目次
マクタン島のギターとウクレレ徹底ガイド|職人の手作り楽器はセブ島土産に最高の一品!
はじめに
マクタン島のギターとウクレレ|旅の記念に残る“音のあるお土産”
セブ島旅行で「ちょっと特別なお土産が欲しい」と思ったときに、ぜひ選択肢に入れてほしいのが、マクタン島のギターとウクレレ。
Tシャツやお菓子とはひと味違う、“音が鳴る記憶”を持ち帰れる、一生モノのローカルクラフトアイテムです。
マクタン島は「フィリピンのギターの島」
マクタン島は、セブ市内から橋を渡ってすぐの場所にある、セブ島東側の小さな島。リゾート地や空港があることで知られていますが、実はもうひとつの顔があります。
それが、ギター&ウクレレの生産地としての歴史と文化。
-
1800年代、スペイン統治時代に伝わったギター製造技術がルーツ
-
現地の職人たちが独自の技術と工夫で改良を重ねてきた
-
今ではマクタン島だけで20以上のギター工房が存在
-
地元ミュージシャンはもちろん、世界中の観光客にも人気
なぜマクタン島の楽器が選ばれるのか?
現地で製造されているギター・ウクレレの多くは、手作業で丁寧に作られたハンドメイド品です。
その魅力は、大きく分けて次の3つです:
-
木の温もりを感じるナチュラルな音色
→ フィリピン産のマホガニー・ナラ・ジャックフルーツなどを使用 -
装飾・仕上げの美しさ
→ 白蝶貝や民族模様を取り入れた工芸的デザインが多数 -
圧倒的なコストパフォーマンス
→ 海外で買えば数万円するクオリティの品が、数千円〜1万円台で入手可
楽器なのに“お土産”としても選ばれる理由
ギターやウクレレというと“楽器を弾ける人だけが買うもの”というイメージがありますが、マクタン島の製品は観賞用・記念品・インテリアとしても人気があります。
-
小型ウクレレやミニギターは軽くて持ち運びやすい
-
壁に飾るだけで**「セブに行ったんだね!」と話題になる**
-
子どもや友人へのちょっと特別なプレゼントにもぴったり
ギター・ウクレレの魅力|音・見た目・価格の3拍子がそろうマクタン産
マクタン島のギターやウクレレが多くの旅行者に選ばれるのは、単なる“楽器”としての機能を超えた魅力があるからです。
特に以下の3点は、他国の工芸楽器や量産品とは大きく異なります。
① 音|ナチュラルで温かい“手作りの音色”
マクタン産の楽器は、多くがマホガニー、ナラ、ジャックフルーツ(ランカ)などの天然木材を使い、職人の手で一点ずつ仕上げられています。
そのため、量産されたプラスチック系ウクレレや安価な合板ギターとは違い、「木の響き」がそのまま耳に届くような、ナチュラルで心地よい音がします。
-
ウクレレ:軽く爪弾くだけで柔らかい南国の音色
-
アコースティックギター:中〜低音の鳴りがよく、歌の伴奏やソロ演奏にぴったり
初心者用としても◎ですが、本格派の方にも驚かれるほどの音質を持つ製品も少なくありません。
② 見た目|南国らしい装飾と存在感
マクタン島の工房では、手彫りの装飾やインレイ(埋め込み細工)を施した楽器が多く見られます。
中でも人気なのが:
-
ネックやヘッド部分に貝殻や幾何学模様の装飾
-
ボディ部分に施された木材のコントラストやツートーン加工
-
小型モデルには**「Cebu Island」やフィリピンの地名入りロゴ**
これらは演奏用だけでなく、部屋の壁に飾るだけでも絵になるデザインとして評価されています。
③ 【2025年版】マクタン島のギター・ウクレレ価格相場
| 種類 | 相場価格 | コメント |
|---|---|---|
| ミニウクレレ(観賞用・子ども向け) | 800〜1,200ペソ(約2,200〜3,300円) | 飾りやギフト用。音は出るが調律はやや不安定 |
| ウクレレ(ソプラノ〜コンサートサイズ) | 2,000〜4,000ペソ(約5,500〜11,000円) | 初心者〜中級者向け。音質・デザインとも良好 |
| アコースティックギター(クラシック含む) | 4,500〜8,000ペソ(約12,000〜22,000円) | 本格的な仕様も多く、装飾も充実。日本で同等品は倍以上 |
✔ コスパ・品質・デザイン、すべてで“買い”の選択肢
-
音質にこだわる人にも驚かれる音の良さ
-
見た目が美しく、飾っても楽しい
-
この価格で買えるのはマクタン島ならでは!
特に「楽器好きだけど高くて手が出ない…」という人には、“買える芸術品”として絶好の機会になるはずです。
人気の工房・ブランド紹介|現地で評判の2大名門+ローカル工房
マクタン島には20以上のギター工房がありますが、特に観光客や留学生に人気のある工房は以下の3つです。
品質・価格・接客のバランスが良く、はじめての人でも安心して訪問できます。
【Alegre Guitar Factory(アレグレ・ギターファクトリー)】
特徴
-
マクタン島最大級の老舗ギター工房
-
職人による手作り&見学ツアーあり(無料)
-
木材・仕上げ・音の良さに定評あり
-
試奏もでき、その場でカスタム注文も可能
価格帯(2025年相場)
-
ウクレレ:2,500〜4,000ペソ
-
ギター:5,000〜9,000ペソ
-
ミニギター:1,000〜2,000ペソ
所在地
-
マリゴンドン地区(空港から車で約30分)
【Ferangeli Guitar Handcrafter(フェランヘリ)】
特徴
-
アレグレより少し小規模だが、クオリティは同等以上
-
特に音のバランスにこだわった設計で、演奏者からの評価が高い
-
店舗が清潔&静かで、ゆっくり試奏したい人に向いている
価格帯
-
ウクレレ:3,000〜4,500ペソ
-
ギター:6,000〜10,000ペソ
所在地
-
マリゴンドン地区
【ローカル小規模工房・露店】
特徴
-
道沿いや市場付近、空港周辺にある露店風のギター屋
-
インテリア用・観賞用のミニギターやウクレレが中心
-
品質はまちまちだが、価格は安い(交渉可能)
価格目安
-
ミニギター:800〜1,200ペソ
-
観賞用ウクレレ:1,500〜2,500ペソ
注意点
-
音程・チューニングの精度が不安定なものも多い
-
プレゼント用・演奏用には工房製品を推奨
✅ 選び方まとめ
| 工房名 | 特徴 | 初心者向け | 本格派向け | 観光向け |
|---|---|---|---|---|
| Alegre | 品質安定・見学◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| Ferangeli | 静か&高音質 | ○ | ◎ | ○ |
| ローカル工房 | 安価・小物中心 | ◎(観賞用) | △ | ◎(記念品) |
種類と価格帯|目的に合わせて選べるマクタン島の楽器
マクタン島のギター&ウクレレは、お土産向け・初心者向け・本格演奏向けまで、幅広いバリエーションがあります。
ここでは用途別に、おすすめの種類と現地での価格帯をわかりやすく整理します。
① お土産・インテリア用(観賞重視)
特徴
-
小型で軽く、持ち帰りやすい&飾って可愛い
-
音は出るが、チューニングや音質は正確ではないことが多い
-
子ども用おもちゃやギフトとしても人気
価格帯
-
ミニウクレレ:800〜1,200ペソ(約2,200〜3,300円)
-
ミニギター:1,000〜2,000ペソ(約2,800〜5,500円)
② 演奏用(初心者〜中級者向け)
特徴
-
音質・木材・仕上げにこだわった実用品
-
チューニング安定・弾きやすさ良好
-
日本よりも圧倒的にコスパが良い
価格帯
-
ウクレレ:2,000〜4,500ペソ(約5,500〜12,000円)
-
アコースティックギター:4,500〜8,000ペソ(約12,000〜22,000円)
③ カスタムモデル/本格派モデル
特徴
-
木材・装飾・ボディ構造など注文可能なセミオーダー対応
-
演奏者からの評価も高い
-
工房での直接注文 or 予約が必要な場合も
価格帯
-
ウクレレ:5,000〜8,000ペソ〜
-
ギター:10,000ペソ以上(約27,000円〜)
✔ 目的別おすすめ早見表
| 用途 | 種類 | 価格帯 | 向いている人 |
|---|---|---|---|
| 記念品・飾り | ミニギター/ウクレレ | 800〜2,000ペソ | 初心者・観光客 |
| 実際に弾く用 | ウクレレ/ギター | 2,000〜8,000ペソ | 初級〜中級者 |
| 音にこだわる | カスタムモデル | 10,000ペソ〜 | 経験者・楽器好き |
購入できる場所|どこでギター&ウクレレを買う?
マクタン島やセブ市内では、楽器専門の工房・ショッピングモール・空港など、さまざまな場所でギターやウクレレを購入できます。
ここでは、タイプ別のおすすめ購入スポットをご紹介します。
① ギター工房(ファクトリー)|本格派&体験型におすすめ
主な店舗
-
Alegre Guitar Factory
-
Ferangeli Guitar Handcrafter
特徴
-
品質が高く、見学&試奏可能
-
セミオーダー対応可/職人から直接説明あり
-
価格交渉や相談も可能で安心
場所
-
マリゴンドン地区(マクタン島南側)
※空港やリゾートホテルから車で約20〜30分
② モール内ギフトショップ|手軽に買いたい人におすすめ
主な店舗
-
Kultura(カルチュラ)@SMシーサイド/アヤラモール
-
Island Souvenir/土産専門コーナー
特徴
-
お土産用のミニギターや装飾ウクレレが中心
-
品質は標準〜簡易版だが、持ち帰りやすさ&包装が◎
-
時間がないときにも便利
✈️ ③ 空港内ギフトショップ|買い忘れ時の最終手段
特徴
-
ミニギターや観賞用ウクレレが中心(音質より見た目)
-
ギフト包装あり/すぐ買える
-
価格はやや割高(観光価格)
注意点
-
品質のばらつきがあるため、見てから決めるのがおすすめ
-
大型モデル(演奏用ギターなど)は基本的に販売なし
✅ 購入場所まとめ表
| 場所 | 品質 | 種類 | 向いている人 |
|---|---|---|---|
| 工房(Alegre等) | ★★★★★ | 全種(演奏用) | 音や素材にこだわる人 |
| モール(Kultura等) | ★★★★☆ | お土産・ミニ用 | 時間がない人/ギフト用 |
| 空港 | ★★☆☆☆ | ミニ中心 | 買い忘れ/軽い記念品用 |
✈️ 持ち帰りの方法と注意点|ギター・ウクレレはどう運ぶ?
マクタン島で買ったギターやウクレレは、日本への持ち帰りも問題なく可能です。
ただし、サイズや素材の性質上、破損リスクや追加料金に注意が必要です。
機内持ち込み or 預け入れ?
| 種類 | 推奨方法 | コメント |
|---|---|---|
| ミニギター・ウクレレ | 機内持ち込み | コンパクト&軽量なので安心 |
| フルサイズギター | 預け入れ(ソフト or ハードケース必須) | 持ち込みはサイズ制限に注意 |
梱包のポイント
-
できれば専用ケース付きのものを選ぶ
-
布やTシャツで包み、さらにプチプチやタオルで保護
-
スーツケースに入れる場合は中央に置き、衣類で固定
機内での持ち運びアドバイス
-
LCC(格安航空)では楽器の持ち込みに追加料金がかかる場合あり
-
手荷物制限に引っかかるサイズのときは事前に航空会社へ確認
-
楽器用の「Fragile(こわれもの)タグ」を空港で申請可能(無料)
日本到着後の注意
-
乾燥しやすい日本の室内では、保湿対策(加湿器・布カバー)を
-
弦の緩みやペグの調整など、到着後に軽くメンテナンスするのがおすすめ
✅ まとめ:楽器を安全に運ぶには…
-
ウクレレ・ミニギターなら機内持ち込みが安心&簡単
-
梱包は衣類+プチプチで“動かないように”が基本
-
不安なときはお店でパッキング依頼 or 空港の梱包カウンターを活用
プレゼント用途にも最適|贈る相手別アドバイス
マクタン島のギターやウクレレは、**“ちょっと特別でセンスの良いお土産”**としても人気があります。
ここでは、贈る相手ごとにおすすめの種類と理由を簡潔にまとめます。
家族(父・兄・子ども)
-
おすすめ:ソプラノウクレレ/シンプルなアコースティックギター
-
理由:趣味に使える・飾ってもかっこいい・話題になる
-
価格目安:2,000〜5,000ペソ
女性の友人・恋人
-
おすすめ:デザイン重視のミニギター/装飾付きウクレレ
-
理由:サイズが可愛い・見た目が華やか・記念品として◎
-
価格目安:1,500〜3,000ペソ
子ども・学生
-
おすすめ:観賞用ミニギター/ソフトケース付きの小型モデル
-
理由:軽くて安全・おもちゃ感覚でも楽しめる・記念に残る
-
価格目安:800〜1,500ペソ
職場・仲間向け(ギフト・景品)
-
おすすめ:小型ウクレレ or 1,000ペソ以下のミニギター
-
理由:話題性◎・人とかぶらない・配布しやすい
-
注意:音質より“ユニークさ”重視で選ぶ
✔ 贈り方のポイント
-
Kulturaや工房ではギフト包装も対応可
-
空港でリボン付きの簡易ラッピングもあり
-
持ち帰り時は割れ対策を万全に(タオル+ビニール)
❓ よくある質問Q&A(簡易版)
Q1. 日本に楽器を持ち帰るのに関税はかかる?
→ 個人使用・ギフト用1〜2本であれば課税対象外です。販売目的でなければ基本的に問題ありません。
Q2. 木製だから検疫に引っかかる?
→ 基本的に加工済み木材(ニス仕上げなど)なら問題なし。ただし、生木や無塗装素材は申告対象になることもあるので、店で確認を。
Q3. 音がずれている気がするけど?
→ 現地工房製はチューニングが甘い場合あり。日本に帰ったらチューナーで調整 or 楽器店で見てもらうのがおすすめ。
Q4. 楽器を弾けない人が買っても大丈夫?
→ もちろんOK! 飾り用・記念用・プレゼント用としての価値も非常に高く、“音の出るインテリア”として人気です。
✅ まとめ&筆者おすすめランキング
筆者おすすめランキング
| 順位 | ブランド | 特徴 |
|---|---|---|
| 1位 | Alegre Guitar Factory | 安定の品質・試奏もOK・観光ついでに◎ |
| 2位 | Ferangeli | 落ち着いた雰囲気でじっくり選べる |
| 3位 | Kultura(モール) | 手軽&ギフト包装OK。時間がない人におすすめ |
用途別おすすめ早見表
| 用途 | おすすめ |
|---|---|
| 本格的に弾きたい | 工房製(Alegre/Ferangeli) |
| 記念品・観賞用 | ミニギター/モール商品 |
| プレゼント用 | ウクレレ+ギフト包装付モデル |
| とにかく安く軽く | ローカル露店の小型ギター(要注意選定) |
✈️ 最後にひとこと
マクタン島のギター&ウクレレは、音・見た目・想い出のすべてが詰まった特別なお土産。
「買ってよかった」「持って帰って正解だった」と感じる声がとても多いアイテムです。
次のセブ島旅行では、ぜひ**“音のあるお土産”**を手に取ってみてください!
