目次
セブ島移住者必見:マクタン島生活ガイド【2025年最新版】
1. はじめに
セブ島の玄関口であり、国際空港や高級ビーチリゾートが集まるマクタン島。
観光地として有名ですが、実は移住先としても人気上昇中のエリアです。空港の利便性やビーチへのアクセスだけでなく、近年は高級コンドミニアムやショッピングモール、インターナショナルスクールも増加し、生活環境が急速に整いつつあります。
本ガイドでは、マクタン島での生活の魅力、主要エリアの特徴、家賃相場、買い物や医療、移動手段、そしてメリット・デメリットまで、移住検討者が知っておくべき情報を網羅します。
2. マクタン島の位置と概要
- 
所在地:セブ本島の東側に位置し、2本の橋でセブ市と接続 
- 
空港:マクタン・セブ国際空港(MCIA)が島内にあり、海外・国内移動に便利 
- 
特徴:観光リゾートと住宅エリアが混在、ビーチ沿いはホテルと高級住宅が多い 
3. 主な居住エリアと特徴
- 
ラプラプ市中心部 - 
商業施設や行政機関が集まり、生活便利度が高い 
 
- 
- 
マリゴンドン地区 - 
高級リゾートとビーチ沿いのコンドミニアムが多い 
 
- 
- 
プンタ・エンガーニョ - 
リゾート感のある閑静な住宅地、外国人居住者が多い 
 
- 
- 
マンダウエ橋付近 - 
セブ市への通勤・通学に便利な立地 
 
- 
4. 家賃相場と物件タイプ(2025年)
4.1 家賃の目安
- 
スタジオタイプ:₱15,000〜₱25,000(家具付き多め) 
- 
1ベッドルーム:₱25,000〜₱40,000 
- 
2ベッドルーム:₱35,000〜₱60,000 
- 
ビーチフロント高級コンド:₱50,000〜₱100,000+ 
4.2 主な物件タイプ
- 
コンドミニアム - 
家具付き・ジム・プール完備が多く、外国人に人気 
- 
ビーチ沿いと空港近くで選択肢が豊富 
 
- 
- 
タウンハウス - 
家族向け、駐車場付きが多い 
- 
ローカル住宅街に位置し、静かで広めの間取り 
 
- 
- 
一戸建て(ハウス&ロット) - 
庭付き物件もあり、ペット飼育可が比較的多い 
 
- 
- 
サービスアパートメント - 
ホテル同等の設備と清掃サービス付き、短期〜中期滞在向き 
 
- 
5. 生活インフラと買い物事情
5.1 買い物スポット
- 
マリーナモール(Marina Mall) 
 空港から近く、スーパー・飲食店・ドラッグストアが揃う。
- 
アイランドセントラルモール(Island Central Mactan) 
 大型スーパー「Robinsons」、ファストフード、衣料品店が充実。
- 
パシフィックモール(Pacific Mall) 
 ローカル向け価格で日用品や衣類を購入可能。
- 
S&R Membership Shopping / Landers 
 まとめ買いや輸入食品が欲しい人向け(会員制)。
5.2 医療・ヘルスケア
- 
Mactan Doctors’ Hospital 
 一般診療から入院まで対応可能な総合病院。
- 
Our Lady of the Rule Maternity and General Hospital 
 地域密着型の総合病院。
- 
クリニック・薬局 
 WatsonsやRose Pharmacyがモール内にあり、常備薬は入手しやすい。
5.3 インターネット・通信
- 
主要プロバイダー:PLDT Fiber、Globe Fiber 
- 
ビーチ沿いの一部エリアは回線が遅い場合あり、内見時に速度確認必須。 
- 
モバイルデータ(Globe/TM、Smart/TNT)を予備回線にすると停電時も安心。 
6. 交通アクセスと移動手段
6.1 セブ本島へのアクセス
- 
2本の橋(マクタン・マンダウエ橋、マルセロ・フェルナン橋)でセブ市と接続。 
- 
朝夕のラッシュ時は渋滞が発生しやすく、特に平日朝は30〜60分かかる場合あり。 
- 
新設の**CCLEX(Cebu-Cordova Link Expressway)**を利用すれば、セブ南部への移動が大幅短縮。 
6.2 島内の移動手段
- 
Grab(配車アプリ):最も便利で安全、空港送迎にも対応。 
- 
タクシー:空港や主要モール前で簡単に拾える。 
- 
ジプニー:安価だが路線理解が必要、ローカル生活を体験したい人向け。 
- 
バイクタクシー(Habal-Habal):短距離移動に便利だが安全面に注意。 
6.3 空港アクセス
- 
マクタン・セブ国際空港(MCIA)は島内中心部から車で15〜20分。 
- 
早朝や深夜便でもGrabが利用可能。 
7. メリットとデメリット
7.1 メリット
- 
空港が近い - 
海外や国内の移動がスムーズで、短期帰国や出張にも便利。 
 
- 
- 
ビーチアクセスの良さ - 
平日でも気軽に海遊びができる環境。 
 
- 
- 
観光・生活の両立 - 
高級リゾートエリアと生活圏が近く、余暇も充実。 
 
- 
- 
国際色豊かなコミュニティ - 
外国人居住者が多く、英語での生活が可能。 
 
- 
7.2 デメリット
- 
物価・家賃が高め - 
セブ本島の郊外エリアと比べると20〜40%ほど高い傾向。 
 
- 
- 
橋の渋滞 - 
通勤・通学時間帯はセブ市方面の渋滞が慢性化。 
 
- 
- 
娯楽施設の選択肢が限られる - 
ショッピングや文化施設はセブ市内のほうが充実。 
 
- 
- 
台風時の影響 - 
海沿いエリアは暴風雨の影響を受けやすい。 
 
- 
8. 生活のコツ
8.1 家探しのタイミング
- 
観光ピークシーズン(12〜4月)は家賃が高騰しやすいため、オフシーズン(6〜10月)の契約がお得。 
- 
内見時はインターネット速度・水圧・発電機の有無を必ず確認。 
8.2 生活費節約のポイント
- 
生鮮食品はローカルマーケット(マリゴンドン市場など)を活用。 
- 
会員制スーパーで輸入品をまとめ買いすると割安。 
8.3 健康・安全管理
- 
夜間は明るい道や大通りを利用。 
- 
海沿いの物件は塩害対策(家電や金属部分の錆防止)を忘れずに。 
8.4 コミュニティ参加
- 
国際交流イベントやビーチ清掃などのボランティア活動に参加すると友人づくりが早い。 
- 
Facebookグループ(Expat in Cebu、Mactan Livingなど)で現地情報を入手。 
9. まとめ
マクタン島は、空港の利便性・ビーチへの近さ・国際色豊かな環境がそろった、セブ島移住先として非常に魅力的なエリアです。
観光地としての華やかさと、日常生活の便利さが共存しており、特にリゾートライフを楽しみたい移住者には理想的な環境といえます。
一方で、家賃や物価の高さ、橋の渋滞などの課題もありますが、これらは事前の情報収集と生活スタイルの工夫で十分に対応可能です。
短期滞在で雰囲気を体験してから長期契約に移るのもおすすめです。
2025年のセブ島移住では、マクタン島は「海のそばで暮らす」夢を現実にできる場所。
安全で快適なリゾート生活を、この地でスタートさせましょう。
よくある質問(FAQ)— セブ島移住者必見:マクタン島生活ガイド
最初の住まいはホテル?コンド?
到着直後はホテル/サービスアパートで1〜3週間様子見 → 気に入ったコンドを6〜12か月契約が定石。昼夜・平日/週末で現地チェックを。
家賃の目安は?(2025年)
- スタジオ:₱15,000〜₱25,000
- 1BR:₱25,000〜₱40,000
- 2BR:₱35,000〜₱60,000
- ビーチフロント高級:₱50,000〜₱100,000+
立地・築年数・眺望・設備(発電機/プール/ジム)で上下します。
どのエリアが住みやすい?
通勤重視は橋寄り、リゾート重視はマリゴンドンやプンタ・エンガーニョ。行政・買い物重視はラプラプ中心部が無難。
治安は大丈夫?夜も歩ける?
主要モール周辺や観光帯は比較的安全ですが、夜は明るい幹線道路を利用。人通りの少ない路地は避け、貴重品は目立たせないのが基本。
橋の渋滞はどれくらい?回避策は?
平日朝夕は30〜60分の遅延が目安。時差通勤、在宅併用、CCLEX経由(南方面)で回避。空港便は出発時刻の余裕確保を。
車なしで生活できる?移動手段は?
Grab+タクシーで十分。短距離は徒歩/自転車も可。ジプニーは激安だが路線理解が必要。空港への早朝深夜もGrab対応。
買い物はどこが便利?
- 日用品:Marina Mall、Island Central Mactan
- まとめ買い:S&R / Landers(会員制)
- ローカル食材:マリゴンドン市場 など
インターネットは安定する?
PLDT/Globeの光が主流。ビーチ沿いは物件により速度差あり。内見で実測確認+モバイルデータをバックアップに。
医療体制は?
Mactan Doctors’ Hospital などの総合病院が島内にあり、軽症はモール内クリニックで対応可。海外/現地医療保険の加入推奨。
台風・停電対策は?
- 非常用発電機(Genset)搭載物件を選ぶ(共用のみ/全戸給電の別を確認)
- モバイルバッテリー・飲用水・非常食を常備
- 海沿いは風雨が強いため、窓の気密と排水経路を確認
塩害で家電が傷みやすい?
海沿いは錆びやすいので定期清掃と防錆スプレー、除湿機を活用。バルコニーに金属物を放置しない。
水圧・給湯は大丈夫?
高層階は水圧チェック必須。バスルームのヒーター有無、受水槽・加圧ポンプ稼働時間を確認。
ペット可物件はある?
コンドは体重・頭数制限が多い。戸建て/タウンハウスの方が許可されやすい。管理規約と追加清掃費を事前確認。
家賃交渉のコツは?
6〜12か月契約・前払い・ノンスモーカー・メンテ条件明確化で₱2,000〜₱5,000の減額や家電追加が通る場合あり。オフシーズンは交渉が有利。
短期から長期へ切り替えるタイミングは?
到着後1か月以内に本命を確定できるとスムーズ。人気物件は即断が必要なこともあるため、必要書類とデポジット準備を。
騒音やイベントでうるさい?
観光帯・海沿いは週末に音が出やすい。内見は金曜夜/週末も実施し、バーや道路、工事現場の位置を把握。
冠水しやすい場所はある?
低地の一部道路は豪雨時に冠水することあり。管理人に過去の水位・排水計画を確認し、駐車場の床上高さも要チェック。
コミュニティや情報収集は?
Facebookグループ(Mactan Living、Expats in Cebuなど)やローカルのボランティア/ビーチ清掃に参加すると情報と友人が得やすい。
支払い方法は現金中心?
日常はGCash/MayaのQR決済が主流。家賃やデポジットもGCash対応が増加。少額の現金は常備すると安心。

 
		 
		 
			 
			 
			 
			 
			