目次
- フィリピン・セブ島留学後におすすめ!- 英語圏以外のワーホリ国を徹底解説【フランス/2025年版】
- はじめに|セブ島で学んだ英語を、“ヨーロッパで輝かせる”次の一歩
- フランスのワーキングホリデー制度の基本情報【2025年版】
- セブ島留学後にフランスを選ぶべき3つの理由
- まとめ|「英語」+「文化」の両立ができるワーホリ先
- フランスでできる仕事の種類と語学レベル【ワーホリ向け】
- まとめ|“英語だけ”でも始められ、“フランス語+文化”も育てられる国
- フランス主要都市別|生活費・求人・雰囲気の違い【2025年版】
- 都市別比較チャート(簡易)
- ワーホリ後の進路とその先の展開【フランス編】
- まとめ|セブ島からフランスへ、そしてその先へ
- 実践英語を“旅と仕事”で活かす!3D ACADEMYの「世界一周・ワーホリ英語コース」
 
フィリピン・セブ島留学後におすすめ!
英語圏以外のワーホリ国を徹底解説【フランス/2025年版】
はじめに|セブ島で学んだ英語を、“ヨーロッパで輝かせる”次の一歩
「セブ島で英語を学んだ。次はそれを使って、もっと広い世界を見てみたい──」
そんなあなたにとって、フランスは“英語+異文化”を融合できる、魅力あふれる選択肢です。
「フランス語ができないと無理?」
実は、そうでもありません。
- 
観光都市やパリでは英語だけでできる仕事も増加中 
- 
日本食レストラン・和文化関連の求人多数 
- 
ビザ制度は年2回、抽選なし、書類準備でしっかり狙える 
- 
料理・芸術・ファッション・歴史…五感すべてで“本物の文化”に触れられる国 
セブ島で培った実用英語力は、フランスでも確実に活かせます。
そしてそれは、“語学”だけでなく、“人間力”や“感性”を豊かにするチャンスにもなるのです。
本記事では、以下のような内容を【2025年版】として、フィリピン留学経験者の視点で丁寧に解説していきます:
- 
フランスのワーホリ制度の仕組み・申請方法・年間枠 
- 
英語しか話せない人でもできる仕事の種類 
- 
パリ・リヨン・地方都市の生活事情と求人傾向 
- 
セブ島留学経験者が“英語+文化”でさらに成長できる理由 
- 
ワーホリ後の進路とキャリア展開 
フランスのワーキングホリデー制度の基本情報【2025年版】
英語圏じゃなくても働ける!文化体験と語学実践の“融合型ワーホリ”
フランスのワーキングホリデー制度は、日本とフランスの相互協定に基づき、若者に文化交流と語学体験の機会を提供する制度です。
「フランス語ができないと厳しいのでは?」と思うかもしれませんが、実際は英語や日本語を使える職場も豊富にあり、セブ島で鍛えた英語を活かす場としても十分に機能します。
制度の概要(2025年版)
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 対象年齢 | 18歳〜30歳(31歳の誕生日前日まで申請可) | 
| 滞在期間 | 最長12ヶ月(延長不可) | 
| 年間発給枠 | 約1,500人(抽選なし・書類選考制) | 
| 申請費用 | 無料(申請自体に費用なし) | 
| 就労条件 | 職種・就労時間に制限なし(フルタイムも可) | 
| 就学条件 | 最大6ヶ月まで語学学校などに通学可能 | 
| 必須書類 | パスポート、履歴書、志望動機書、残高証明、海外保険証明など | 
| 資金証明 | 約2,500ユーロ以上(35〜40万円程度) | 
| 医療保険 | 1年間有効な海外旅行保険加入が必須 | 
ビザ申請の流れ(基本)
- 
在日フランス大使館の公式サイトから最新の募集要項を確認 
- 
志望動機書(仏文または英文/和文も可)と履歴書(仏文または英文)を準備 
- 
必要書類を郵送で提出(受付期間は年2回、例年4月・10月ごろ) 
- 
選考結果は数週間以内に通知される(合格者は渡航準備へ) 
抽選制ではないため、準備がきちんとできていれば高確率で通過可能です。
フランスワーホリの特徴
- 
申請費用がかからず、コストパフォーマンスが非常に高い 
- 
パリやリヨンでは英語のみでも働ける観光・飲食業が多い 
- 
英語力に加え、簡単なフランス語を学ぶ意欲があるとさらに好印象 
- 
ワーホリ中に語学学校に通うことも可能(最大6ヶ月) 
他国との違い
| 比較項目 | フランスの特徴 | 
|---|---|
| 抽選 | なし(書類選考) | 
| 英語使用環境 | パリ・観光地では通用、地方は仏語中心 | 
| 日本人比率 | 中程度(観光・和食関連は多め) | 
| ビザ制度 | 明確かつ柔軟(審査が厳しくない) | 
セブ島留学後にフランスを選ぶべき3つの理由
「フランスってフランス語じゃないと無理でしょ?」──そう思っている方にこそ伝えたい。
セブ島で培った英語力は、フランスでも十分に“通じる武器”になります。
さらに、フランスだからこそ得られる“文化”と“人生経験”が、あなたの視野を大きく広げてくれるはずです。
理由①|英語で働ける観光都市が豊富
- 
パリ、リヨン、ニース、ボルドーなどの観光都市では、外国人観光客向けの仕事が豊富です。 
- 
日本食レストラン、アジア系飲食店、観光施設、ホステル、免税店などでは、英語がメインの職場も多数。 
- 
「英語だけで勤務OK」「日本語が話せると尚良し」という求人もよく見かけます。 
英語で仕事をした経験を積みながら、必要に応じてフランス語を覚えるという“段階的な挑戦”ができる国です。
理由②|日本人に馴染みやすい文化と“生活の美学”
- 
フランスは日本と同様に、「食」「美意識」「芸術」を大切にする文化を持っています。 
- 
街のサイズ感、人の距離感、働き方のスタンスが**“自分の時間を大切にする”ライフスタイル**を支えています。 
- 
また、「ありがとう」「失礼します」など、丁寧さと礼儀を重んじる文化は、日本人の気質とよく合います。 
セブ島で「自信をもって話せる英語」を身につけた後、フランスでは“感性”を育てる経験ができるのです。
理由③|ワーホリ制度が柔軟で、自由な働き方がしやすい
- 
職種制限なし・労働時間制限なし・就学も可能(最大6ヶ月)という制度の柔軟さ 
- 
アルバイトもフルタイムも、自己裁量で調整可能 
- 
抽選なし・面接なしで、しっかりとした志望動機と準備で通過できる確率が高い 
✅ セブ島のように“まず話す・使う”環境で力をつけた人が、次のステップとして「使いながら学ぶ」自由な環境に移れるのがフランスです。
まとめ|「英語」+「文化」の両立ができるワーホリ先
| セブ島留学 | フランスワーホリ | 
|---|---|
| 英語の基礎を固める | 英語で働き、フランス語+異文化に触れる | 
| 話す英語を習得 | 実社会で使い、語彙や表現の幅を広げる | 
| 東南アジアの感覚 | ヨーロッパの美意識や哲学に触れる | 
セブ島で鍛えた英語を、“ヨーロッパで磨き、文化で深める”。
フランスは、単なる「語学留学の次」ではなく、“世界を多角的に理解する”ためのステージです。
フランスでできる仕事の種類と語学レベル【ワーホリ向け】
フランスのワーキングホリデービザでは、フルタイム・アルバイト問わず、職種や就労時間の制限は一切ありません。
ただし、言語や都市によって求人の難易度や傾向が異なります。ここでは、英語だけで働ける仕事と、フランス語が必要な仕事に分けて紹介します。
✅ 英語のみで対応できる仕事(特にパリ・観光地中心)
① 日本食レストラン・アジア系飲食店(ホール/キッチン)
- 
必要語学力:英語 A2〜B1(簡単な会話レベル) 
- 
パリ・リヨンなど大都市には日本食店が多数あり、英語での注文対応や調理補助が中心 
- 
日本語対応可能な職場もあり、英語に不安がある人にも安心の環境 
セブ島で「日常英会話レベル」を習得した方にとって、現場で使う英語の練習の場として最適。
② ホステル・カフェ・土産店(観光客対応)
- 
必要語学力:英語 B1〜B2(中級〜中上級) 
- 
観光客向け施設では、共通言語が英語であるケースが多い 
- 
レジ・予約管理・接客など、明るさと対応力が求められる 
✅ パリ・ニース・ボルドーなど観光地では「英語が話せるスタッフ」を探している店舗が意外に多いです。
③ 日本文化関連の仕事(講師・販売・イベントサポート)
- 
必要語学力:英語 B2+日本語ネイティブ 
- 
書道・折り紙・着物着付け・寿司ワークショップなど、日本文化イベントの手伝い 
- 
美術館やジャパンフェアなどで短期的に雇用されるケースも 
✅ セブ島で培った「英語で日本を紹介する力」が活かせる現場です。
✅ フランス語があると広がる仕事
① ローカルカフェ・ベーカリー・スーパー
- 
必要語学力:フランス語 A2〜B1程度 
- 
お客様とのやり取りやレジでの表現など、日常会話レベルが求められる 
- 
「Bonjour」「Combien ça coûte?」「Merci」など、定型表現からスタートできる 
英語OKの店より時給が高い場合も。ワーホリ後半に挑戦するのが◎。
② 保育アシスタント/家庭教師(日本語×英語活用)
- 
必要語学力:英語 B2以上+フランス語 A2程度 
- 
バイリンガル家庭でのベビーシッターや家庭教師など、需要あり 
- 
特に「英語で絵本を読める」「簡単な料理ができる」などが重宝される 
✅ 女性に人気の職種。家庭的な環境で働きたい方におすすめです。
語学レベル別チャート
| 英語 | 仏語 | 仕事例 | 
|---|---|---|
| A2〜B1 | 不要 | 日本食店キッチン・テイクアウト専門店 | 
| B1〜B2 | 不要 | ホステル・観光案内・カフェ | 
| B2〜 | A2〜 | 小売・カフェホール・家庭教師・受付 | 
| B2〜 | B1〜 | ベーカリー・ローカルレストラン・教育系 | 
まとめ|“英語だけ”でも始められ、“フランス語+文化”も育てられる国
- 
最初は「英語圏ワーホリと同じスタイル」でスタート可能 
- 
フランス語が少しでも話せれば、職種・時給・人脈が一気に広がる 
- 
セブ島で話せるようになった英語が、“ヨーロッパでも通用する自信”に変わる 
フランス主要都市別|生活費・求人・雰囲気の違い【2025年版】
フランスは地域によって文化も求人も大きく異なります。ここではワーキングホリデー生にとって現実的な選択肢となる4つの主要都市+地方都市について、生活費・仕事の探しやすさ・雰囲気を比較します。
パリ(Paris)|フランスの中心で“世界と出会う街”
- 
特徴:言わずと知れた首都。日本人にも馴染みが深く、多国籍な都市 
- 
生活費目安:家賃€600〜1,000/月、生活費合計で€1,200〜1,600程度 
- 
求人傾向:日本食店、ホステル、観光案内、日系企業のサポートスタッフ 
- 
言語環境:英語OKな仕事も豊富(特に観光地と国際企業) 
✅「英語だけでもワーホリを始めたい」+「フランス語も触れたい」人に最適な都市
リヨン(Lyon)|美食と落ち着きの地方大都市
- 
特徴:フランス第2の都市。パリよりも穏やかで住みやすい 
- 
生活費目安:家賃€450〜800/月、生活費合計で€1,000〜1,400程度 
- 
求人傾向:レストラン、地元企業、教育系、日仏文化交流関連 
- 
言語環境:英語求人はやや少なめだが、日本人対応ニーズもある 
✅ パリほど競争的ではなく、文化的な雰囲気を楽しみながら生活したい人向け
ニース(Nice)|南仏のリゾートで“太陽と海”のある生活
- 
特徴:地中海沿岸の観光都市。気候が温暖で景観が美しい 
- 
生活費目安:家賃€500〜850/月、生活費合計で€1,100〜1,500程度 
- 
求人傾向:観光・ホテル・飲食業が中心(英語対応可の職場が多い) 
- 
言語環境:英語+最低限のフランス語で働ける求人あり 
✅ “英語を使って接客したい人”や“自然と観光の街で生活したい人”におすすめ
ボルドー(Bordeaux)|ワインの都でのんびりワーホリ
- 
特徴:西部にあるワインと歴史の街。学生も多く落ち着いた雰囲気 
- 
生活費目安:家賃€400〜700/月、生活費合計で€900〜1,300程度 
- 
求人傾向:カフェ・ショップ・イベント補助など地元密着型 
- 
言語環境:フランス語中心だが、英語スピーカーも一定数 
✅ 生活費を抑えつつ、落ち着いて語学や文化に集中したい人に向いています
地方都市(ストラスブール、ルーアン、アヌシーなど)
- 
特徴:物価が安く、地域の人との交流がしやすい 
- 
生活費目安:家賃€350〜600/月、生活費合計で€850〜1,200程度 
- 
求人傾向:農業補助、観光地の接客、語学交換イベントなど 
- 
言語環境:基本フランス語(英語を話す機会は少なめ) 
✅「語学に本気で取り組みたい人」「ローカルに深く入りたい人」には最適
都市別比較チャート(簡易)
| 都市名 | 英語環境 | 生活費 | 求人数 | 雰囲気キーワード | 
|---|---|---|---|---|
| パリ | ◎ | 高い | ◎ | 国際都市・情報多 | 
| リヨン | ◯ | 中 | ◯ | 文化的・暮らしやすい | 
| ニース | ◯ | やや高 | ◯ | リゾート・陽気 | 
| ボルドー | △〜◯ | 中 | ◯ | ワイン・学生都市 | 
| 地方都市 | △ | 安い | △ | ローカル・語学集中型 | 
ワーホリ後の進路とその先の展開【フランス編】
フランスでのワーキングホリデーは、「英語を使って働いた」「異文化の中で暮らした」だけでは終わりません。
その後の進路に、語学力・異文化適応力・柔軟性といった“国際経験”が強力な武器として活きてきます。
ここでは、実際にフランス滞在後に多くの人が進む3つのルートをご紹介します。
✅ ① 日本帰国後にキャリアへ活かす
- 
英語力+フランスでの生活経験は、観光・外資系・教育・航空業界などで高評価 
- 
「英語圏ではない場所で働いた」経験が、応用力・国際性の証明になる 
- 
特にフランスに関する業界(旅行、貿易、ワイン、アート)では、現地経験者を優遇する傾向あり 
セブ島 → フランスという2段階の語学体験は、「努力」「適応力」「文化理解力」を語れる価値ある実績です。
✅ ② 現地で“次のビザ”に切り替えて滞在延長
- 
ワーホリ終了後、語学学校に切り替えて学生ビザを取得する人も多数 
- 
フランスではDELF/DALFなどの語学資格や、大学進学・専門学校進学も実現可能 
- 
また、雇用先を見つけられれば「労働ビザ」への切り替えも視野に入ります(条件あり) 
✅ フランス語の勉強を本格的に始めたい人にとって、ワーホリは“長期滞在の足がかり”として最適な制度です。
✅ ③ 他国ワーホリ・移住への展開
- 
フランスでの国際的な生活経験を活かし、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、ドイツなどへ“第2ワーホリ”に進む人も 
- 
フランス語圏のカナダ・ケベック州などへのステップアップも人気 
- 
ヨーロッパ圏での就職や、フリーランス・ノマドワーカーとしての海外継続滞在も可能 
✅ 「フランスで自信をつけてから、もっと広い世界へ飛び出す」人が年々増加中です。
まとめ|セブ島からフランスへ、そしてその先へ
| ステージ | 得られる力 | 
|---|---|
| セブ島留学 | 実用英語、スピーキング力、自信 | 
| フランスワーホリ | 英語実践力+文化対応力+仕事経験 | 
| ワーホリ後の展開 | 学問・就職・多言語・多文化の融合体験 | 
英語だけじゃ終わらせない。フランスで「使える英語」と「人間力」を手に入れる。
セブ島留学で芽生えた国際志向を、フランスで“本物の国際経験”に昇華させましょう。
実践英語を“旅と仕事”で活かす!3D ACADEMYの「世界一周・ワーホリ英語コース」
ワーホリ前に“生き残る英語”を学べる実践型コース、再始動!
セブ島留学での英語力強化に加えて、ワーキングホリデー前にさらに「実践の場」で使える英語力」を高めたい人にぴったりなのが、3D ACADEMYが提供する【世界一周・ワーホリ英語コース】です。
このコースは、これからワーキングホリデーに向かう英語初級者や、世界一周旅行を予定している人のために設計された**“サバイバルイングリッシュ特化型プログラム”**です。
英文法でもTOEICでもない。必要なのは“その場で通じる英語力”。
そうした実用性に特化した本コースは、**「初心者が海外で生き残るための英会話」**を徹底的にトレーニングします。
コースの魅力①|イメージで覚える「サバイバル英語」
本コースでは、1日4時間のマンツーマン授業のうち2時間をサバイバルイングリッシュ専用授業にあてています。
▶ Survival English 1(漫画形式)
- 
イラスト付き教材を使用し、感覚的・直感的にフレーズを記憶 
- 
実際のやりとりをストーリー形式で繰り返し練習 
- 
「覚えた気になる」のではなく「反射的に口から出る」状態へ 
▶ Survival English 2(シチュエーション別)
- 
空港・買い物・トイレ・道案内・病院など100種類の場面別英会話 
- 
写真やイメージに基づいた問いかけと英語での応答練習 
- 
よりリアルな場面想定で即対応力を養成 
ワーホリの現地生活を想定した、最も“実務的な”英会話が学べます。
コースの魅力②|グループで学ぶ「観光英語」でホスピタリティ対応力UP
グループ授業では「English for Tourism」を導入。ホテルやレストラン、ツアーガイドなどのシーンを想定した英語表現を習得できます。
- 
客としての対応、スタッフとしての対応、両視点から学習 
- 
英文履歴書の書き方や面接の受け答えトレーニングも含む 
- 
観光・接客業など、ワーホリで最も多い就職先で役立つ英語力を総合的に育てます 
コースの魅力③|通常の実践英語(ESL)授業と自由選択授業もあり
- 
残りの2時間のマンツーマン&2時間のグループ授業は、ESLコースと同様に自由にカスタマイズ可能 
- 
朝・昼・夕方にはオプショナル授業(カジュアルディスカッション・ヨガクラスなど)も自由参加可能 
1日のスケジュール例
| 時間帯 | 授業内容 | 
|---|---|
| 08:00〜08:50 | マンツーマン(サバイバル英語) | 
| 09:00〜09:50 | グループ(観光英語) | 
| 10:00〜10:50 | マンツーマン(実践英語) | 
| 13:00〜13:50 | グループ(実践英語) | 
| 14:00〜14:50 | マンツーマン(サバイバル英語) | 
| 15:00〜15:50 | マンツーマン(実践英語) | 
| オプション | フリー参加授業(ディスカッション、ヨガなど) | 
コース料金(内部寮付き・食事込み)
| 期間 | 1人部屋 | 2人部屋 | 4人部屋 | 6人部屋 | 
|---|---|---|---|---|
| 1週間 | ¥93,100 | ¥73,100 | ¥59,800 | ¥50,500 | 
| 4週間 | ¥259,400 | ¥212,800 | ¥171,600 | ¥151,600 | 
| 12週間 | ¥773,500 | ¥633,800 | ¥510,000 | ¥450,100 | 
| 24週間 | ¥1,542,100 | ¥1,262,600 | ¥1,015,100 | ¥895,300 | 
※価格には授業料・宿泊費・食費・管理費が含まれます。入学金は別途。(15,000円 )
世界一周・ワーホリ英語コースはこんな人に最適!
✅ 海外旅行前に英語力を磨きたい人
✅ ワーホリで不安を抱える初心者
✅ 接客・観光分野で英語を使いたい人
✅ 留学後すぐに英語を“使いたい”人
✅ 文法より「通じる英語」を重視したい人
提供再開:2023年4月3日〜|申し込みは1週間単位で可能!
最短1週間からの受講が可能なので、ワーホリや旅行直前の英語準備として、短期集中で受講するのもおすすめです。

 
		 
		 
			 
			 
			 
			 
			