目次
【2025年最新版】セブ島ITパークの夜市ならここ!Sugbo Mercado(スグボ・メルカド)完全ガイド
セブ島グルメを手軽に楽しむなら、絶対に外せない「ナイトマーケット」
セブ島を訪れたら、一度は体験してほしいのがローカル屋台グルメの宝庫「Sugbo Mercado(スグボ・メルカド)」。観光地のレストランもいいけれど、現地の熱気・味・人々の笑顔を一気に感じられるこのマーケットは、まさに“セブ島の胃袋”とも呼ばれる存在です。
Sugbo Mercadoは、セブのビジネス・学生街として急成長中の「ITパーク」エリアのど真ん中にある本格的な屋外フードマーケットで、2015年のオープン以来、ローカルにも外国人にも大人気。
2025年現在も週4日の夜限定で営業しており、屋台料理・B級グルメ・スイーツ・クラフトビールなど、100種類以上のローカル&創作メニューが集まるセブ最大級のナイトイベントです。
本記事では、最新の営業時間・アクセス情報から、定番人気グルメ、初めてでも安心な利用方法、現地での注意点まで、旅行者・留学生・短期滞在者すべてに役立つ2025年版の完全ガイドをお届けします。
1. Sugbo Mercadoとは?|セブ最大のナイトマーケット
**Sugbo Mercado(スグボ・メルカド)**は、セブ島で最も有名なナイトマーケットのひとつであり、ローカルフード、創作グルメ、スイーツ、ドリンクが一堂に集まる“食のフェス”のような屋外イベントです。
名称の「Sugbo」はセブの古名、「Mercado」はスペイン語で“市場”を意味し、直訳すれば**「セブ市場」**。まさにその名の通り、セブの“今の味”と“今の雰囲気”を丸ごと味わえる場所として、多くの旅行者や在住外国人に親しまれています。
■ ITパークの中心にある、週末限定の“屋台村”
Sugbo Mercadoのメイン会場は、セブ市内のIT Park(ITパーク)。ここはビジネスオフィス・語学学校・レジデンス・カフェなどが集まる人気エリアで、夜になると多くの若者や観光客が集まります。
マーケットは屋外で行われ、テント形式の出店がズラリと並びます。まるで「グルメテーマパーク」のように、ローカル・創作・多国籍料理の屋台がひしめき合う風景は圧巻。2025年現在も、木曜〜日曜の夜に開催されており、セブ最大規模のナイトマーケットとして不動の人気を誇ります。
■ ローカルの若手シェフ・新進気鋭ブランドの登竜門
Sugbo Mercadoは、ただの屋台村ではありません。地元の若手フード起業家やスタートアップレストランが、新作メニューを試す場・ブランド認知を広げる場としても機能しており、ここから人気店に成長したフードブランドも多数存在します。
つまり、「未来のセブ島グルメ」が一足先に味わえる場所でもあるのです。
■ 観光客・語学留学生・在住外国人の“夜のお決まりコース”
ホテルからGrabですぐにアクセスでき、英語メニュー・明朗価格・広々とした座席エリアなども完備されているため、初めての訪問でも安心して楽しめるのが魅力。
留学生やノマドワーカーの間では、「金曜夜はとりあえずSugbo Mercadoで集合!」というくらい定番の社交場となっています。
2. 開催日・営業時間・場所(ITパーク)
Sugbo Mercado(スグボ・メルカド)は、セブ島ITパークで週4日限定で開催されるナイトマーケットです。観光や学校の予定に合わせて訪問できるよう、事前にスケジュールや場所をしっかり押さえておきましょう。
■ 開催日と営業時間【2025年最新版】
| 曜日 | 開催状況 | 営業時間 | 
|---|---|---|
| 木曜日(Thu) | 開催あり ✅ | 16:00〜23:00 | 
| 金曜日(Fri) | 開催あり ✅ | 16:00〜23:00 | 
| 土曜日(Sat) | 開催あり ✅ | 16:00〜23:00 | 
| 日曜日(Sun) | 開催あり ✅ | 16:00〜23:00 | 
| 月〜水曜日 | 開催なし ❌ | 休業 | 
- 
開始直後の16:00〜18:00頃は比較的空いていて快適 
- 
19:00〜21:00は最も混雑するピークタイム(座席確保は早めが◎) 
■ 会場の場所:ITパーク内「Garden Bloc」エリア
- 
正式名称:Sugbo Mercado @ Garden Bloc 
- 
住所:W Geonzon St, Cebu IT Park, Apas, Cebu City 
- 
Googleマップリンク:Sugbo Mercado on Google Maps 
- 
最寄り施設:The Walk、Skyriseビル群、Ayala Malls Central Bloc から徒歩圏内 
**Garden Bloc(ガーデンブロック)**は、ITパーク内でも特に開放感のある公園的スペース。飲食イベントや音楽イベントがよく開かれる屋外エリアで、緑に囲まれた開放的な雰囲気の中で食事が楽しめます。
■ アクセス方法と目安所要時間(2025年現在)
| 出発地 | 所要時間(Grab) | 料金目安(ペソ) | 
|---|---|---|
| アヤラセンター | 約10〜15分 | 約100〜140ペソ | 
| SM City Cebu | 約15〜20分 | 約120〜160ペソ | 
| マクタン空港 | 約30〜45分 | 約200〜300ペソ | 
| セブ市内中心部 | 約10〜20分 | 約100〜150ペソ | 
- 
Grab利用が便利(「Sugbo Mercado」で検索可能) 
- 
ITパーク滞在中の方は徒歩でもアクセス可能 
■ 駐車場・徒歩でのアクセスについて
- 
駐車場は「Garden Bloc」隣のThe Walkビルの地下駐車場または周辺の有料駐車場を利用可能 
- 
徒歩の場合はAyala Malls Central Blocから5分以内 
3. どんな店がある?注目の人気フード&おすすめグルメ10選
2025年現在、Sugbo Mercado(スグボ・メルカド)には約50以上の屋台が出店しており、フィリピン料理をはじめ、アジア各国のストリートフードや創作料理、スイーツ、ドリンクなど、多彩なグルメが楽しめます。以下に、特に人気の高い10のフード&ドリンクをご紹介します。
1. Lechon Belly(レチョン・ベリー)
フィリピンの伝統料理であるレチョン(豚の丸焼き)の腹部を使用した一品。香ばしい皮とジューシーな肉が特徴で、地元民にも観光客にも大人気です。
2. Grilled Tuna Panga(マグロのカマ焼き)
新鮮なマグロのカマを特製のタレで焼き上げた料理。魚の旨味が凝縮されており、シーフード好きにはたまらない一品です。
3. Siomai sa Tisa(ティサのシュウマイ)
セブ市ティサ地区発祥のシュウマイ。豚肉をベースにしたジューシーな餡が特徴で、特製のチリガーリックソースと一緒に楽しむのが定番です。
4. Barikata Ramen Bar(バリカタ・ラーメン・バー)
日本のラーメン文化を取り入れた屋台。豚骨スープにバリカタの細麺を合わせた本格的なラーメンが味わえます。
5. Seoul Street(ソウル・ストリート)
韓国のストリートフードを提供する屋台。トッポッキやキムチチーズフライなど、ピリ辛でクセになる味わいが特徴です。
6. Ribzilla(リブジラ)
ジューシーなポークリブを提供する屋台。特製BBQソースで味付けされたリブは、ボリューム満点で食べ応えがあります。
7. Guiltless Eats(ギルトレス・イーツ)
ヘルシー志向の方におすすめの屋台。サラダボウルやグリルチキンなど、低カロリーで栄養バランスの取れたメニューが揃っています。
8. Shrimp on the Go(シュリンプ・オン・ザ・ゴー)
エビ料理専門の屋台。ガーリックバターシュリンプやスパイシーシュリンプなど、プリプリのエビを使った多彩なメニューが楽しめます。
9. Blissful Bites(ブリスフル・バイツ)
デザート専門の屋台。チーズケーキやブラウニー、アイスクリームなど、甘党にはたまらないスイーツが揃っています。
10. Thirsty Crush(サースティ・クラッシュ)
フレッシュジュースやスムージーを提供するドリンクスタンド。マンゴーやバナナ、ストロベリーなど、南国フルーツを使ったドリンクが人気です。
これらの屋台は、いずれも個性豊かで、訪れるたびに新しい発見があります。また、価格帯も手頃で、100〜250ペソ程度で満足のいく食事が楽しめます。ぜひ、セブ島滞在中に足を運んでみてください。
4. 初めてでも安心!利用方法&支払い・座席・衛生面など
Sugbo Mercado(スグボ・メルカド)は、屋台形式のナイトマーケットですが、**初心者でもストレスなく楽しめるよう整備された「屋台の常識を超えた快適な空間」**になっています。以下のポイントを押さえておけば、初めての人でも安心して満喫できます。
■ 注文方法|好きな屋台に直接並ぶだけ!
基本的に「セルフ注文・セルフ会計」です。
- 
気になる屋台を見つけたら、メニューを確認(英語表記あり) 
- 
スタッフに口頭でオーダー(指差しOK) 
- 
支払いを済ませて、料理の完成を待つ(番号や名前で呼ばれる) 
- 
忙しい時間帯は5〜10分ほど待つこともあります。 
- 
一部屋台では「呼び出しブザー」や「SMS通知」も導入。 
■ 支払い方法|現金が基本だが電子マネー対応店も増加中
| 支払い方法 | 対応状況 | 
|---|---|
| 現金(ペソ) | ◎ ほぼ全店舗対応 | 
| GCash | △ 一部対応あり | 
| Maya(旧PayMaya) | △ 一部対応あり | 
| クレジットカード | ✕ 原則不可 | 
- 
現地通貨の小額紙幣(50・100・200ペソ)を用意しておくとスムーズ。 
- 
電子マネーを使いたい場合は、入口に貼ってある「対応屋台リスト」を確認。 
■ 座席・テーブル|無料で誰でも利用可能
マーケット中央と周辺には、フードコート形式の共用テーブルとイスが多数設置されています。
- 
座席は自由席・早い者勝ち 
- 
ピークタイム(19時以降)は席取り担当を1人置くと安心 
- 
相席も一般的。空いている場所を見つけたら「May I sit here?」とひとこと声をかけてOK 
■ 衛生面|ローカルでもかなり清潔なナイトマーケット
Sugbo Mercadoは、衛生管理がしっかりしていることで旅行者からの評価も高いナイトマーケットです。
- 
手洗い場・アルコールスプレーの設置あり(入口・中央付近) 
- 
食品はビニール手袋を使って調理・サーブされる 
- 
ゴミ箱もエリア内に複数設置され、定期的に清掃が入る 
- 
一部屋台では紙ナプキンやフォークがセルフで取れるスタンドあり 
とはいえ、念のため除菌シートやウェットティッシュを持参しておくと安心です。
■ おひとりさまでも大丈夫?
もちろんOKです!夜風に吹かれながらの**“ひとり晩ごはん”も気楽でおすすめ**。実際、留学生やデジタルノマドがラップトップ片手に食事している姿もよく見られます。
5. ここに注意!混雑・雨天・荷物管理など
Sugbo Mercado(スグボ・メルカド)は気軽に楽しめるナイトマーケットですが、快適に過ごすために知っておきたい注意点もいくつかあります。事前にチェックしておくことで、より安全・スムーズに楽しめます。
❗ 注意①:金曜・土曜は特に混雑!ピーク時間は席確保が困難
- 
19:00〜21:00は最も混雑する時間帯。行列の屋台も多数。 
- 
テーブルが満席になり、座れずに立ち食いになることも。 
- 
対策: - 
17:00台の早めの来場がおすすめ 
- 
グループなら1人が席取り担当になると効率的 
 
- 
❗ 注意②:屋外なので雨天時は足元&席選びに注意
- 
テントはありますが、横風や強い雨では吹き込むことも。 
- 
地面がぬかるんだり、イスが濡れている場合もあるため、サンダル・ヒールは非推奨。 
- 
対策: - 
雨天時は防水ジャケットや折りたたみ傘を持参 
- 
濡れてもよい靴 or スニーカーが◎ 
- 
席に座る前にティッシュ or ハンカチで拭くと快適 
 
- 
❗ 注意③:スリ・置き引き対策は最低限必要
- 
ITパークは比較的治安が良いですが、混雑時はスリに注意。 
- 
座席にカバンを置いたまま席を離れるのはNG。 
- 
対策: - 
バッグは体の前で斜めがけ/膝の上に置く 
- 
スマホの出しっぱなし注意(特にテーブル上に放置) 
- 
大きなリュックは背中から下ろすとスマート 
 
- 
❗ 注意④:トイレはモール or 周辺施設を活用
- 
Sugbo Mercado内には常設のトイレがない場合があります。 
- 
近くの「The Walk」ビル内や「Ayala Malls Central Bloc」のトイレが利用可能。 
- 
対策: - 
事前に済ませておく 
- 
店舗スタッフに「Where’s the nearest restroom?」と聞けば親切に教えてくれます 
 
- 
❗ 注意⑤:ゴミは分別して捨てよう
- 
会場内に複数のゴミ箱があり、「Biodegradable(生分解性)」と「Non-biodegradable(非分解性)」に分かれているのが特徴。 
- 
環境保全に配慮した運営をしているため、ゴミは正しく分別して捨てるのがマナーです。 
✅ プチアドバイス:現地での便利な持ち物リスト
| 持ち物 | 理由 | 
|---|---|
| 除菌ティッシュ | テーブルや手拭きに便利 | 
| 小額紙幣(50〜100ペソ) | スムーズな支払いに◎ | 
| ウェットタオル | 手が汚れるメニューが多い | 
| 折りたたみ傘 or カッパ | 急なスコールに備えて | 
| ハンカチ or レジャーシート | 濡れたイスやベンチに敷くと快適 | 
6. まとめ|セブの“リアルな味”と雰囲気を楽しもう
Sugbo Mercado(スグボ・メルカド)は、単なるナイトマーケットではありません。そこには、フィリピンのローカルフードカルチャー、若手シェフたちの挑戦、美味しい匂いと熱気、笑顔が詰まった、“セブの今”を丸ごと味わえる空間があります。
2025年の今もなお、旅行者・留学生・在住者の定番ナイトスポットとして愛され続けており、
- 
初心者でも安心して楽しめる清潔な環境 
- 
安くて美味しい!多国籍&多ジャンルのローカルグルメ 
- 
音楽と人の活気があふれる非日常の夜の風景 
…そんな魅力が、ここには凝縮されています。
✅ こんな人に特におすすめ:
- 
フィリピンならではのローカルフードを試したい人 
- 
ナイトマーケットの雰囲気を写真やSNSに残したい人 
- 
留学生・在住者と一緒に気軽な“金曜ナイト”を楽しみたい人 
- 
レストランじゃ味わえない、“現地の空気ごと食べたい”人 
Grabで気軽にアクセスできて、1品100〜200ペソ程度でお腹も心も満たされる――
それがSugbo Mercadoの魅力です。
セブ島の夜を、観光だけで終わらせないために。
「味」と「雰囲気」と「笑顔」が混ざり合うSugbo Mercadoへ、ぜひ足を運んでみてください!
以下2017年の情報です。2025年訪問記事も近日公開予定です。
ナイトマーケット!!!
この言葉を聞くと皆さん、食欲を刺激する屋台のエキゾチックな香り、目を惹く多種多様なお土産屋さん、こんな雰囲気を想像するのでは無いでしょうか。

ナイトマーケットはアジアの名物と言っても過言ではないでしょう。
そしてセブにもナイトマーケットがあるのです!
![IMG_0869[1]](/wp-content/uploads/2017/04/IMG_08691-1024x768.jpg)
【SUGBO MERCADO】
スグボ・メルカドって読むみたいです。通信会社最大手のGlobeが協賛していますね!SUGBOはセブの昔の読み方で、MERCADOはスペイン語でマーケットの意味があるそうです。
場所はこちら

御覧のようにITパーク内にあります!ITパークでも少し奥の方にあるので迷わないように注意!手前ではなく奥の方にある二店舗目のマクドナルドの近くです!
Sugbo Mercadoの最新記事はこちら
お店の紹介
金曜の夜にはこの混雑
![IMG_0881[1]](/wp-content/uploads/2017/04/IMG_08811-1024x768.jpg)
今回はNamu,Jacob,Kantsunaと私の四人で行きました!それではいくつかお店を紹介して行こうと思います!
![IMG_0874[1]](/wp-content/uploads/2017/04/IMG_08741-1024x768.jpg)
Let‘s go!!
【東京ストリート123】
![IMG_0878[1]](/wp-content/uploads/2017/04/IMG_08781-1024x768.jpg)
ラーメン屋さんです!日本食のお弁当等もあります!ラーメンを頂きましたが味のハードルは低めに設定していった方がいいと思います。笑
【HALA PAELLA】
![IMG_0925[1]](/wp-content/uploads/2017/04/IMG_09251-1024x768.jpg)
パエリアを売っています!とってもいい香りがしますね!
【Stanbul Doner】
![IMG_0903[1]](/wp-content/uploads/2017/04/IMG_09031-1024x768.jpg)
トルコ料理です!!と言われてもよく分かりませんよね。笑 グリルチキン等を売っています!
【お酒を飲むなら】
![IMG_0886[1]](/wp-content/uploads/2017/04/IMG_08861-1024x768.jpg)
お酒はメインステージ横のバーで買えます!この後、3人揃って酔っぱらいました!笑 お酒の飲みすぎには注意です!
【Burger Steak】
![IMG_0896[1]](/wp-content/uploads/2017/04/IMG_08961-1024x768.jpg)
このお店はイチ押しです!手作りのハンバーグに甘めのソースがかかっていて美味しかったです!日本人の方が手作りしているので日本クオリティが味わえます!
![IMG_0900[1]](/wp-content/uploads/2017/04/IMG_09001-1024x768.jpg)
ハンバーグセット!
【Egg Cloud】
![IMG_0918[1]](/wp-content/uploads/2017/04/IMG_09181-1024x768.jpg)
このお店のスイーツも美味しかったです!焼きたてのカステラのような生地の上にフルーツやアイスを乗せたものです!生地とトッピングは味が選べます!

いつもと違った週末を
いかがでしたか?週末をいつもと違った過ごし方をするのはどうでしょう?50~55店舗が出店しているようですので、今回紹介したお店はほんの一部です!ぜひ世界各国の料理をその舌で感じてください!
開催日程
営業時間:17:00~深夜1:00
営業日:毎週木曜日~日曜日の4日間です!
Sugbo Mercadoの最新記事はこちら

 
		 
		 
			 
			 
			