セブ島アイランドホッピング完全ガイド|おすすめスポット・費用・持ち物・モデルコース

はじめに

セブ島の透き通る海と白い砂浜を満喫するなら、アイランドホッピングは外せないアクティビティです。マクタン島やモアルボアルから出発し、カラフルな熱帯魚が泳ぐサンゴ礁や、まるで絵画のような無人島を1日で巡ることができます。日本ではなかなか体験できない絶景シュノーケリングや、南国ならではの船上ランチは、きっと旅のハイライトになるはずです。

本ガイドでは、おすすめの島とエリア別の魅力、費用の目安、持ち物リスト、モデルコース、そして安全に楽しむための注意点まで、初めてでも迷わず計画できる情報を詳しく解説します。セブ島旅行を計画中の方は、この1ページでアイランドホッピングのすべてがわかります。


セブ島アイランドホッピングの魅力

セブ島の海は、世界中のダイバーや旅行者から愛される透明度と生物の豊かさを誇ります。そんな海を存分に楽しめるのがアイランドホッピング。一度のツアーで複数の島を巡り、それぞれ異なる景色やアクティビティを体験できます。

1. 透明度抜群の海とカラフルなサンゴ礁

セブ島周辺の海は、乾季には20〜30メートル先まで見通せるほどの透明度。ナルスアン島やヒルトゥガン島などでは、色とりどりのサンゴ礁と熱帯魚が目の前を泳ぎ、まるで水族館の中にいるような感覚を味わえます。

2. 個性豊かな島々

それぞれの島には独自の魅力があります。白い砂浜が続くパンダノン島、長い桟橋がシンボルのナルスアン島、魚影の濃さで知られるヒルトゥガン島など、訪れるたびに違う表情を見せてくれます。

3. 手軽に参加できるアクセスの良さ

マクタン島やモアルボアル、さらにはセブ市内からもアクセス可能な発着地が多く、滞在中の1日を使って気軽に参加できます。旅行日数が限られていても、日帰りで十分に楽しめるのも魅力です。

4. アクティビティの豊富さ

シュノーケリングやダイビングはもちろん、船上BBQやパドルボードなども楽しめます。ツアーによってはドローン撮影サービスや、島でのプライベートビーチ利用が含まれることもあります。


主なアイランドホッピングエリアと人気スポット

セブ島のアイランドホッピングは、出発地によって訪れる島や海の雰囲気が大きく変わります。ここでは代表的なエリア別に、人気スポットとその魅力をご紹介します。


1. マクタン島発エリア

セブ・マクタン国際空港から近く、セブ島滞在者が最も参加しやすい出発地。アクセスの良さとツアーの豊富さが魅力です。

  • ナルスアン島(Nalusuan Island)
    長い木製の桟橋と遠浅のラグーンが美しい島。海中にはカラフルな熱帯魚やサンゴ礁が広がり、シュノーケリング初心者にもおすすめ。

  • ヒルトゥガン島(Hilutungan Island)
    魚影の濃さで有名な海洋保護区。ダイビングスポットとしても人気で、運が良ければ大きな群れに出会えることも。

  • パンダノン島(Pandanon Island)
    真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海が広がる、写真映え抜群の島。島内でのんびり過ごす時間も魅力。

マクタン島アイランドホッピング観光ガイド|セブ島で人気No.1の海のアクティビティ


2. モアルボアル発エリア

セブ島南西部に位置し、海洋生物との出会いが魅力のスポットが集まります。

  • ペスカドール島(Pescador Island)
    ダイバーに人気の小島。ドロップオフと呼ばれる急な海底の崖があり、多種多様な魚やサンゴを見ることができます。

  • サーディンラン(Sardine Run)
    数十万匹のイワシが群れを成して泳ぐ迫力の光景。浅瀬からでも観察できるため、シュノーケルでも十分楽しめます。

セブ島から日帰りOK!ウミガメと泳げる街・モアルボアル完全ガイド【2025年版】


3. ボホール発(セブ島から日帰り可能)

フェリーで2時間ほどで行けるボホール島からのアイランドホッピングは、観光と組み合わせやすいのが特徴です。

  • バリカサグ島(Balicasag Island)
    世界的にも有名なダイビングポイント。ウミガメとの遭遇率が高く、透明度の高い海でのシュノーケリングも格別です。

  • バージンアイランド(Virgin Island)
    引き潮の時間帯に現れる砂州が有名。白い砂と青い海のコントラストはまさに絶景。

セブ定番の観光地!アクティビティや綺麗な海が楽しめる【ボホール島】


ツアーの種類と選び方

セブ島のアイランドホッピングは、出発地や行き先だけでなく、ツアーのスタイルによっても体験が大きく変わります。自分の旅行スタイルや予算に合わせて選ぶことが大切です。


1. プライベートツアー

  • 特徴:自分たちだけで船をチャーターし、自由な時間配分で島を巡れる。

  • メリット:混雑を避けられる、行程の自由度が高い、写真撮影や休憩も自分のペースで可能。

  • デメリット:参加人数が少ない場合は料金が割高になる。

  • おすすめ対象:家族旅行、カップル、グループ旅行。


2. 参加型(混載)ツアー

  • 特徴:他の旅行者と一緒に乗船するスタイル。事前に決まったスケジュールで島を巡る。

  • メリット:料金が安く、1人でも参加しやすい。

  • デメリット:時間配分が固定されており、自由度は低め。

  • おすすめ対象:一人旅、コスト重視の旅行者、短期滞在者。


3. 現地申し込み vs 事前オンライン予約

  • 現地申し込み:価格交渉が可能な場合もあり、直前でも参加できる。ただし繁忙期は満席になるリスクあり。

  • オンライン予約:事前にスケジュールが確定し、英語または日本語で詳細を確認できる。口コミやレビューを参考に選べる安心感も大きい。


4. 日本語ガイド付きツアーのメリット

  • 海やアクティビティに不慣れな人でも安心して参加可能。

  • 写真撮影や通訳など、細かなサポートが受けられる。

  • 小さな子ども連れや高齢者と一緒の場合も安心。


費用の目安

セブ島のアイランドホッピングの料金は、ツアーのスタイル(プライベートか混載か)、訪れる島の数、含まれるサービスによって変わります。ここではおおよその相場と、追加でかかる可能性のある費用をまとめます。


1. ツアー料金の相場(1日/1人あたり)

ツアータイプ 料金の目安 含まれる内容
混載ツアー(参加型) 1,500〜2,500ペソ(約4,000〜6,500円) 船代、ランチ、シュノーケルセット、ライフジャケット
プライベートツアー(2〜4名) 8,000〜12,000ペソ(約21,000〜31,000円)/船1隻 船のチャーター代、ランチ、機材レンタル
プライベートツアー(5〜10名) 12,000〜18,000ペソ(約31,000〜47,000円)/船1隻 同上(人数が多いほど1人あたりは安くなる)

2. 別途かかる可能性のある費用

  • 環境保護税(Environmental Fee):100〜200ペソ

  • 島の入場料:1島あたり100〜300ペソ

  • レンタル機材代:シュノーケルセットやフィンが有料の場合あり(100〜300ペソ)

  • 飲み物代:船や島で購入する場合はやや割高

  • チップ:船員やガイドへの心付け(1人50〜100ペソが目安)


3. 費用を抑えるコツ

  • 友人や家族と参加し、プライベートツアーを人数割りする

  • 現地で直接交渉して値引きを狙う(ただし繁忙期は難しい)

  • 機材は自分で持参し、レンタル代を節約する


持ち物リスト

セブ島のアイランドホッピングは海上で長時間過ごすため、快適かつ安全に楽しむには準備が大切です。以下は必需品と、あると便利なアイテムをまとめたリストです。


1. 必需品

  • 水着・ラッシュガード
    海でのアクティビティはもちろん、日焼け防止やクラゲ対策にも有効。

  • 防水バッグ(ドライバッグ)
    携帯電話やカメラ、貴重品を水や波から守る必須アイテム。

  • 日焼け止め(ウォータープルーフ)
    紫外線が非常に強いため、SPF50+推奨。環境に優しいリーフセーフタイプだと現地でも好まれる。

  • 帽子・サングラス
    強烈な日差しから目と顔を守る。

  • シュノーケルマスクとフィン
    レンタルも可能だが、衛生面を考えると自分のものが安心。

  • ライフジャケット(ツアーで貸出がある場合がほとんど)


2. あると便利なアイテム

  • GoProや防水カメラ
    海中の様子やアクティビティを高画質で記録できる。

  • 軽食・飲料水
    船上でお腹が空いた時や喉が渇いた時に重宝。

  • 小銭・少額紙幣
    島での飲食やチップ用に用意しておくと便利。

  • 速乾タオル
    濡れてもすぐ乾くので荷物がかさばらない。

  • 酔い止め薬
    波が高い日や船酔いしやすい人には必須。


3. 持ち物のポイント

  • 高価なアクセサリーや時計は海に落とすリスクがあるため持参しない

  • 防水バッグの中にはジップロックなど二重防水をするとさらに安心

  • カメラや電子機器は首掛けタイプの防水ケースを利用すると取り出しやすい


モデルコース例

セブ島のアイランドホッピングは、出発地や訪れる島によってスケジュールが異なります。ここでは代表的な2つのモデルコースをご紹介します。


モデルコース 1:マクタン島発(人気3島巡り)

対象:初めてのセブ島旅行者、短期間滞在者
訪問先:ナルスアン島 → ヒルトゥガン島 → パンダノン島

時間帯 行程
08:00 マクタン島の港を出発
08:40 ナルスアン島到着、桟橋散策&シュノーケリング
10:30 ヒルトゥガン島でシュノーケリング、魚群観察
12:00 船上または島でランチ(シーフードBBQなど)
13:30 パンダノン島で写真撮影&自由時間
15:30 マクタン島へ戻る
16:00 ツアー終了、ホテルへ送迎

モデルコース 2:モアルボアル発(海洋生物満喫)

対象:海好き、ダイビング経験者、自然派旅行者
訪問先:ペスカドール島 → サーディンラン → ホワイトビーチ

時間帯 行程
07:00 モアルボアル出発
07:30 ペスカドール島でドロップオフダイブまたはシュノーケリング
09:30 サーディンラン(イワシの群れ)鑑賞
11:00 ホワイトビーチでのんびり休憩&ランチ
13:00 自由時間(水遊びや写真撮影)
15:00 モアルボアル帰港
15:30 ツアー終了

注意点と安全対策

アイランドホッピングは気軽に楽しめるアクティビティですが、海上での行動には特有のリスクもあります。事前に注意点を押さえておくことで、安全かつ快適に過ごせます。


1. 天候によるキャンセルや変更

  • セブ島周辺は天候が急変することがあり、強風や高波でツアーが中止・短縮されることもあります。

  • 乾季(12月〜5月)は比較的安定していますが、雨季(6月〜11月)は注意が必要。

  • キャンセル規定や返金条件を事前に確認しておきましょう。


2. 安全装備の着用

  • 船の移動中やシュノーケリング中は必ずライフジャケットを着用すること。

  • 子ども用ライフジャケットは事前にツアー会社へサイズを確認しておくと安心です。


3. 貴重品の管理

  • 島や船上ではロッカーがない場合が多く、貴重品は防水バッグで肌身離さず管理すること。

  • 高価なアクセサリーや時計は持参しないのが無難。


4. 日焼け・熱中症対策

  • セブ島の日差しは非常に強く、短時間でも日焼けします。

  • 日焼け止めは2〜3時間おきに塗り直すこと。

  • 水分補給をこまめに行い、糖分と塩分も一緒に補給すると熱中症予防になります。


5. 海洋環境保護

  • サンゴや海の生き物には触れないこと。

  • 環境に優しいリーフセーフ日焼け止めの使用がおすすめ。


アイランドホッピングのベストシーズン

セブ島は一年中温暖な気候ですが、海の透明度や波の穏やかさは季節によって変わります。アイランドホッピングを最大限楽しむためには、時期選びも重要です。


1. 乾季(12月〜5月)

  • 特徴:雨が少なく、晴天率が高い。海の透明度も高く、シュノーケリングや写真撮影に最適。

  • メリット:波が穏やかで船酔いの心配が少ない。予定通りツアーが催行されやすい。

  • デメリット:観光客が多く、ツアー料金が高めになる傾向。特に12月末〜1月初旬、4月のホーリーウィークは混雑。


2. 雨季(6月〜11月)

  • 特徴:スコールが発生しやすく、風や波が強まる日もある。

  • メリット:観光客が少なく、ツアーやホテルが比較的安い。

  • デメリット:悪天候によるツアー中止やコース変更の可能性あり。


3. おすすめ時期

  • ベスト:2月〜4月(乾季の中でも海が最も穏やか)

  • 避けたい時期:台風シーズン(9月〜10月)は高波や強風の日が多く、予定通り催行できないリスクが高い。


まとめ

セブ島のアイランドホッピングは、透き通った海と多彩な島々を一度に楽しめる、まさに南国らしい体験です。マクタン島発ならアクセスが良く初めてでも安心、モアルボアル発なら海洋生物との出会いが魅力、ボホール発なら観光と組み合わせやすく、旅の幅が広がります。

ツアーのスタイルや訪れる島を事前に決め、費用・持ち物・安全対策をしっかり準備すれば、1日が忘れられない思い出になること間違いなしです。乾季の穏やかな海でシュノーケリングや島巡りを楽しみながら、セブ島ならではの絶景とリラックスした時間を満喫しましょう。

セブ島移住ガイド 2025年版|ビザ・生活費・住まい・治安まで徹底解説


セブ島アイランドホッピング FAQ

アイランドホッピングとは何ですか?

ボートで複数の島やシュノーケリングスポットを1日で巡るアクティビティです。セブ島ではマクタン発が定番で、ナルスアン島・ヒルトゥガン島・パンダノン島などを回ります。

初めてならどこ発がおすすめですか?

アクセス重視ならマクタン島発、海の生き物に重点を置くならモアルボアル発(ペスカドール島+サーディンラン)が人気です。日帰りで遠征したい方はボホール発も検討できます。

ベストシーズンはいつですか?

乾季の12月〜5月が安定。とくに2〜4月は海況が穏やかで透明度も高めです。雨季(6〜11月)はスコールや風で中止・短縮の可能性があります。

費用の目安はいくらですか?
  • 混載ツアー:1,500〜2,500ペソ/人
  • プライベート(2〜4名):8,000〜12,000ペソ/隻
  • プライベート(5〜10名):12,000〜18,000ペソ/隻

別途、環境保護税・入島料・飲み物・チップなどがかかる場合があります。

料金に何が含まれますか?

一般的にボート代、ライフジャケット、ランチ、シュノーケルセットが含まれます。写真撮影、ドローン、フィン、タオル、飲料は含まれないことが多いです。

現地申込みと事前オンライン予約はどちらが良いですか?

直前の空きや価格交渉なら現地、繁忙期の席確保や日本語案内、レビュー確認の安心感ならオンライン予約がおすすめです。

泳げなくても参加できますか?

参加できます。ライフジャケット着用が義務で、足のつかない深さでも浮力を確保できます。不安な方は浅瀬中心のスポットや日本語ガイド付きツアーを選びましょう。

子ども連れやシニアでも大丈夫ですか?

大丈夫です。サイズの合うライフジャケットの事前確認、炎天下対策(帽子・ラッシュガード・飲料)、船酔い対策を徹底しましょう。プライベートツアーだとペース配分がしやすいです。

持ち物は何が必要ですか?
  • 水着・ラッシュガード、日焼け止め(リーフセーフ推奨)
  • 防水バッグ、スマホ用防水ケース、速乾タオル
  • 酔い止め、飲料水、少額現金(入島料・チップ用)
  • マスク・スノーケル・フィン(衛生面重視なら自前)
天候悪化で中止になった場合は?

強風・高波・大雨など安全基準を満たさない場合は中止や短縮になります。事前にキャンセル規定と返金条件を確認しておきましょう。

船酔いしやすいのですが対策は?
  • 出発1時間前に酔い止めを服用
  • 空腹・満腹を避け、視線は遠くの水平線へ
  • 風通しの良い甲板側に座る、匂いの強い食べ物を控える
安全面で注意することは?
  • 乗船中・遊泳中は必ずライフジャケット着用
  • サンゴ・海洋生物には触れない
  • 貴重品は最小限+防水バッグで自己管理
ドローンやアクションカメラは使えますか?

船上での飛行は危険・禁止の場合があります。施設や島のローカルルールに従い、離着陸場所・風速・周囲の安全に十分配慮してください。海中撮影はガイドの指示に従いましょう。

チップは必要ですか?

必須ではありませんが、良いサービスには1人50〜100ペソ程度を目安に心付けするのが一般的です。

環境保護税や入島料はありますか?

島や自治体によって環境保護税・入島料が設定されています。ツアー料金に含まれない場合は現地で支払います。

食事やアレルギー対応は可能ですか?

事前にツアー会社へ相談してください。ベジタリアン・ハラール・アレルギー対応はツアーにより可否が異なります。

写真映えする島はどこですか?

白砂と遠浅が美しいパンダノン島、長い桟橋が象徴のナルスアン島は定番。透明度狙いならヒルトゥガン島もおすすめです。

予約はどのくらい前にすべきですか?

乾季や連休は混み合うため1〜2週間前の予約が安心。直前は空きがあれば前日でも可能ですが、希望の島や時間帯を選びにくくなります。

持ち込みはできますか?(飲み物・機材・浮き具など)

多くのツアーで可能ですが、ガラス瓶・アルコールの可否や大型フロートの扱いは事前確認を。環境配慮のためゴミは必ず持ち帰りましょう。

盗難や紛失が心配です。どう対策すればいいですか?
  • 高価品を持ち歩かない(時計・アクセサリーは外す)
  • 防水バッグ+二重防水(ジップロックなど)
  • ボート上の荷物は常に目の届く場所へ
保険は必要ですか?

海外旅行保険のマリンアクティビティ補償付きプランを推奨します。シュノーケリング・ダイビングの補償範囲を事前に確認してください。

英語が苦手でも大丈夫ですか?

日本語ガイド付きや日本語対応の予約サイトを選べば安心です。英語のみでも、集合場所や時間などの要点を事前にテキストで控えておくとスムーズです。

おすすめのモデルコースはありますか?

初めての方はマクタン発:ナルスアン → ヒルトゥガン → パンダノンの3島コースが定番。海洋生物重視ならモアルボアル発:ペスカドール島 → サーディンランがおすすめです。

類似投稿