目次
セブ島2週間親子留学ガイド:短期でもしっかり成果を出すコツ
はじめに
「1週間では少し短いけれど、1か月は難しい」
「子どもに“英語が通じた!”という実感を持たせたい」
そんな家族に選ばれているのが、セブ島2週間親子留学プランです。
セブ島では、授業・宿泊・食事・送迎がすべてセットになったオールインワン型の親子留学プログラムが主流で、2週間の滞在でもしっかりと英語学習の成果を感じることができます。
初めての海外でも、学校スタッフが生活サポートや空港送迎まで手厚く対応してくれるため、英語初心者の家族でも安心です。
また、2週間という期間は、子どもが現地の環境や先生に慣れてきた頃に英語力が伸び始めるタイミングでもあり、**「英語を学ぶ → 使う → 自信を持つ」**という流れを自然に体験できる絶妙な長さです。
さらに週末を挟めば、アイランドホッピングやショッピングなどのリゾート体験も楽しめるため、学びと家族旅行を両立した理想的な2週間を過ごすことができます。
この記事では、2025年最新版の費用相場やスケジュール例、授業内容、滞在タイプ、そして2週間で成果を最大化するためのコツを詳しく解説します。
「セブ島で家族みんなが成長できる2週間」を過ごしたい方は、ぜひ参考にしてください。
セブ島2週間親子留学の特徴とメリット
セブ島の2週間親子留学は、短期でもしっかり成果を出したい家族向けの人気プランです。
1週間では味わい切れない「英語の慣れ」や「現地での成長」を体感できるのが、2週間プログラムならではの魅力です。
以下では、その特徴とメリットを具体的に紹介します。
英語に“慣れる”から“使える”へと変化する2週間
1週目は環境や授業スタイルに慣れる期間。
子どもも親も「英語で話すこと」に最初は戸惑いますが、2週目に入ると先生との会話が自然に増え、「理解できる・話せる」実感が出始めるタイミングです。
短期間でも、
- 
毎日4〜6時間のマンツーマン授業 
- 
リスニング・スピーキングの徹底練習 
- 
放課後も英語を使う生活環境 
が整っているため、英語の基礎が一気に定着します。
特に2週間滞在では「学びが成果に変わる瞬間」を感じやすいです。
 親子で学びながら生活にも慣れる
1週間だと慌ただしく過ぎてしまうのに対し、2週間あれば現地生活のリズムが安定してきます。
朝の支度や食事、授業スケジュールも自然に身につき、親も子どもも心に余裕が生まれます。
また、2週目には現地スタッフや先生との会話も増え、**英語を「使うことの楽しさ」**を実感できます。
親も同時に英語レッスンを受けられるため、「子どもだけでなく、自分も学べる」という満足度の高い体験になります。
週末で観光・リゾート体験もできる
2週間滞在の魅力は、週末を2回挟めることです。
授業だけでなく、家族でセブ島ならではの体験も存分に楽しめます。
人気のアクティビティ例:
- 
アイランドホッピング(ボートで離島めぐり) 
- 
SMシーサイドやアヤラモールでショッピング 
- 
ホテルプールやビーチでリラックス 
「平日は勉強、週末は観光」とメリハリをつけることで、親子の満足度が高く、飽きない留学生活を送ることができます。
サポート体制が整っているから初めてでも安心
2週間プランは、初めての留学でも挑戦しやすい期間です。
学校には日本人スタッフが常駐しており、生活や安全面のサポートも万全。
- 
空港送迎付き(往復対応可) 
- 
学校・寮内の24時間セキュリティ 
- 
生活オリエンテーション・両替案内あり 
1週間よりも滞在期間が長いため、現地スタッフとの信頼関係もでき、親子で安心して過ごせる安定した環境が整います。
費用の目安(授業料・宿泊・現地費用込み)【2025年最新版】
セブ島2週間親子留学は、授業・宿泊・食事・送迎がすべて含まれたオールインワン型プランが主流です。
1週間よりもコスパが高く、英語学習・生活体験・観光をバランスよく楽しめるのが特徴です。
ただし、SSP・教材費・電気代など現地支払いが必要な費用もあるため、総額を正確に把握しておくことが大切です。
以下は、親子2名(大人1名+子ども1名)の標準的な費用目安です。
費用目安(親子2名・2週間プラン)
| 期間 | 費用目安(親子2名) | 含まれる内容(例) | 
|---|---|---|
| 1週間 | 約18〜25万円 | 授業+宿泊+3食+空港送迎 | 
| 2週間 | 約28〜38万円 | 授業+宿泊+3食+生活サポート+送迎 | 
| 3週間 | 約38〜48万円 | 授業+宿泊+3食+観光サポート | 
| 4週間 | 約48〜65万円 | 授業+宿泊+3食+集中英語+成果重視サポート | 
※上記は授業料・宿泊費・食事・送迎を含む標準プランの目安です。
※航空券・保険・現地支払い・お小遣いは別途必要となります。
現地支払いが必要な費用(ペソ現金払い)
| 項目 | 内容 | 目安金額(2025年現在) | 
|---|---|---|
| SSP(Special Study Permit) | フィリピン政府発行の短期留学許可証(1人につき) | 約12,000〜13,000ペソ | 
| ビザ延長費用 | 30日を超える滞在時に必要(今回は不要) | 約4,000〜4,500ペソ/回 | 
| 電気・水道代 | 寮やホテルの実費精算(使用量による) | 約1,500〜3,000ペソ/週 | 
| 教材費 | 教科書・プリント代 | 約1,000〜2,000ペソ | 
| 学生証発行・ID登録費 | 初回登録時に必要 | 約500〜1,000ペソ | 
| ピックアップ費 | 片道無料/往復有料の場合あり | 約800〜1,200ペソ | 
現地支払いは、到着後オリエンテーション時にペソ現金で行うのが一般的です。
目安として、**1人あたり約15,000〜20,000ペソ(約4〜5万円)**を準備しておくと安心です。
✈ 航空券・保険・お小遣いの目安
| 項目 | 内容 | 費用目安 | 
|---|---|---|
| 往復航空券(日本⇄セブ) | LCC〜レガシーキャリアまで幅広く選択可 | 約8〜12万円 | 
| 海外旅行保険 | 2週間の短期保険プラン | 約2〜3万円 | 
| お小遣い・外食・観光費 | 週末アクティビティ・外食・お土産代など | 約3〜6万円 | 
総額イメージ(親子2名の場合)
| 期間 | 総額目安(すべて込み) | 
|---|---|
| 1週間 | 約25〜35万円 | 
| 2週間 | 約35〜50万円 | 
| 3週間 | 約45〜60万円 | 
| 4週間 | 約55〜75万円 | 
2週間プランは「学び+生活+体験」のバランスが最も良く、コスパも高い期間です。
円安とペソ高の影響を考慮しても、この価格帯が2025年時点での現実的な相場といえます。
スケジュール例(2週間プランのモデル)
2週間の親子留学では、**「学ぶ → 慣れる → 使う」**というステップを自然に体験できるよう、学校側が無理のないスケジュールを組んでいます。
1週間目は英語環境や生活に慣れる期間、2週間目は英語で会話や活動を楽しむ段階へと移行していきます。
また、**週末には学校主催のスクールトリップ(校外アクティビティ)**が用意されており、親子で南国らしい体験を楽しむことができます。
️ 2週間全体の流れ(親子2名想定)
| 日程 | 内容 | ポイント | 
|---|---|---|
| 1日目(日) | セブ到着・空港ピックアップ・入寮 | スタッフが空港で出迎え、寮またはホテルへ送迎 | 
| 2日目(月) | オリエンテーション・レベルチェック・初回授業 | 授業スタイルを確認、担当講師と自己紹介 | 
| 3〜6日目(火〜金) | 通常授業(マンツーマン+グループ) | 徐々に授業ペースに慣れ、英語での受け答えがスムーズに | 
| 7日目(土) | スクールトリップ(アイランドホッピングなど) | 親子で参加できる週末アクティビティ。海や離島観光でリフレッシュ | 
| 8日目(日) | 自由行動・ショッピング・リゾート滞在 | アヤラモールやSMモールで外出もOK | 
| 9〜13日目(月〜金) | 集中授業(応用・スピーキング重視) | 2週目に入り英語に慣れ、会話量が一気に増える時期 | 
| 14日目(土) | 修了式・成果発表・帰国準備 | 親子でスピーチや簡単な英語プレゼンを体験 | 
| 15日目(日) | 帰国または延泊オプション | 希望者は観光を追加して帰国も可 | 
平日の1日モデルスケジュール
| 時間帯 | 内容 | 詳細 | 
|---|---|---|
| 07:00〜08:00 | 朝食・登校準備 | 学校寮やホテルで朝食をとり授業準備 | 
| 08:00〜12:00 | 午前授業(マンツーマン中心) | 子どもは英語基礎、親は会話・発音・発表練習など | 
| 12:00〜13:00 | 昼食・休憩 | 校内食堂または提携レストランで昼食 | 
| 13:00〜15:00 | 午後授業(グループまたは親子授業) | 会話中心のアクティビティクラスやロールプレイ形式 | 
| 15:00〜17:00 | 自習・親子アクティビティ | プール、カフェタイム、簡単な復習など自由時間 | 
| 18:00〜19:00 | 夕食 | 校内食堂またはモール外食 | 
| 19:00〜21:00 | 自習・家族タイム | 親子でその日の復習、翌日の準備、就寝 | 
週末スクールトリップ(例)
2週間プランでは、週末を活用して学校主催のアクティビティ(スクールトリップ)が実施されることが多く、親子で参加できます。
多くの学校では移動・入場・昼食付きのパッケージになっており、安全面もスタッフがサポートします。
| 行き先例 | 内容 | 所要時間 | 
|---|---|---|
| ヒルトゥガン島・ナルスアン島 | アイランドホッピング+スノーケリング | 約6時間 | 
| オスロブ(Oslob) | ジンベエザメ見学+滝観光 | 約1日 | 
| セブ市内観光ツアー | サンペドロ要塞・マゼランクロス・トップス展望台など | 約4〜5時間 | 
| マクタンリゾートデイツアー | プール・ビーチ・ビュッフェ付き | 半日〜1日 | 
学校によっては、週末アクティビティが親子無料または割引で参加可能な場合もあります。
こうした体験を通じて、子どもは「英語を使って体験する楽しさ」を自然に学びます。
ポイント
- 
1週目:生活・授業に慣れる期間 
- 
2週目:アウトプット中心、英語を使う体験へ 
- 
週末:学びのリフレッシュと家族の思い出づくり 
親と子どもの授業スタイル(1週目と2週目の違い)
セブ島2週間親子留学では、1週間プランよりも時間に余裕があり、**「慣れる週」と「伸びる週」**の2段階で構成されるのが特徴です。
学校側もこのサイクルを前提にカリキュラムを組んでおり、2週目には英語での発話量や理解力が一気に伸びていく傾向があります。
以下では、親と子のそれぞれの授業スタイルと、1週目・2週目の違いを整理して紹介します。
 親の授業スタイル:自分の学び時間も確保できる
親向けの授業は、日常英会話から発音・ビジネス英語まで柔軟に選べるのが特徴です。
子どもが授業を受けている間に、自分も英語を学ぶ時間をしっかり取ることができます。
| コースタイプ | 内容 | 
|---|---|
| 日常英会話コース | 旅行・生活・子どもとの英語コミュニケーションを中心に学ぶ | 
| 発音・リスニング集中 | ネイティブ発音に近づける矯正トレーニング | 
| プレゼン・ビジネス英語 | 仕事で使える英語力を短期で向上させたい方向け | 
| 親子共同レッスン | 子どもと一緒に会話・ロールプレイ・アクティビティを行う | 
1週目は基礎+慣れ重視、2週目からは講師との会話スピードやテーマがレベルアップし、自然に**“英語で考えて話す”**感覚が育ちます。
子どもの授業スタイル:英語を「楽しむ」から「使う」へ
子ども向けクラスは、楽しみながら英語を吸収できるよう、アクティビティ中心の授業設計が多いのが特徴です。
2週目になると講師や環境に慣れ、自信を持って英語を口にできるようになります。
| 週 | 授業内容・目的 | 学びの変化 | 
|---|---|---|
| 1週目(慣れる週) | 単語・フレーズ・発音中心。ゲームや歌で英語に親しむ。 | 緊張が解け、講師との信頼関係が生まれる。 | 
| 2週目(伸びる週) | スピーキング・発表・体験型授業が増える。 | 「理解して話す」「会話で反応する」力が伸びる。 | 
授業は1日4〜6コマのマンツーマン+2〜3コマのグループクラスが一般的。
講師は子どもの性格や集中力に合わせて授業を調整してくれるため、無理なく英語を使う習慣が身につきます。
 親子で一緒に学べる「ペアクラス」も人気
2週間プランでは、親子で一緒に授業を受ける**ペアクラス(Family Class)**も人気です。
親が横にいることで子どもが安心し、授業中に自然と会話の練習ができます。
主なペア授業の内容例:
- 
英語で買い物やレストラン注文をシミュレーション 
- 
親子ディスカッション(好きな食べ物・旅行先など) 
- 
親子プレゼンテーション(最終日に発表する学校もあり) 
短期でも「英語を学びながら家族の絆を深める」経験ができるのは、セブ島ならではの魅力です。
ポイント
- 
1週目:英語環境に慣れ、講師との信頼を築く 
- 
2週目:会話中心に発話量が増え、自信がつく 
- 
親も「自分の英語時間」を確保できる 
- 
親子で楽しめるペアクラスも充実 
滞在タイプ(学校寮・ホテル・コンドミニアム)
セブ島2週間親子留学では、授業だけでなく滞在環境の快適さと安全性も重要なポイントになります。
1週間よりも滞在期間が長くなる分、家族がリラックスして過ごせる住環境を選ぶことが、留学全体の満足度を大きく左右します。
ここでは、代表的な3つの滞在スタイルを紹介します。
学校寮タイプ:安心・便利・サポート重視
一番人気なのが、学校敷地内または徒歩圏にある寮タイプです。
通学の手間がなく、授業・食事・洗濯・清掃まで含まれているため、初めての海外でも安心して過ごせます。
| 特徴 | 内容 | 
|---|---|
| 立地 | 学校の敷地内または隣接エリア | 
| 食事 | 1日3食付き(日本食・韓国食・多国籍対応) | 
| 設備 | 冷房・Wi-Fi・ホットシャワー・冷蔵庫完備 | 
| メリット | 通学不要・サポート体制が整っている | 
| 向いている人 | 小学生以下の子ども連れ、初めての海外留学 | 
特に2週間滞在では、学校寮の利便性が大きなメリット。
毎日の生活サイクルが安定するため、学習と休息のバランスを取りやすいのが魅力です。
ホテル滞在タイプ:快適さとプライバシーを重視
「授業は学校で、宿泊はホテルで快適に過ごしたい」
そんな家族にはホテル滞在型プランが人気です。
2週間の中でリゾート気分を味わえるため、留学+旅行のハイブリッド型滞在として選ぶ家庭が増えています。
| 特徴 | 内容 | 
|---|---|
| 立地 | 学校近くの提携ホテル(徒歩または送迎) | 
| 食事 | 朝食付き(昼・夜は外食または学校食堂) | 
| 設備 | プール・レストラン・清掃・セキュリティ完備 | 
| メリット | 清潔で快適、外出や観光も自由度が高い | 
| 向いている人 | 小学生以上の子ども連れ、快適重視の家族 | 
ホテル滞在はコストが少し上がりますが、学びながらリゾートも満喫できる贅沢なスタイルです。
コンドミニアム滞在タイプ:暮らすように滞在
「子どもの生活リズムを崩したくない」「食事を自分で管理したい」
そんな家族には、コンドミニアム滞在がおすすめです。
キッチンや洗濯機が完備されているため、2週間の滞在でも自宅のように過ごせます。
| 特徴 | 内容 | 
|---|---|
| 立地 | ITパークやアヤラ周辺の安全な住宅エリア | 
| 設備 | キッチン・電子レンジ・洗濯機・Wi-Fi完備 | 
| 食事 | 自炊またはデリバリー(GrabFoodなど) | 
| メリット | 生活リズムを保てる・滞在が快適 | 
| 向いている人 | 食事にこだわりがある家庭、長めの滞在希望者 | 
コンドミニアムタイプは、**「暮らすように留学する」**スタイル。
2週間でも現地生活を体験しやすく、特に食育や生活英語を重視する家庭に好評です。
滞在タイプの選び方
| 希望タイプ | おすすめ滞在先 | 
|---|---|
| サポート重視・初めての留学 | 学校寮タイプ | 
| 快適さ・旅行も楽しみたい | ホテル滞在タイプ | 
| 生活リズム・自炊を重視 | コンドミニアム滞在タイプ | 
2週間の親子留学では、**「快適さ+安全+通学のしやすさ」**のバランスを重視して選ぶのがポイントです。
おすすめの学校・エリア(2025年最新版)
セブ島には数多くの語学学校がありますが、2週間の親子留学では「アクセス」「サポート」「学習環境」の3点がとても重要です。
短期間で成果を出すには、到着初日から安心して過ごせる環境と、親子に適したカリキュラムが整っている学校を選ぶことがカギになります。
ここでは、2025年時点で特に人気・満足度の高いおすすめの2校を紹介します。
3D ACADEMY(スリーディーアカデミー)|ラホグ地区・セブ市中心部
**セブ市ラホグ(Lahug)にある老舗校で、親子留学プランの実績が豊富な学校です。
徒歩圏内にショッピングモールやカフェ、レストランが揃っており、「便利・安全・清潔」の三拍子が揃った好立地。
授業は完全マンツーマン+グループ授業(2〜3コマ)**のバランス型で、2週間でもしっかりと英語力を伸ばせます。
| 特徴 | 詳細 | 
|---|---|
| 所在地 | Lahug(ITパーク徒歩圏、セブ市中心部) | 
| 対象 | 親子(5歳以上〜)・初心者歓迎 | 
| 授業内容 | マンツーマン4〜6コマ+グループ2〜3コマ/日 | 
| 滞在タイプ | 学校寮または近隣ホテル | 
| 食事 | 1日3食付き(日本食あり) | 
| サポート | 日本人スタッフ常駐・生活・安全・医療サポート | 
| 特徴 | アクセス抜群・費用が良心的・短期留学者が多い | 
おすすめポイント
- 
市内中心にあり、買い物や観光にも便利 
- 
授業時間の調整が柔軟(午前のみ授業も可) 
- 
日本人比率が適度で、初めてでも安心して英語に集中できる 
こんな親子におすすめ
「安心・便利な立地で、学びと観光を両立したい」
「短期間で英語に慣れたいけどサポートも重視したい」
️ Genius English(ジーニアス・イングリッシュ)|マリバゴ地区・マクタン島
**マクタン島マリバゴ(Maribago)**に位置し、海が目の前に広がるリゾート型キャンパスが魅力の学校です。
ホテル併設の施設内で授業を行うため、リゾート滞在×英語学習を両立できる贅沢な環境。
親子留学専用プランもあり、2週間の滞在でも学びとリラックスのバランスをとりやすい構成になっています。
| 特徴 | 詳細 | 
|---|---|
| 所在地 | Maribago(マクタン島リゾートエリア) | 
| 対象 | 親子(6歳以上〜)・英語初心者OK | 
| 授業内容 | マンツーマン4〜6コマ+体験型アクティビティクラス | 
| 滞在タイプ | ホテル滞在(プール・海沿いキャンパス) | 
| 食事 | 朝食付きまたはビュッフェ形式 | 
| サポート | 日本人スタッフ常駐・空港送迎付き | 
| 特徴 | オーシャンビュー環境・放課後にビーチ利用可 | 
おすすめポイント
- 
授業後すぐに海やプールでリフレッシュできる 
- 
ホテル品質の部屋で快適に滞在 
- 
家族旅行の延長として楽しめる雰囲気 
こんな親子におすすめ
「リゾート環境で勉強も休暇も両立したい」
「南国らしい体験を子どもにさせたい」
️ エリア別の選び方
| エリア | 雰囲気 | 向いているタイプ | 
|---|---|---|
| ラホグ(セブ市中心部) | 都会的・便利・安全 | 初めての留学・生活重視派 | 
| マリバゴ(マクタン島) | リゾート・自然・開放的 | 旅行も楽しみたい家族 | 
学校選びのコツ
- 
滞在先のタイプ(寮・ホテル)を事前に確認 
- 
日本人スタッフ常駐の有無をチェック 
- 
子どもの年齢・英語レベルに合わせてプランを選ぶ 
- 
親も英語レッスンを受けたい場合は「Familyコース」対応校を選ぶ 
まとめ:2週間で「学び・体験・成長」を実感できるセブ島親子留学
セブ島2週間親子留学は、学習・生活・観光をバランスよく楽しめる理想的なプランです。
1週目は英語や生活環境に慣れ、2週目には英語でのコミュニケーションが自然にできるようになる――この**“実感できる成長”**こそが2週間留学の最大の魅力です。
授業・宿泊・食事・送迎がすべて含まれたオールインワンプランのため、初めての親子留学でも安心。
さらに週末はアイランドホッピングや市内観光など、南国ならではのリゾート体験も楽しめます。
学びと休暇を両立しながら、家族全員が成長できる時間を過ごせるのがセブ島2週間親子留学です。
この記事のポイントまとめ
- 
2週間で「慣れる→使う→自信がつく」英語体験ができる 
- 
親子2名の総額目安は約35〜50万円(航空券・保険込み) 
- 
SSPや教材費などの現地支払い費用は約4〜5万円/人 
- 
滞在スタイルは「学校寮」「ホテル」「コンドミニアム」から選択可 
- 
おすすめ学校:3D ACADEMY(ラホグ)/Genius English(マリバゴ) 
- 
日本人スタッフ常駐で、食事・送迎・安全面も安心 
- 
週末はスクールトリップで学び+家族の思い出づくりも可能 
✈️ 次に読むおすすめガイド

 
		 
		 
			 
			 
			 
			 
			