おはようございます、Karuです。
セブに来て3か月間、なんと海を一度も見たことがなかったKaruです。
そんな人間がいきなりダイビングのライセンスを取りに行ったわけですよ。そりゃもちろん周囲はびっくりで、え?Karu、ライセンスいる?といってくる友人も。。。
いるかどうかは未だに自分でも疑問なところですが、まあ安いし話題性にもなるかなという軽い気持ちで行ってきました!
今回行ってきたのはココ! A and B dive shop(Facebook:こちら)
ライセンスを取りに行く3Dの生徒のほとんどが利用している、韓国人オーナのダイビングショップです。説明とかわかるの?と心配かもしれませんが、オーナーのアルバートさんはとてもユーモアたっぷりに分かりやすい英語と身振り手振りで説明をしてくれるので心配いらないですよ!日本語が堪能なスタッフもいますので、いざというときも安心です。フリーwi-fiもありますが、あまり強くないので先に接続した者勝ちです笑
今回私は7,000peso、日本円で15,000円ぐらい(2016.07現在)でライセンスを取ることができました。日本では安くても3,4万、高ければ7,8万ほどかかると言いますし、セブにいるならせっかくの機会ですので挑戦してみてはいかがでしょうか。ここで取れるライセンスはNAUIです。ライセンス団体について詳しくはこちらなどの他の情報サイトでご確認ください。
講習はなにをするの? まず、海に入る前に座学があります。ライセンスの種類、どうしてダイビングの後24時間は飛行機に乗ったりサウナに入ったりしてはいけないのか、耳抜きの必要性、水中でのボディーランゲージなどなど先ほども言った通り分かりやすい英語で身振り手振りで教えてくださいます。
実際に海に入る実習は1日目2回、2日目3回の計5回あります。1回目は息の仕方やメガネから水を抜く方法などの基礎練習とバディを組んで少し泳ぐ実習、2回目からはフィンをつけて8.5m付近に設置してある手すりの周辺で水中遊泳の練習をします。慣れてくるともう少し深いところまで行ったり、水中で写真を撮るイベントも。ヒトデと一緒に写真を撮ってもらっている人もいました。撮った写真は後日Facebookにアップされるので、各自ダウンロードができるようになっています。また、海に潜るときは必ずグループに複数のダイバーが付いてきてくれますし、耳抜きや潜水が苦手とあればつきっきりで助けてくれるので安心してください。
ごはんが美味しい! 1日目朝行くとサンドウィッチが用意されていて、なんと食べ放題。お手製の具を食パンに載せていただきます。お昼は韓国風の手巻き寿司とキムチと辛ラーメンの食べ放題。そして夜は、煮豚とタコチヂミとマンゴーの食べ放題!そしてビールの飲み放題!

2日目のお昼はご飯・肉・キムチ・沢庵・韓国海苔の取り放題と鶏スープ、夜はサムギョプサルとマンゴー食べ放題!もちろんビールも飲み放題!

ご飯は美味しいし、食べ放題飲み放題で大満足です。
じつは宿泊も可! いったん帰って次の日また来るのは時間もお金もかかって大変、そんな方は無料で宿泊できるんです(要予約)。私たちは学校まで帰りましたが、ちょうど大雨が降っていたこともあり運転手さんは行きたがらないしお金はかかるし時間もかかるしでなかなか大変でした。講習が15時頃に終わったあとからずっとみんなで飲んでいたので、帰るのも名残惜しく泊まれる方は泊まってみるのも一興です。ベッドがあるだけの素泊まりなので、泊まる方は宿泊セットを持っていきましょう。
事前準備 予約方法 Facebookからメッセージを送ることで予約が取れます。名前・希望の日にち・人数を送ると詳しい案内や質問などが返ってきます。英語でのやり取りになりますが、勉強ついでにトライしてみてはどうでしょうか。 持ち物 水着、7,000peso(割引がきく学校の方や、学生以外の方は値段が違うかも?)、証明写真が必要です。タオルは一日の最後に貸してくれるのでなくても大丈夫ですが、一枚あると良いですね。セブ市内から行く方はタクシー代を多めに持っていきましょう。詳しくは予約後の案内をチェックしてください。 行き方 セブ市内から行くときにA and B dive shopといっても伝わらないので、ショップの隣にあるホテルの名前「Movenpick Hotel」を伝えてください。そのホテルの手前にダイビングショップまでの道があります。この道を海辺まで道なりに歩くと、A and B dive shopがあります。
ダイビングのライセンスを考えている方は、セブにいるうちに取ることをお勧めします!(なんといっても安い!)ただ、教育システムや器具の管理などちゃんとしていないショップもあるそうなので、必ず信用のおけるショップに行くようにしてください。私はA and Bしか利用したことがありませんが、安全面にも注意していて大事なことはしっかり教えていただけたように思えますので、もしよければ利用してみてください。スタッフはとても親切で、わんこも可愛いですよ!
今回行ってきたのはココ! A and B dive shop(Facebook:こちら)
ライセンスを取りに行く3Dの生徒のほとんどが利用している、韓国人オーナのダイビングショップです。説明とかわかるの?と心配かもしれませんが、オーナーのアルバートさんはとてもユーモアたっぷりに分かりやすい英語と身振り手振りで説明をしてくれるので心配いらないですよ!日本語が堪能なスタッフもいますので、いざというときも安心です。フリーwi-fiもありますが、あまり強くないので先に接続した者勝ちです笑
今回私は7,000peso、日本円で15,000円ぐらい(2016.07現在)でライセンスを取ることができました。日本では安くても3,4万、高ければ7,8万ほどかかると言いますし、セブにいるならせっかくの機会ですので挑戦してみてはいかがでしょうか。ここで取れるライセンスはNAUIです。ライセンス団体について詳しくはこちらなどの他の情報サイトでご確認ください。講習はなにをするの? まず、海に入る前に座学があります。ライセンスの種類、どうしてダイビングの後24時間は飛行機に乗ったりサウナに入ったりしてはいけないのか、耳抜きの必要性、水中でのボディーランゲージなどなど先ほども言った通り分かりやすい英語で身振り手振りで教えてくださいます。
実際に海に入る実習は1日目2回、2日目3回の計5回あります。1回目は息の仕方やメガネから水を抜く方法などの基礎練習とバディを組んで少し泳ぐ実習、2回目からはフィンをつけて8.5m付近に設置してある手すりの周辺で水中遊泳の練習をします。慣れてくるともう少し深いところまで行ったり、水中で写真を撮るイベントも。ヒトデと一緒に写真を撮ってもらっている人もいました。撮った写真は後日Facebookにアップされるので、各自ダウンロードができるようになっています。また、海に潜るときは必ずグループに複数のダイバーが付いてきてくれますし、耳抜きや潜水が苦手とあればつきっきりで助けてくれるので安心してください。ごはんが美味しい! 1日目朝行くとサンドウィッチが用意されていて、なんと食べ放題。お手製の具を食パンに載せていただきます。お昼は韓国風の手巻き寿司とキムチと辛ラーメンの食べ放題。そして夜は、煮豚とタコチヂミとマンゴーの食べ放題!そしてビールの飲み放題!

2日目のお昼はご飯・肉・キムチ・沢庵・韓国海苔の取り放題と鶏スープ、夜はサムギョプサルとマンゴー食べ放題!もちろんビールも飲み放題!

ご飯は美味しいし、食べ放題飲み放題で大満足です。じつは宿泊も可! いったん帰って次の日また来るのは時間もお金もかかって大変、そんな方は無料で宿泊できるんです(要予約)。私たちは学校まで帰りましたが、ちょうど大雨が降っていたこともあり運転手さんは行きたがらないしお金はかかるし時間もかかるしでなかなか大変でした。講習が15時頃に終わったあとからずっとみんなで飲んでいたので、帰るのも名残惜しく泊まれる方は泊まってみるのも一興です。ベッドがあるだけの素泊まりなので、泊まる方は宿泊セットを持っていきましょう。

事前準備 予約方法 Facebookからメッセージを送ることで予約が取れます。名前・希望の日にち・人数を送ると詳しい案内や質問などが返ってきます。英語でのやり取りになりますが、勉強ついでにトライしてみてはどうでしょうか。 持ち物 水着、7,000peso(割引がきく学校の方や、学生以外の方は値段が違うかも?)、証明写真が必要です。タオルは一日の最後に貸してくれるのでなくても大丈夫ですが、一枚あると良いですね。セブ市内から行く方はタクシー代を多めに持っていきましょう。詳しくは予約後の案内をチェックしてください。 行き方 セブ市内から行くときにA and B dive shopといっても伝わらないので、ショップの隣にあるホテルの名前「Movenpick Hotel」を伝えてください。そのホテルの手前にダイビングショップまでの道があります。この道を海辺まで道なりに歩くと、A and B dive shopがあります。
ダイビングのライセンスを考えている方は、セブにいるうちに取ることをお勧めします!(なんといっても安い!)ただ、教育システムや器具の管理などちゃんとしていないショップもあるそうなので、必ず信用のおけるショップに行くようにしてください。私はA and Bしか利用したことがありませんが、安全面にも注意していて大事なことはしっかり教えていただけたように思えますので、もしよければ利用してみてください。スタッフはとても親切で、わんこも可愛いですよ!
