2015/10/18
目次
「留学は長期間でないと意味がない」と思っていませんか?
確かに、語学力をしっかりと身につけるには一定の時間が必要です。
しかし、たった1週間でも、異国の地での生活や英語に触れる経験は、人生に強烈なインパクトを与えることがあります。
今回ご紹介するのは、日本からやってきたRachelleさんの短期留学体験。
小学校で英語教育が始まり、自分自身も「少しでも英語が話せるようになりたい」と考えていた彼女は、思い切って夏休みの1週間を使い、セブ島・3D ACADEMYでの留学に挑戦しました。
現地での授業、先生とのやりとり、クラスメイトとの交流、そして街の雰囲気──
どれもが新鮮で、刺激に満ちた時間だったと彼女は語ります。
「1週間でも、自信がついた」「また行きたいと思えた」──
そんなRachelleさんの言葉からは、短期間であっても本気で取り組めば留学は大きな価値を生む、ということが伝わってきます。
この体験記を通じて、「短期でも意味あるかな?」と迷っている方に、一歩踏み出す勇気をお届けできれば幸いです。
Rachelleさんは、柔らかい笑顔と落ち着いた雰囲気を持った女性です。日本からセブ島にやって来た彼女は、夏休みという限られた時間を使って、思い切って短期留学にチャレンジしました。英語学習に対して「少しでも話せるようになりたい」という素直で前向きな気持ちを抱き、未知の環境に飛び込んできたその姿勢には、多くの勇気と覚悟が感じられました。
初日はさすがに緊張していた様子でしたが、授業が始まるとその不安は少しずつ解けていきました。先生たちの丁寧な対応や、明るい校内の雰囲気、そして何よりも「英語を話してみたい」という彼女の強い気持ちが、言葉の壁を越える後押しになったのでしょう。
特別に英語が得意というわけではないけれど、だからこそ留学に挑戦する価値がある。Rachelleさんはそんな思いを行動に移したひとりです。
「少しでも話せるようになりたい」「短い時間でも本気でやってみたい」
その控えめだけれど芯のある想いが、彼女の表情や行動の端々に現れていました。
Rachelleさんが英語を学ぶ場所として選んだのは、フィリピン・セブ島。海外留学というとアメリカやカナダ、オーストラリアなどの欧米圏を思い浮かべがちですが、彼女はあえてアジア圏のセブを選択しました。その理由は、非常に現実的かつ理にかなったものでした。
「渡航費と授業料が欧米に比べて安く、短期間でも受け入れてくれる学校が多いからです」
さらに彼女は、マンツーマン授業の質にも注目していました。セブ島は「英語を話す力」を短期間で効率よく伸ばしたい人にとって最適な場所。語学力に自信がない人でも、個別にしっかりと教えてもらえる環境が整っているのが、セブ留学の最大の魅力です。
また、フィリピン人の先生は発音がクリアで、英語初心者にとって非常に学びやすいという特徴もあります。Rachelleさんも、日本の学校での英語授業に物足りなさを感じていたからこそ、セブでの“使える英語”を求めていたのかもしれません。
「短期間でも、密度の濃い学びができるなら意味があると思いました」
限られた1週間だからこそ、場所選びには慎重になったRachelleさん。でもその選択は、結果として大成功でした。セブ島は彼女にとって、「英語にしっかり向き合える場所」であると同時に、「安心して過ごせる場所」でもあったのです。
語学学校が数多く存在するセブ島。その中でRachelleさんが「3D ACADEMY」を選んだ背景には、エージェントとの丁寧な相談と、彼女自身の明確なニーズがありました。
「エージェントの方に相談したとき、3D ACADEMYは教育のクオリティが高いと教えてもらいました。私は1週間という限られた期間だったので、特にスピーキングに力を入れたいと伝えたら、3Dがピッタリだとおすすめされたんです」
実際、3D ACADEMYではマンツーマン授業の時間が豊富に設定されており、特に「話す力」を重視するカリキュラムが整っています。また、短期でも成果を出しやすいように、到着後すぐに授業が始められる柔軟な対応体制も整っています。
初めての海外で、限られた時間を最大限に活かしたい——そんなRachelleさんの想いに、3D ACADEMYはしっかりと応えてくれました。
さらに、3Dのもう一つの魅力は“人”。スタッフや講師陣のフレンドリーさ、そして生徒への親身なサポートが、初めての留学でも安心して過ごせる環境を作り出していました。
「施設がキレイとか、カリキュラムが良いというのはもちろんあるけれど、私は“人”が一番大事だと思ってます。3Dのスタッフは皆さん本当に親切で、心から“また来たい”って思えました」
学校の立地も非常に便利で、近くにはスーパーやカフェ、モールもあり、生活面でもストレスなく過ごせたとのこと。
「タクシーでもすぐに通じる場所だったので、移動も安心でした」
こうしてRachelleさんは、自分の希望にぴったり合った学校を選ぶことができ、短期間ながらも非常に充実した留学体験をスタートさせることができたのです。
Rachelleさんにとって、マンツーマン授業は今回の留学で最も大きな発見のひとつでした。
1週間という限られた時間でも、先生と一対一で向き合う授業は、彼女に確かな手応えを残してくれたのです。
「先生はとにかく丁寧に話を聞いてくれました。私が文法を間違えたときも、優しく修正してくれるので、怖がらずに話せました」
英語を話すときにありがちな「間違えたらどうしよう」という不安——
それを取り除いてくれたのが、マンツーマンの環境だったといいます。
また、授業中にノートを取ったり、わからない単語を電子辞書で調べる時間も、先生は焦らせることなく、温かく見守ってくれました。
Rachelleさんはそのおかげで、**「落ち着いて会話に集中できた」**と振り返ります。
「日本では英語を話すことに緊張してしまっていたけど、ここでは“話してもいいんだ”っていう気持ちになれました」
これは、3D ACADEMYの先生たちが生徒一人ひとりのレベルやペースを理解し、常に寄り添ってくれるからこそ実現できる空間です。
たった数日間でも、「英語で自分の言いたいことを伝えたい」という気持ちが芽生えたこと。
そしてそのために自分で考え、言葉を探すという経験が、Rachelleさんにとって大きな成長の一歩となりました。
Rachelleさんの滞在は1週間という短期間でしたが、グループクラスでの体験も非常に印象深いものとなりました。マンツーマンとは違い、他の生徒と一緒に学ぶグループクラスは、彼女にとって「英語を学ぶ楽しさ」と「人とのつながり」を強く感じられる時間だったのです。
「グループクラスでは、知り合いがたくさんできました。他の人の英語の話し方や考え方を知ることで、自分の視野が広がったように感じました」
Rachelleさんが受けたクラスは以下の3つ:
Com Eng Practice(実践的な日常英会話)
Business English(ビジネスシーンでの英語)
Native Communication(ネイティブ講師との会話練習)
これらのクラスは、学校側に任せたおまかせカリキュラムではありましたが、それぞれに個性豊かな講師が揃っており、どのクラスでも刺激的な時間を過ごすことができました。
特に印象に残っているのは、Com Eng Practiceクラスの講師であるEllen先生の存在。
「Ellen先生の元気な英語がとっても素敵で、話していると“英語って楽しい!”って自然に思えるようになったんです」
また、Business Englishでは、単なる英語の学習を超えて、ビジネスにおける思考の仕方や表現のバリエーションを学ぶことができ、「知識や考え方の幅が広がった」と感じたそうです。
短い時間であっても、自分のレベルに合った環境と、バラエティ豊かな学びのスタイルに触れることができたこと。
それは、Rachelleさんにとって“英語=試験のための勉強”というイメージを変える大きなきっかけになったのです。
「たった1週間だったけれど、思っていた以上に“手ごたえ”を感じました」
Rachelleさんはそう語ります。もちろん、わずかな期間で英語を完璧に話せるようになるわけではありません。それでも、3D ACADEMYでの1週間は、彼女の中に確かな変化をもたらしたようです。
最も大きな収穫は、**「英語で話すことに対する度胸がついた」**ということ。
「英語で話すのって、こんなに緊張するんだって初日は思ったけど、何回か話すうちに“間違えてもいいや”って思えるようになりました。先生たちが本当に優しくて、励ましてくれるので、自然と口から英語が出るようになったんです」
完璧さを求めるあまり言葉が出てこない——そんな状態から一歩踏み出すことができた。これはRachelleさんにとって、大きな自信につながった体験でした。
また、グループクラスで他の生徒と交流する中で、**「自分の英語も意外と通じるんだ!」**という実感が得られたことも、彼女にとっては新しい発見だったといいます。
「最初は、まったく通じなかったらどうしようって不安だったけど、ちゃんと話せば伝わるし、何よりみんな優しく聞いてくれました。そういう空気が安心感になったんだと思います」
わずか7日間の体験だったからこそ、集中して“話すこと”に向き合えた。
そしてその密度の濃い1週間が、英語へのハードルをぐっと下げ、自信を育ててくれたのです。
Rachelleさんが語ってくれたもうひとつの印象深いポイント——それは「3D ACADEMYの生活環境の心地よさ」でした。
まずは食事について。
「日本人にとってとても優しい味でした。毎日美味しくて、時々出てくるフルーツも嬉しかったです」
3D ACADEMYの食事は、日本人・韓国人・台湾人などアジア圏の生徒に配慮した味付けがされており、「食事が合わないかも…」という不安を感じることはありませんでした。短期でも毎日の食事が安定していることは、留学生活の快適さを左右する大きな要素です。
そして、施設の清潔さとスタッフのホスピタリティについても、とても高く評価していました。
「私は1週間だけの滞在だったので清掃や洗濯サービスは利用しなかったのですが、それでも施設全体が清潔で、どのスタッフさんもとても親切でした。はじめは少し戸惑っていたのですが、みんな優しく声をかけてくれて、安心して過ごすことができました」
特に印象的だったのは、Wi-Fi環境の安定感。
「授業の予習や調べものをするのにも困らなかったですし、日本の家族とも連絡がスムーズにとれて安心でした」
セブ島というとインフラ面の不安を抱く方も多い中、3D ACADEMYでは学習に集中できる十分なネット環境が整っていたことが、Rachelleさんの満足感につながったのでしょう。
さらに、学校周辺の立地についても、1週間という短期間でも「便利さ」を実感できたと言います。
「スーパーが近くて、必要なものはすぐに買いに行けました。タクシーでも場所がちゃんと伝わるので安心でした」
短期留学だからこそ、**“初日から安心して過ごせる環境”**があるかどうかはとても重要。
その点で3D ACADEMYは、Rachelleさんにとってストレスなく過ごせる「ちょうどいい居場所」だったのです。
どんなに短期間でも、海外で生活するとなれば日本とは違う文化に触れる場面は必ず出てきます。Rachelleさんも、1週間のセブ島留学の中でいくつかのカルチャーショックを経験したそうです。
「最初に驚いたのは、スーパーでバッグを預ける必要があったことです。知らなかったので、ちょっとビックリしました」
これはフィリピンの多くのスーパーで行われているセキュリティ対策の一環で、万引き防止のために入り口でバッグを預けるルールがあります。日本ではあまり見ない習慣ですが、現地ではごく普通のこと。事前に知っていれば戸惑わずに済んだかもしれませんね。
「トイレの使い方も文化の違いを感じました。トイレットペーパーを流さないというのは、日本ではありえないので最初は戸惑いました」
これはフィリピンの水圧の問題によるもので、多くの施設では“トイレットペーパーは備え付けのゴミ箱に捨てる”のがルール。事前に知っておくことで、驚きや不安も軽減されます。
「“スリに気をつけて”っていろんな人から聞いていたので、最初はちょっと警戒してました。でも実際に出会う人たちは皆いい人ばかりでした」
日本と比べて治安面での注意喚起が多いフィリピンではありますが、実際には基本的な注意さえしていれば大きな問題に巻き込まれることは少ないと、多くの留学生が話します。Rachelleさんも、「優しい人が多かった」と話しており、先入観だけで判断しない大切さを感じたようです。
こうしたカルチャーショックも、海外で暮らすことの一部。
違いに驚きながらも、柔軟に受け入れる姿勢が身につくことこそ、留学で得られる大きな“学び”のひとつです。
Rachelleさんも、「すべてが新鮮な経験で、逆に面白かった」と、前向きに振り返ってくれました。
Rachelleさんのセブ島短期留学は、わずか1週間という時間でした。しかしその中で彼女が得たものは、時間の長さに決して比例しない深い学びと実感でした。
「1週間だけで意味があるのかな?」「現地の生活についていけるかな?」
そんな不安を抱えてスタートしたフィリピン留学でしたが、終わってみればそのすべてが**「来てよかった」**に変わっていました。
もちろん、マンツーマン授業やグループクラスを通じてSpeakingの自信は得られましたが、Rachelleさんにとっての一番の成果は「度胸がついたこと」だったといいます。
「英語で話すのが怖くなくなったんです。間違えてもいいって思えるようになって、それだけで、すごく前に進めた気がします」
短期間でも、ネイティブとの対話、クラスメイトとの交流、先生との会話などが彼女の“言語に対する壁”をゆっくり溶かしていったのです。
「施設はきれいで過ごしやすくて、スタッフさんも本当に優しかった。戸惑うことがあっても、誰かがすぐ助けてくれる環境でした」
さらに、「Wi-Fiが繋がることが本当に助かった」と現代の留学事情らしいコメントも。
生活の不便さをほとんど感じることなく、安心して“学び”に集中できる環境がそこにありました。
Rachelleさんは、「もし迷っているなら、短期でも一度行ってみるといいと思います」と話します。
「私はたった1週間でしたが、とても充実していて、もっといたかったなって思いました。また戻ってきたいです。その時は、よろしくお願いします!」
たとえ1週間でも、海外で暮らし、学ぶ経験は確かな変化をもたらしてくれる——
Rachelleさんの言葉からは、それがひしひしと伝わってきました。
Rachelleさんの体験談は英語でも読むことができます。英語の練習にもぴったりです!
Read Rachelle’s Study Abroad Experience in English
フィリピン留学・セブ島留学なら3D ACADEMYへ。当校では、マンツーマン授業だけでなく、「未来に繋がる留学」をテーマに、将来的に英語を活かせる様な+αの技術や経験を習得できる学校サービスをご提供しております。