサンドバーの見え方が変わるため、写真重視なら潮汐も考慮しましょう。

泳げなくても大丈夫?子どもは参加できる?

ライフジャケット必須で泳げない方も参加可能。浅瀬の島が多く、子ども連れも多いアクティビティですが、波・風が強い日は無理をしないでください。幼児は年齢制限や安全要件を事前確認を。

持ち物は?(必需品チェックリスト)

  • 水着/ラッシュガード、薄手の羽織り
  • ビーチサンダル、タオル、防水バッグ
  • スマホ用防水ケース、モバイルバッテリー
  • リーフセーフ日焼け止め、帽子、サングラス
  • 小額現金(入島料・飲み物・売店用)と身分証のコピー
  • 酔い止め、常備薬(必要な方)

食事は付く?アレルギーやベジ対応は?

多くの1日ツアーはシーフードBBQやフィリピン料理付き。アレルギー/宗教・ベジ対応は事前申告で代替可の場合があります。生もの・甲殻類が苦手な方は避けたい食材を明確に。

サンドバーはいつが綺麗?

干潮前後が最も映えます。日によって時間が変わるため、当日の潮見表を確認し、午前出発で組むと遭遇率が上がります。

雨天でも催行する?中止やルート変更は?

小雨は催行されることが多いですが、強風・高波・台風時は安全最優先で中止/行き先変更。キャンセル規定(無料期限や当日キャンセル料)を予約時に確認しましょう。

安全面で確認すべきことは?

  • 保険の有無(参加者保険・船舶保険)
  • ガイドの経験・救命講習、ライフジャケット常備
  • 天候判断の基準と中止判断の権限
  • ボートの整備状況(予備エンジン・無線)

チップは必要?いくらくらい?

フィリピンではチップは任意。満足度に応じて、目安は乗組員全体へグループで500〜1,000ペソ、または1人100〜200ペソ程度がよく用いられます。

現地での支払い方法は?

現金(ペソ)が確実。カードやモバイル決済に対応する事業者もありますが、海上や小規模島では通信・端末都合で使えないことがあります。

ドローン撮影は可能?

一部の島や海洋保護区では制限があります。事前許可と安全配慮(人・野生生物・強風)を厳守してください。機材は防水・防塩対策を。

写真・動画はどう残す?GoProレンタルはある?

クルーの撮影サポートGoProレンタルを用意するツアーがあります。データ受け渡し方法(AirDrop/リンク/有料可否)を事前確認しましょう。

更衣室やトイレはある?

出発マリーナや一部の島に簡易設備があります。石けん・ペーパー類は持参すると安心。船上はシャワー無しが一般的です。

環境に配慮するポイントは?

  • サンゴ・生物に触れない/持ち帰らない
  • ゴミは必ず持ち帰る、ストロー等の使い捨てを減らす
  • リーフセーフ日焼け止めを使用
  • フィンでサンゴを蹴らないよう中性浮力・足元に注意

追加費用が発生しやすい項目は?

  • 入島料・環境税、マリーナ使用料
  • フィン・ウェットスーツレンタル
  • 写真・動画データ、ドローン飛行許可
  • セブ市内からの送迎料、飲み物や軽食の購入

一人参加はできる?グループとの相乗りは?

混載ツアーなら一人参加可。貸切は人数が少ないほど割高になるため、予算重視なら混載が便利です。

酔いやすい人への対策は?

乗船30分前に酔い止め、空腹・満腹を避け、水分補給をこまめに。揺れにくい船中央付近に座り、視線は遠くへ。

防犯対策は?

貴重品は最小限にし、防水バッグに一括管理。無人のテーブルや砂浜に放置しないでください。高価なアクセサリーは持参しないのが無難です。

セブ島観光スポット100選【完全ガイド】

類似投稿