フィリピン・セブ島留学ガイド【2025年完全版】|短期・長期・社会人向けにも対応!

初めてでも安心。留学準備から現地生活まで、必要な情報をまるごと解説!

「留学したいけど、何から始めたらいいのかわからない…」
「費用や生活面が不安で一歩が踏み出せない…」

そんな方のために、このページではフィリピン・セブ島留学に必要な情報を【2025年最新版】として完全網羅しました。
語学力アップはもちろん、人生の視野が広がる“気づき”が多いセブ島留学。初めての方でも迷わず行動できるように、渡航準備・ビザ・費用・持ち物・現地生活・おすすめプランなど、実体験に基づいた情報をわかりやすくご紹介しています。

3D ACADEMYでは、短期集中・長期滞在・社会人のスキルアップなど、さまざまなニーズに応える柔軟なコースをご用意。この記事を通じて、「自分に合った留学スタイル」がきっと見つかるはずです。


はじめに

フィリピン・セブ島が留学先として選ばれる理由とは?

近年、英語留学といえば「フィリピン・セブ島」が選択肢に入るのが当たり前になりつつあります。アメリカやカナダ、オーストラリアなどの欧米圏に比べて、費用が格段に抑えられること、そしてマンツーマン授業中心で英語力が効率的に伸ばせることが、セブ島留学の最大の魅力です。

また、温暖な気候、美しいビーチ、フレンドリーな現地の人々に囲まれて学べるため、学習面だけでなくリラックスした環境で異文化交流を楽しめるのも特長の一つです。

そして何より、3D ACADEMYのような日本人サポート体制が整った語学学校が多く、英語初心者でも安心して生活できる点も、多くの留学生から選ばれる理由です。

✔ 欧米留学の半分以下の費用
✔ マンツーマン授業で徹底的に話せる環境
✔ 海外初心者・社会人・シニアにも人気

このガイドでは、2025年にセブ島留学を検討している方に向けて、準備・生活・コース選び・アクティビティ・帰国後のキャリアまで、必要な情報をわかりやすく紹介していきます。


1. セブ島留学の基本情報

フィリピン留学と欧米留学の違いとは?

英語を学ぶ場として、フィリピンと欧米の留学スタイルは大きく異なります。最も大きな違いは、「授業スタイルと学習効率」です。

欧米の語学学校では、1クラス15〜20人のグループ授業が一般的ですが、フィリピンでは1日最大4−8コマ以上のマンツーマン授業が標準。会話の練習量が圧倒的に多く、短期間で「英語で話す力」が身につきます。

また、生活コストの違いも大きなポイント。滞在費・授業料・食費すべてを含めた1ヶ月の総費用は約15〜20万円台から可能。欧米の半分以下の価格で留学できるため、学生や社会人の「再チャレンジ英語」にも人気です。

フィリピン・セブ島留学の魅力【留学費用が安い】


セブ島ってどんな場所?気候・治安・物価など

セブ島はフィリピン中部のビサヤ地方に位置するリゾート地でありながら、セブ市は経済都市としても発展しています。モール、レストラン、カフェ、病院など都市機能が充実しつつ、タクシーや配車アプリが利用できるなど、生活インフラが整った便利なエリアです。

  • 気候:年間を通じて温暖(平均28〜32℃)、乾季は12月〜5月
  • 物価:日本の約1/3〜1/2程度
  • 治安:観光・留学エリアは比較的安全(ただし夜間外出は注意)
  • 公用語:英語とビサヤ語(街中では英語が通じやすい)
  • 両替:学校近くのモールや空港で可能(街中の方がレートが良い)
  • 買い物:徒歩圏内にスーパー・コンビニ・カフェあり(SMモール・JY Squareなど)
  • 交通:タクシーはGrab(配車アプリ)で安全&便利

フィリピン・セブ島留学の魅力【物価が安い】

「フィリピン人の英語って訛ってないの?」と心配される方も多いですが、実際に現地で学ぶとその不安はすぐに払拭されます。フィリピンは世界有数の英語公用国であり、先生の多くは教育学部卒や教員経験者。中にはTOEIC満点・IELTS高得点の講師も多く、質の高い英語教育が受けられます。

また、フィリピン人の英語は**「聞き取りやすく、ゆっくりで、発音が明瞭」**という特徴があり、初心者にとって非常に学びやすい環境です。

フィリピン人講師が英語講師に最適な理由とは?国際的に評価される5つの特長【2025年版】


2. 留学プランの種類と選び方

短期留学(1〜4週間)の特徴とメリット

「仕事や学校の休みを利用して、まずは英語に触れてみたい」
「旅行気分で語学留学を体験したい」

そんな方に人気なのが、1週間〜1ヶ月ほどの短期留学プランです。特に3D ACADEMYでは、1週間単位で入学でき、マンツーマン中心の密度の高いカリキュラムで、短期間でもしっかり学べる環境が整っています。

短期留学のメリット

  • 社会人の有給休暇や学生の春・夏休みに合わせやすい

  • 渡航費・滞在費を抑えつつ留学体験が可能

  • 英語への苦手意識を克服する「きっかけ」になる

  • 海外生活に不安がある人の「お試し留学」に最適

短期でも「毎日6〜8時間の英語漬け生活」が送れるため、特に英語を話すことへの抵抗感を減らしたい初心者におすすめです。

【短期通学コース】1〜2週間でも効果アリ!寮なしで英語学校に留学


長期留学(1ヶ月〜半年以上)の魅力と成果

「本気で英語力を伸ばしたい」
「海外就職やキャリアアップを見据えたい」

このような目的を持つ方には、**長期滞在型の留学(1〜6ヶ月以上)**が適しています。語学力はもちろん、生活を通して異文化適応力やコミュニケーション力が大きく伸びます。

長期留学のメリット

  • TOEIC・IELTSスコアアップを狙える

  • 英語での思考・会話が自然に身につく

  • 留学仲間や講師との絆が深まり、世界が広がる

  • 仕事や転職の場面で“英語学習の成果”をアピールしやすい

3D ACADEMYでは、長期向けに「学習+キャリア支援」の仕組みも整っており、将来の可能性を広げたい方にとって最適な環境が用意されています。


社会人・リモートワーカー向け留学プラン

働きながら、あるいは転職活動中に、まとまった期間を自己投資に使いたい社会人層の留学も増えています。特に3D ACADEMYでは、平日昼間は英語学習に集中し、夜や週末はリモートワークや副業に充てられる環境を整備。

  • Wi-Fi完備/自習スペースあり

  • オンライン会議対応の共有エリア

  • 時間割の柔軟なカスタマイズも可能(要相談)

学びながら働く」「リスキリングの一環として英語力を伸ばす」という形での留学は、社会人にとっても現実的かつ効果的な選択肢です。

社会人留学:フィリピン・セブ島の英語留学をするなら今です!


目的別:TOEIC対策・ビジネス英語・日常会話

3D ACADEMYでは、自分の目的に合わせて以下のような専門コースが用意されています。

目的 コース内容
TOEICスコアアップ 模試+対策授業+毎日の単語テスト
ビジネス英語習得 面接・電話・Eメール・会議表現に特化
英会話力向上 日常会話・旅行英語・発音矯正中心の授業
英語初心者向け ゼロから学ぶ基礎文法・発音・リスニング強化

目的が明確なほど、学習成果も出やすいため、「なぜ英語を学びたいのか」を明らかにすることが、最適なプラン選びの第一歩になります。


3. 費用と予算の目安【2025年版】

セブ島留学の大きな魅力は、費用対効果の高さにあります。欧米留学と比べてコストを抑えながら、マンツーマン授業を中心とした高密度な学習が可能です。ここでは、3D ACADEMYの「実践英語(Practical ESL)」コースを例に、1ヶ月(4週間)の費用、現地での追加支払い、そして節約のポイントについて詳しくご紹介します。


1ヶ月(4週間)のパッケージ料金【入学金込み】

以下は授業料・宿泊費・1日3食・清掃・洗濯などを含む基本パッケージ料金に、入学金15,000円を加えた税込の合計金額です。

部屋タイプ 基本料金 入学金 合計(税込)
内部寮1人部屋 ¥259,400 ¥15,000 ¥274,400
内部寮2人部屋 ¥212,800 ¥15,000 ¥227,800
内部寮3人部屋 ¥184,900 ¥15,000 ¥199,900
内部寮4人部屋 ¥171,600 ¥15,000 ¥186,600
内部寮6人部屋 ¥151,600 ¥15,000 ¥166,600

✅ 入学金は初回のみ必要。1年以内の再入学は無料
✅ 料金には授業・宿泊・1日3食・掃除・洗濯が含まれます


現地での追加費用(フィリピンペソ支払い)

現地到着後、フィリピンペソ(PHP)で以下の費用を支払います。金額は目安であり、為替により多少前後します。

項目 金額(PHP) 日本円換算(1PHP=約2.7円)
SSP(特別就学許可証) 12,040 約32,500円
教材費(4週間) 約1,000 約2,700円
電気代 約1,000〜1,500 約2,700〜4,100円
メンテナンス費 500/週 × 4週 = 2,000 約5,400円
保証金(返金あり) 4,500 約12,200円
空港送迎(片道) 1,500 約4,000円(希望者のみ)

保証金は退寮時に電気代・教材費を差し引いて返金されます
✈️ 空港送迎は希望者のみ、マクタン空港から学校まで片道1,500ペソ


1ヶ月の総費用イメージ(目安)

項目 6人部屋 1人部屋
パッケージ料金 ¥166,600 ¥274,400
現地追加費用(実質) 約39,000〜44,000円(保証金除く) 同上
合計 約20.5万〜21万円前後 約31.5万円前後

航空券や海外保険を除いた「留学にかかる純費用」の目安です
航空券(往復5〜8万円)+保険(約1万円)が別途必要になります


✂️ 留学費用を抑えるポイント

  1. 6人部屋を選ぶと最大10万円以上安く:滞在スタイルで費用は大きく変わります。

  2. 閑散期(5〜6月・9〜11月)を狙う:航空券が安く、部屋にも余裕が出やすい。

  3. 生活用品を日本から持参:現地での無駄な出費を抑える工夫も重要です。


✏️ その他予算に含めておきたいもの

  • 航空券(往復)…約5〜8万円(時期による)

  • 海外旅行保険(1ヶ月)…約5,000〜12,000円

  • おこづかい・アクティビティ費…週末の観光・外食などで1〜3万円

  • 空港までの国内交通費


セブ島留学は、1ヶ月あたり約20万円から始められる“高コスパ”の海外英語留学です。宿泊・食事・授業すべて込みでこの価格は、欧米圏ではまず実現できません。
次章では、実際に留学までに必要な手続きや準備を「時系列」でご紹介します。


4. 留学までの準備ステップ

安心して渡航・生活をスタートするためのスケジュールと準備リスト

セブ島留学をスムーズに始めるには、出発の2〜3ヶ月前から計画的に準備を進めることが理想的です。
ここでは、時系列に沿ってやるべき準備を整理し、必要な手続きや持ち物もわかりやすくまとめました。


⏳ 出発2〜3ヶ月前:情報収集&申し込み

  1. 留学の目的を明確にする
     → 英会話力を上げたい?TOEIC対策?キャリアアップ?動機を明確に。

  2. 語学学校・コース・部屋タイプの選定
     → 例:3D ACADEMY「実践英語(Practical ESL)」×6人部屋 など

  3. 留学日程を決めて申し込み手続きへ
     → 申し込みは公式サイトやエージェント経由。早めが安心です。

  4. パスポートの有効期限を確認
     → フィリピン入国には滞在期間+6ヶ月以上の残存期間が必要です。


✈️ 出発1〜2ヶ月前:航空券・保険・ビザなどの準備

  1. 航空券の予約(日本〜セブ)
    → 往復チケットの購入が基本。LCCなら5〜8万円台で購入可能です。
  2. 海外旅行保険の加入
    → 学校では現地医療費がカバーされないため、保険は必須。クレカ付帯の場合も補償内容を確認。
  3. ビザ手続き(30日以内の滞在は免除)
    → 30日以上の滞在は、現地で延長手続きを行います(学校が案内)。
  4. 両替・クレジットカードの確認
    → 日本で少額のフィリピンペソを用意。現地では両替+クレカ+ATM引き出しが便利。
  5. SIMカード or ポケットWi-Fiの検討
    → 現地購入や日本からのレンタル、学校Wi-Fiとの併用も可能です。

フィリピン・セブ島留学のための海外旅行保険徹底解説【2025年版】


出発1〜2週間前:持ち物準備・最終確認

  1. 持ち物チェックリスト作成
    → パスポート、航空券、現金、文房具、洗面用品、夏服、薬、常備品など
    → 制服は不要。Tシャツ・短パンでOK、ただし冷房対策の長袖も必須
  2. 学校からの案内メールを確認
    → 到着日・空港送迎・入寮案内・初日の持ち物など
  3. 日本の家の準備(不在届やSIM解約など)
    → 長期滞在なら郵便の転送・スマホの休止も検討。

これだけでOK!短期留学の持ち物リスト:フィリピン・セブ島英語留学


出発当日〜入寮までの流れ

  1. セブ・マクタン国際空港へ到着(深夜便多し)

  2. 3D ACADEMYのスタッフと合流(送迎手配済みなら安心)

  3. 入寮&オリエンテーション受講
     → 翌日にはレベルチェックテスト、スケジュール配布、授業スタート!


✅ 留学前にやっておくと安心なこと

  • 日本で英語の基礎を軽く復習しておく
     → 中学英語の文法・単語を復習すると授業がスムーズ

  • オンライン英会話などで“話す準備”を
     → 英語のアウトプット経験があると、到着直後の戸惑いが減ります

  • 日本食や薬など、現地で手に入りにくいものは持参
     → 味噌汁、胃腸薬、湿布などは人気持ち物


セブ島留学は“身軽に行ける”とはいえ、事前準備がしっかりしているほど安心して現地生活に集中できます。
次章では、実際の現地生活について、食事・洗濯・ネット環境などのリアルな情報をお伝えします。


5. セブ島での生活ガイド

初めての海外生活でも安心!生活インフラ・食事・治安など徹底解説

セブ島での留学生活は、英語の学びだけでなく、海外文化・人との交流・自分を見つめ直す貴重な時間になります。
とはいえ、初めて海外で長く暮らすとなると、食事・治安・Wi-Fi・洗濯・病院など、さまざまな不安もあるでしょう。

ここでは、3D ACADEMYの生活環境をベースに、現地生活の実情をわかりやすくご紹介します。


食事:1日3食付き!日本人にも食べやすい味付け

3D ACADEMYでは、平日・週末問わず1日3食を校内で提供
日本人経営のため、フィリピン料理にアレンジを加えた**“日本人向けの味付け”**が基本です。

  • ごはん・味噌汁・野菜炒め・唐揚げ・煮物など、日替わりで提供

  • 辛すぎる・油っこすぎる料理は基本ナシ

  • サラダ・フルーツ・デザートも日によって用意

食事が合わないと学習どころではないため、これは大きな安心ポイントです。


洗濯・掃除:週2回無料でスタッフが対応

3D ACADEMYでは、洗濯と部屋の掃除を週2回、無料でスタッフが実施します。

  • 洗濯:指定のカゴに洗濯物を出すだけでOK

  • 掃除:床のモップ・ごみ収集などを実施

衣類に名前を書く必要はなく、紛失もほとんどなし。大量の洗濯物も安心です。


Wi-Fi・ネット環境:動画視聴・仕事も可能な安定回線

校内では共用Wi-Fiを完備しており、寮の部屋でも接続可能です(※一部エリアで速度変動あり)。

  • YouTube・Zoom程度の通信なら十分

  • オンライン授業やリモートワークにも対応可(特に1人部屋が快適)

  • SIMカードを購入すれば、外出先でも通信可(Globe/Smart等)

不安な方は、日本でポケットWi-Fiをレンタルして持参するのもおすすめです。


体調不良・医療機関への対応(週4回の訪問医あり)

3D ACADEMYでは、週に4回、訪問医(日本語対応可能な提携クリニック)による診察サービスを提供しています。体調がすぐれないときでも、学校内で医師の診察が受けられるため、安心して生活できます。

  • 月〜金の週4日間、学校に訪問医が来校

  • 発熱、腹痛、頭痛、アレルギー、軽度のケガなどに対応

  • 海外旅行保険に加入していればキャッシュレス診療が可能

また、必要に応じて、近隣の総合病院や専門医への紹介も行われます。

保険証書を提示すれば、その場で支払い不要。診療後に保険会社へ請求処理が行われます。

必ず渡航前に海外旅行保険に加入し、保険証書を印刷またはスマホに保存しておきましょう。


お金・買い物・交通手段


治安とトラブル対策

セブ島は基本的に観光・留学エリアの治安は安定していますが、注意点もあります:

  • 夜間の一人歩きは避ける
  • 荷物・スマホの置き引きに注意
  • 飲み物の置きっぱなしNG(混入リスク)
  • 知らない人について行かない

‍♀️ 校内は24時間セキュリティ常駐、外出時の門限あり(女性は特に安全面に配慮)

セブ島って危険?留学中の治安・安全対策まとめ【2025年版】


その他よくある生活Q&A

質問 回答
水道水は飲めますか? × 飲用不可。ウォーターサーバー設置あり
生理用品や日用品は買えますか? 〇 大型スーパーで日本製も入手可能
アイロン・ドライヤーはありますか? △ レンタル推奨(部屋に備え付けなし)
外出・門限は? 23時まで(休日前日は門限なし)

生活に必要な環境はすべて整っているため、英語学習に集中できるのがセブ島・3D ACADEMYの魅力です。
次章では、現地での楽しみ方や週末の過ごし方、人気の観光スポットをご紹介します。


6. 3D ACADEMYの魅力とは?

初めての留学でも安心。コスパ・サポート・柔軟性に優れた語学学校

3D ACADEMYは、セブ島で長年日本人留学生に選ばれ続けている語学学校のひとつです。
「英語初心者でも安心」「短期でも効果を感じられる」「働きながらも通える」など、幅広いニーズに応える柔軟なシステムと手厚いサポートが特徴です。

ここでは、他校と比較した際の3Dの強みを5つのポイントに分けて紹介します。


✅ 1. マンツーマン中心で“話す力”が確実に伸びる

3D ACADEMYのカリキュラムは、マンツーマン授業を1日最大8コマまで組めるのが特徴。
グループ授業では話す機会が限られがちですが、マンツーマンなら自分のペースで質問・発言・練習が可能です。

  • 初心者でも基礎から安心スタート

  • スピーキング・リスニングを中心に強化

  • 苦手分野の集中克服もできる柔軟性あり

「英語が通じた!」という小さな成功体験を、毎日積み重ねられるのが魅力です。


2. 日本人経営&常駐スタッフの安心サポート

3D ACADEMYは日本人経営の語学学校。校内には複数名の日本人スタッフが常駐しており、困ったときはすぐに相談できます。

  • 入学前〜卒業後までLINEやメールで相談対応

  • 学習・生活・メンタル面の不安にも寄り添う

  • 保護者や企業からの問い合わせにも丁寧対応

‍ 海外に不慣れな学生・シニア層・女性一人旅でも、安心して過ごせます。


3. 短期・長期・社会人留学すべてに対応

3D ACADEMYは、1週間から留学可能な柔軟なシステムがあり、学生の短期休暇利用から、社会人のリスキリング留学まで幅広く対応できます。

留学タイプ 3Dの対応
1週間の超短期留学 ○ 柔軟な入学日&カスタマイズ可能
社会人・リモートワーカー ○ 高速Wi-Fi+個室環境あり
TOEIC/IELTS集中対策 ○ 試験対策コースあり
シニア・親子留学 ○ 日本人スタッフの丁寧なサポート体制

⏱ 忙しい人でも“空いた期間”でしっかり学べるのが3Dの魅力。


4. 食事・寮・清掃・洗濯まで全部込みの“生活セット留学”

授業だけでなく、生活のあらゆる面がパッケージ化されているため、余計な心配をせず学習に集中できる環境が整っています。

  • 1日3食付きの食堂(日本人向けの味付け)

  • 寮内の清掃・洗濯サービスが週2回

  • 校舎と寮が同じ敷地内で移動もラク

初めての海外生活でも「想像より快適だった」との声多数!


5. 多国籍な環境と自由な雰囲気

3D ACADEMYには日本人以外にも、台湾・ロシア・韓国・中国・中東などから多様な学生が集まります。
授業以外の時間も、自然と英語を使う環境があり、異文化交流や国際感覚が養えるチャンスです。

  • 放課後や週末は異国の友達とアクティビティへ!

  • イベント・誕生日会・ゲーム大会など自由参加型の交流機会多数

留学の楽しさは“英語の授業”だけじゃないと気づかせてくれる学校です。


卒業生の声(一部紹介)

「社会人になってからの留学に不安がありましたが、年齢も境遇もさまざまな仲間がいて刺激的でした」
「1ヶ月でも毎日英語漬けで、本当に話せるようになる実感がありました!」
「ごはんが美味しくて快適で、想像以上にストレスがなかったです!」


3D ACADEMYは、英語を“学ぶ”だけでなく“人生を変える体験”ができる場所です。
次章では、セブ島での週末や放課後の過ごし方、現地アクティビティの楽しみ方を紹介します。


7. 留学中の楽しみ方

学ぶだけじゃもったいない!セブ島だからこそできる週末の過ごし方

セブ島留学の魅力は、「平日はしっかり勉強、週末はしっかりリフレッシュ」できること。海・自然・グルメ・ショッピング…すべてが身近にあり、まさに“学びと遊びのバランスが取れた留学ライフ”を満喫できます。

この章では、3D ACADEMYの生徒が実際に体験している、現地での過ごし方やおすすめスポットをご紹介します。


人気の週末アクティビティBEST5

1. アイランドホッピング(離島めぐり)

セブ島周辺には、シュノーケリングや透明度抜群の海が楽しめる日帰り無人島ツアーが多数。

  • 人気スポット:ナルスアン島、ヒルトゥガン島、パンダノン島など

  • 費用目安:2,500ペソ〜(昼食付き・送迎付き)

色とりどりの魚と泳ぐ体験は、一生の思い出になります。


2. カオハガン島ツアー(3D主催の定番イベント)

「何もなくて豊かな島」として知られるカオハガン島へ、学校主催の週末ツアーで訪問可能。

  • 島の人々とのふれあい・文化体験

  • ビーチBBQや手作り品の買い物も人気

  • 英語を使って現地の子どもたちと交流!

観光以上の“学び”がある、大人気の人間味あふれる体験です。


3. 市内ショッピング・カフェ巡り

セブ市内には大型ショッピングモールが多数。週末は気分転換にお出かけする生徒も多数

  • SMモール、アヤラモール、ITパークエリアなどが人気

  • おしゃれなカフェや韓国グルメ、マッサージ店も充実

Grab(配車アプリ)を使えば移動も安全・簡単!


4. ジンベエザメと泳ぐ!オスロブ日帰りツアー

セブ島南部のオスロブでは、野生のジンベエザメと一緒に泳げるツアーが人気。

  • 出発は早朝4〜5時、所要時間は約1日

  • 他に滝巡りやスミロン島観光とセットもあり

海洋生物に興味がある方にとって、忘れられない体験になります。


5. 英語を使って地元で交流する

勉強した英語を実践するなら、ローカルの人と話してみることが一番!

  • カフェやマーケットでのやりとり

  • 学校の現地スタッフや先生との雑談

  • 英語を話す「勇気」が自然と湧くセブ島環境

「間違えてもいい!」というフィリピン人の寛容さが、挑戦する力を後押ししてくれます。


1週間のモデルスケジュール(留学生のリアル)

曜日 内容
月〜金 授業(マンツーマン+グループ)、自習、校内で夕食・休憩
アイランドホッピング or 市内観光 or カオハガン島ツアー
リラックス・カフェ勉強・買い物など自由行動

英語漬けの平日と、リフレッシュできる週末のバランスが最高!


英語を“使って楽しむ”ことが上達の近道

セブ島の人々はフレンドリーで英語が通じやすく、「教室外で英語を使う練習の場」としても最適です。

  • 英語が通じる → 話してみる → 通じた喜び → 自信UP

  • 失敗しても笑ってくれる → 気にせず挑戦できる

✅ “伝わった成功体験”こそが、最強の英語教材です。


3D ACADEMYでの留学は、「英語を学ぶ場所」から「英語で世界が広がる体験」へ
次章では、留学後に英語をどう活かすか、どんなスキルやキャリアにつながるかをご紹介します。


8. 卒業後の進路・スキル活用法

セブ島留学は終わってからが本番。英語力をどう活かす?

留学で英語を学んだあとは、それをどのように使うか、活かすかがポイントになります。
特に3D ACADEMYの留学生は、「キャリアチェンジ」「海外就職」「ワーホリ準備」「副業英語活用」など、幅広い道へ進んでいるのが特徴です。

この章では、卒業後の代表的な進路例と、留学経験を“次のステージ”へつなげるコツを紹介します。


1. 就職・転職での英語アピール

「海外で英語を学んできた経験」は、企業にとって大きな評価ポイント。
履歴書や面接でも、**“実践的な英語力”+“自ら学ぶ姿勢”**を証明できます。

  • 英語対応が求められる企業(ホテル・貿易・IT・観光)などに有利

  • 面接での「なぜ留学したのか?」「何を得たのか?」の答えが重要

  • TOEICスコアや英会話力と合わせてアピールすれば効果倍増

短期でも、自己成長や課題解決エピソードがあれば十分に武器になります。

フィリピン・セブ島留学後に英語で転職する方法【2025年版】


2. 海外就職・ワーキングホリデーのステップに

セブ島留学は、「英語+海外生活経験の基礎づくり」として非常に効果的です。
特にオーストラリアやカナダなどのワーホリ(ワーキングホリデー)前の準備留学として選ばれることが多くなっています。

  • 英語環境での自信づけ

  • 履歴書(英文CV)や面接の準備

  • 海外生活への慣れ・適応力の獲得

✈️ 留学後にオーストラリアのカフェで働く、カナダでIT企業にインターンする…そんな道も現実的に。

セブ島留学の後どこの国行く? 英語を最大限使って働きたい人向けワーホリ・ランキング【2025年版】


3. 副業・フリーランスとしての活用

  • 英語を活かして翻訳・通訳・英会話講師に

  • 海外向けYouTube・ブログ・コンテンツ発信

  • 海外クライアントとのやりとり・リモートワークにも対応可能

特に社会人・フリーランスにとっては、「英語ができることで選択肢が広がる」という実感が大きな成果になります。

「海外の情報が直接読めるようになった」「英語で仕事の幅が広がった」などの声も多数。


4. 帰国後の英語力キープの方法

英語は使わないとすぐに忘れてしまいますが、日々の習慣でキープ・向上が可能です。

  • オンライン英会話(レアジョブ、ネイティブキャンプなど)で毎日会話

  • 英語日記・独り言・YouTubeシャドーイングでアウトプット習慣

  • 留学仲間との定期的な英語Zoom交流も◎

✅ 留学中に「英語=日常」だった状態を、帰国後もできる限り維持するのがコツです。


卒業後インタビュー(一部抜粋)

「TOEICが200点以上アップし、外資系企業に内定しました!」
「ワーホリ前にセブで1ヶ月学び、現地でもすぐ働けました」
「留学をきっかけにオンライン英会話講師として副業スタート!」


セブ島留学は、ゴールではなく“スタート地点”です。
「英語を話せるようになった」だけでなく、それを使って新しい仕事、出会い、挑戦に踏み出す力をくれる体験になるでしょう。

次章では、これまでの内容をふまえた**よくある質問(FAQ)**をまとめてご紹介します。


9. よくある質問(FAQ)

セブ島留学・3D ACADEMYに関してよくいただく質問をまとめました。

初めての海外留学、しかもフィリピンということで、疑問や不安を抱える方も多いはず。
ここでは、過去の留学生や検討者からよく寄せられる質問をカテゴリ別にわかりやすく回答していきます。


✈️ 渡航・入学に関する質問

Q. どのくらい前から申し込めばいいですか?
A. 通常は出発の2〜3ヶ月前が理想です。人気時期(春休み・夏休み)は早めに満室になるため、できれば3〜4ヶ月前のご検討をおすすめします。

Q. 1週間だけでも留学できますか?
A. はい、最短1週間から可能です。社会人や学生の短期休みを活用した「プチ留学」にも対応しています。

Q. 空港から学校までの送迎はありますか?
A. はい、片道1,500ペソで空港送迎サービスがあります(希望者のみ・事前申込制)。


生活・持ち物に関する質問

Q. 水道水は飲めますか?
A. いいえ、飲用不可です。学校ではウォーターサーバーが常備されています。

Q. 食事はどんな感じ?日本食は出ますか?
A. 1日3食提供され、日本人の口に合うように味付けされたアジアンテイストの食事が中心です。週に何度か日本食メニューも出ます。✴︎基本はランチボックス形式で、ビュッフェ(4,000円/週)にすることも可能。

Q. 洗濯や掃除は自分でやるの?
A. いいえ、週2回、洗濯・清掃サービスが無料で受けられます。洗濯物はカゴに出すだけでOKです。

Q. Wi-Fiは使えますか?
A. はい、校内全体でWi-Fiが利用できます(回線速度はエリアや時間帯により変動あり)。必要に応じて現地SIMカードやポケットWi-Fiの併用も可能です。


授業・学習に関する質問

Q. 英語初心者でも大丈夫ですか?
A. もちろん大丈夫です!基礎から学べる初級レベルのクラスもあり、日本人スタッフのサポートも受けられるので安心です。

Q. 授業は全部マンツーマンですか?
A. 主要コース(Practical ESLなど)では、1日4コマのマンツーマン授業+3コマのグループ授業という構成です。マンツーマン特化コースでマンツーマンレッスンのみを最大8コマにすることも可能です。

Q. 授業以外の時間は自由ですか?
A. はい、放課後や週末は自由時間です。観光・カフェ・自習・ジムなど各自のスタイルで過ごせます。


安全・医療・サポートについて

Q. 体調を崩したらどうすればいいですか?
A. 週4回、訪問医(日本語対応)による校内診療があり、海外旅行保険に入っていればキャッシュレスで受診可能です。さらに必要があれば、外部病院への紹介も受けられます。

Q. 夜の外出はできますか?
A. はい、可能ですが門限(通常23時)があります。安全のため夜間の単独行動は避けましょう。

Q. 日本人スタッフはいますか?
A. はい、常駐しています。学習・生活のことはもちろん、トラブル対応や進路相談まで親身に対応してくれます。


支払い・キャンセル・再入学など

Q. 入学金は毎回必要ですか?
A. いいえ、初回のみ15,000円が必要です。1年以内の再入学であれば、入学金は免除されます。

Q. キャンセル料や返金規定は?
A. お申し込み時期・状況により異なるため、事前に案内される規約をご確認ください。病気や家族の事情などによる例外対応もあります。

Q. 留学後、再入学はできますか?
A. はい、可能です。多くの卒業生が「また来たい」とリピーターになっています。


このほか、ご不明点があれば「第10章:お問い合わせ・説明会情報」または【お問い合わせフォーム】よりお気軽にご相談ください。


10. お問い合わせ・説明会情報

セブ島留学をもっと身近に。まずはお気軽にご相談ください。

3D ACADEMYでは、初めての留学を検討している方が不安なく一歩を踏み出せるよう、個別相談・オンライン説明会・無料サポートを随時ご用意しています。
短期でも長期でも、「自分に合った留学スタイル」を見つけるための第一歩として、ぜひご活用ください。


個別相談・お問い合わせ

「留学って何から始めればいいの?」という方も大歓迎!
専任の日本人スタッフが、あなたの目的や条件に合わせて丁寧にご案内いたします。

  • 回答は通常24時間以内(土日祝を除く)

  • ご相談は完全無料・オンライン対応OK

  • ご希望に応じてコースの見積もりやスケジュール提案も可能

お問い合わせフォームはこちら:
▶️ お問い合わせフォームへ


オンライン留学説明会

「もっと詳しく話を聞きたい」「他の留学先と比較したい」という方には、
定期開催の**無料オンライン説明会

  • Teamを使った気軽な参加型セミナー

  • よくある質問や最新キャンペーン情報もご紹介

スマホからでもOK!カメラ・マイクOFF参加も歓迎です。

LINE追加あるいは上記お問い合わせフォームからお願いします。


留学は情報収集から。まずは一歩、踏み出してみませんか?

「英語が話せるようになりたい」
「人生を変えるような体験がしたい」
「自分の可能性を広げたい」

そんな想いを持ったあなたを、3D ACADEMYは全力でサポートします。
まずは気軽に、話を聞いてみることから始めてみてください。

ご相談・説明会の参加はすべて無料。無理な勧誘は一切ありません。


渡航前に知っておくべきこと


留学中の生活・楽しみ方


情報提供・イベント

マニラ留学ガイド
クラーク留学ガイド
セブ島留学ガイド
バギオ留学ガイド