
レベルチェックテスト後に行われるアウトリーチプログラムに参加してきました!!僕が生徒だった2年前にも参加をしていて、今回が4度目です 🙂
僕にとって今回が最後のアウトリーチなので、なんだか寂しいですね。このアウトリーチプログラムでは毎回違う出会いがあり、日本では出来ない経験ができます。人気のプログラムということもあって、今回も早くに満員になりました!気になっている方は早めに申し込みをしてください♪
アウトリーチプログラムとは、地元の子どもたちと遊ぶことがメインのボランティア活動です。具体的には、子どもたちと一緒に色塗りや折り紙、ジャスチャーゲームをしたり毎回違ったアクティビティを用意しています✨
出発進行🚙!


月に一回のテストも終わり、あとは楽しむだけです♪まずは学校のエントランスに集合して点呼をとります!


貸し切りジプニーに乗って目的地に向かいます;-)なんだか遠足みたいな気分ですね♪
学校に到着🏫!
3Dアカデミーから20分くらいで着きました!自然の中にある学校で、緑がたくさんあります🍃


景色もとっても良いです:-D シティから少し離れただけでこんな自然が広がっているなんて最高です8-O


子ども達に持ってきたプレゼントやご飯を運んでいきます!喜んでくれるかな♪


隣のクラスでは違う学年の生徒が授業を受けていました 🙂 机と机の感覚が狭いですが、日本と同じですね!
塗り絵タイム♪


クリスマスシーズンなのでサンタクロースの塗り絵でした✨

1番だったら”赤”2番だったら”青”のように、一つ一つのマスに番号が書かれているのでそれに沿ってやると綺麗に出来上がります!



会話をしながら楽しくやっています♪



早く上手に出来た人にはお菓子のプレゼントがあり、完成したものが黒板に貼られていきます🎅
Bring Me✨
普通のBring Meではなく”ダンスが踊れる人を連れてきて”や、”動物のマネが出来る人を連れてきて”など3Dアカデミーの生徒も主体になる企画でした。

そして、まず最初のお題が”ダンスをやっている人を連れてきて”でした!ダンスと聞いて黙っているわけにはいかないと腰をクネクネしていたら見事に連れて行かれました。笑 何を躍っていいのか分からなかったですが、僕を連れていった女の子がリードしてくれました。

続いてのお題は、”歌がうたえる人を連れてきて”です!僕の公開処刑を見た後だったので少し場が凍りつきましたが、勇者がいました!笑 やはり日本でも海外でも恥ずかしがったり躊躇しないことが大切ですね!特に海外ではオープンマインドになれるチャンスなので積極的にチャレンジしてほしいです。

さて、思い切って前に出た生徒の”RYO-KUN”ですが何を歌うか相談しています 😀

子どもが恥ずかしくて歌えなくなってしまったので、日本の歌をソロで歌ってくれました!この心臓の強さはきっとどこの国でも通用すると思います!尊敬です!


生徒も子どもも参加できるのですごく盛り上がりました!
ダンスのプレゼント🎁

子どもたちからダンスのプレゼントがありました♪曲は今流行りの韓国ソング”Bboom-Bboom”に合わせて踊ってくれました💃

この曲は今とっても流行っていてフィリピン人ならみんな踊れる気がします💃もはやこのダンスは必須科目なのかもしれません笑
ご飯タイム🍚
アクティビティの後はご飯タイム♪3Dアカデミーのキッチンスタッフが作ったスパゲッティとフライドチキンです!


みんなでお喋りをしながら楽しいランチタイムになりました✨ご飯を家族に持って帰りたいという子どもがいたのですが、フィリピン人ってホントに家族愛があって素敵だなと感じました。


最後には髪をアレンジしてくれたり、記念撮影を撮ったり子どもたちと距離が縮まっていました♪
まとめ
僕にとって今回で最後のアウトリーチプログラムとなりましたが、ボランティアという枠組みでなくてもこういったイベントには今後も関わっていきたいなと思いました。海外留学で出来ることは英語を伸ばすことだけでなく、人としての成長も望めます。ですが、出来るだけ多くのことにチャレンジしたり足を運ぶことが前提です。
海外留学の理由は様々ですが、”変わりたい”や”変わるきっかけが欲しい”と思って来た人も多いのではないでしょうか?少しの勇気と行動で人は変われるので、そのきっかけとしてアウトリーチプログラムや学校アクティビティに参加するというのも1つの方法です。ぜひ積極的にいろんなものに触れて充実した海外生活にしてほしいと思います♪

