さて木曜はEnglish Activity!毎週19時からメインビルディングのカフェテリアにて開催される先生企画のイベントです( ◠‿◠ )
今回はNew Builudingの先生たちが企画してくれた

WHAT’S IN THE BOX?!です!先週と内容が被ってるのは内緒
早速どんな様子だったか見て行きましょう!
WHAT’S IN THE BOXってどんなゲーム?
まずそもそもどんなゲームかというと

箱の中にカードが入っており、それを抜き出すと

「KIN」?とよく分からない文字が書かれたカードが出てきました
実はこの文字は何かの単語のアルファベットの順番を入れ替えたもの。そして今回はお題として全ての単語は「学校、教室にあるもの」で縛られています。そのヒントを頼りに語順を正すと
「K」「I」「N」→「INK(インク)」となる訳ですね!

先生もルールが理解できるまでしっかり説明してくれるので英語初心者の人でも大丈夫
そうして、箱の中に入っている全てのカードをいち早く正しい単語に戻したチームが勝利!という至極簡単なゲームです!

美人のAnn先生もいるので

台湾人インターンのWuさんもみなぎってました(笑)
スタート
ルール説明も終わったのでチーム分け

みんな行儀よく並んでもらって
スタートです!


ゲームだけど始まるとみんな真剣になって良い表情


笑顔もいいですね( ◠‿◠ )

一通り終わると先生がきっちり添削してくれるのですが…
問題発生
さて、いつも通り問題発生です(笑)

この「dear」というシカって意味の単語もあるからこれも正解じゃないのか!?とある生徒が喚き始めました(笑)
先生が「学校や教室にあるもの限定だから…」と言うも、生徒さんは「シカのいる教室もある」と仰るのですが…

僕はこんな光景見たことはありません
生徒さんは奈良出身なのでしょうか?いいえ台北出身です。
というか、シカはDearじゃなくてDeerです。笑
これにはWuさんもお手上げの様子

そのやり取りが面白かったので僕一人で写真を撮りながらケタケタ笑ってました(笑)
結果発表
さてそんなこんなでゲームも終了!後は3グループで順位決め!優秀者には賞品が貰えます!

そしていつも通り全グループに賞品が渡されますw順位決める必要あるんか

袋の中身が気になるWuさん

中身はお菓子でした〜( ◠‿◠ )

そんなこんなでアクティビティも終了!毎度毎度、みんな子どもみたいに真剣になってはしゃいでます!今日はしっかりボキャブラリーが鍛えられましたね。興味のある方は是非一度お立ち寄りくだされ〜( ◠‿◠ )
おしまい
